TOP > 結果発表 > 青芝 第169回 2017年4月6日週の兼題 青芝 結果発表一覧に戻る 「いで湯と城と文学のまち・松山」を応援するのが、それがしの務め。本サイトを応援することも我が喜びにござる。そして、我が座右の銘は「一期一会」。我が心に怒濤の感動を呼び起こす一期一会の一句、今週もドドドーン!とご紹介いたしますぞ! 以下、●が皆さんからの投稿。○が拙者のコメントでござる。 ◆よしあきベストセレクション第7位青芝や青島幸男は元都知事 ツーちゃん恋人●青芝で青島幸男さんを思い出しました/ツーちゃん恋人◯ツーちゃん恋人殿、青島幸男殿でございまするか。拙者は、それほど存じ上げてはおりませぬが、「青島だーっ!」とか、おっしゃっておられた方でございましょうか。都知事殿もたいへんなのでございましょう。 青芝やガチョーンと沢山生えました 秋光●青島だ。/秋光◯秋光殿、さようでございまする、さようでございまする。「青島だーっ!」でございまするな。「ガチョーン」は、どなたでございましょうか。」 第6位芝青く卵の中の目が嗤う 霧子青春を喰へば臓腑に青芝さ 百幸◯霧子殿、百幸殿、恐ろしい感じがするのでございまするが。何かがいるのでございまするか。 その病院で食材にならないでくださいすぐに来てください川村由布子ちゃんsynthesyzerあげるじゅうぐん慰安書簡見て 浅川嘉延◯浅川嘉延殿、はてさて、どれそれ、のれそれ????拙者の頭にはむつかしいことでございまするが。 第5位虚を突かれ旦那真っ青芝居下手 PE天使◯PE天使殿、青芝?さようでございまするか。どんなことが起こったのでございまするか。旦那殿も、たいへんなのでございまするか。 いくじなし手も握らずか青き芝 ひいらぎ◯ひいらぎ殿、うう、拙者のことでございまするか。ううう、拙者は・・ガンバりたいのでございまするが・・・ 第4位青芝にボール捕られて大叩き くは彦◯くは彦殿、大叩き?でございまするか。ひょっとすると、その芝刈り、いやゴルフでございまするか。拙者は叩く前に、大きな空振りが関の山でございまする。 ターフとるベント青芝藁草履 治もがり笛●ヘェアウェイにて打った時にターフが藁草履に似ていると、ナイスショットです。今の時期の楽しみのひとつです/治もがり笛 成功だホールインワン青芝で ばんしょう●何事も努力しないと成功しない。ゴルフのホールインワンも同じで、成功した時の喜びは努力のおかげである。まぐれも実力のうちだ!/ばんしょう ◯治もがり笛殿、ばんしょう殿、さようでございまするか。お二人とも、さぞかしお上手なのでございましょう。拙者は申し上げた通りに、大空振りでございまする。 第3位青芝で1000人ライブやりたいね りえ@愛の葉ファン◯りえ@愛の葉ファン殿、ライブでございまするな。縦乗りするのでございまするな。拙者が縦乗りすると、地響きがたいへんなのでございまする。周りの方々が迷惑するのでございまする。グスン。 第2位靴脱いでツンツンビャッの青芝よ k.julia青芝にぴちぴち跳ねて時折り今世 羽沖◯k.julia殿、靴を脱ぐと足の裏が気持ちよいのでございまするな。拙者は草履を脱いでも足の裏の皮が厚すぎて、青芝殿がツンツンしないのでございまする。◯羽沖殿、拙者は跳ねてもぴちぴちではないのでございまする。ドシドシ跳ねるのでございまする。 第1位青芝に西を一日の人を視る 小春◯小春殿、西を視る?のでございまするか。一日の人・・でございまするか。深い深いお話でございましょうか。拙者の頭にはなかなか入ってこないのでございまする。拙者も西を視るのでございまする。 ◆お知らせ(かつての掲示板)これまで本掲示板コーナーに掲載していた夏井いつきの講演出演情報などは、夏井いつきの100年俳句日記http://100nenhaiku.marukobo.com/で随時ご紹介します。 ●新しい投句・投稿システムについてのお願い 投句・投稿フォームが新しくなっています。投句数の増加に伴って、仕分け作業に多くの時間を要します。以下の事項を守って投句投稿して下さると、組長の負担が大きく減ります。ご協力よろしくお願いします。 ①俳句の欄には俳句のみ記入して下さい。一つの欄に一句を厳守。 ②「俳句に対するコメント」の欄は記入する必要はありません。(特に気になることがあれば記入していただいても結構です。) ③「ギャ句」「聞き倣し季語」は俳句欄に記入して下さい。ギャ句の原句は「俳句に対するコメント」の欄に必ず記入して下さい。 ④「兼題季語についての質問・考察・情報(火曜日「俳句道場」)」は、火曜日「俳句道場」への投稿です。 ⑤「『俳句ポスト365』への感想・質問・要望・俳号の変更・各地の吟行情報など」「組長&ハイポニストたちへのお便り・近況報告など」はそれぞれ水曜日への投稿です。内容に合った欄に書き込んで下さい。 ◆「ギャ句」に挑戦! 古今東西の名句を1音変えてみると、愕然と意味が変わる?!「最小の音変換による最大の意味変換」を狙う知的遊びであります。 ●今回は、猫の死で落ち込んでいるので、ギャ句と回文はおやすみさせていただきます。どうだ先生に、よろしくお伝えください。/糖尿猫◯糖尿猫くん、いやどうもどうもどうだです。それは大変じゃった。せいぜい、猫くんを偲んでくれたまえ。ご冥福をお祈りしておる、うほん。 青くさや描きて以て白日夢 くさぐき●ギャ句 原句「青芝や描きて以て白日夢」久保田万太郎 「阿呆くさや」のほうが良かったですか?。/くさぐき◯くさぐきくん、おおそうじゃそうじゃ、「阿呆くさや」じゃあないか。ギャ句はギャ句らしさも必要じゃからのう、うほん。 青島やこゞみ加減に海女通る ぐずみ●よしあき殿 これはギャ句でもなんでもなく、ほんとは立派な一句を主張したいのです。季語が兼題を満足していないので、ここは我慢致しますが、愛媛のフォトコンに、大州の青島の吟行句として出してみようか、とも。 さらには、ムカシのおなご子は、みなが皆、こんなふうに<こゞみ加減>に歩いていました。今みたいに我が物顔で肩で風切って「ワシ」と云う女なんて、何処を探しても、・・・。(涙) 原句「 青芝やこゞみ加減に海女通る 中村草田男」/ぐずみ金網に青芝あればすべて墓地 ぐずみ●いまは田舎も都会もこんな景色が増えました! 原句「金網に青芝あればすべて基地 沢木欣一」 *出典は、二句ともに、カラー版新日本大歳時記(講談社)からです。m(__)m/ぐずみ◯ぐずみくん、ギャ句の投句は、ワシじゃワシじゃ、どうだじゃ、うほんうほんうほーーーん。 焼場にホールインワン昨日なりし ハーゲン●ギャ句:元句は「青芝にホールインワン昨日なりし/阿波野青畝」/ハーゲン東芝に一片の雲さしかかる ハーゲン●ギャ句:元句は「青芝に一片の雲さしかかる/谷野予志」/ハーゲンもろともにあからさまなり阿呆芝居 ハーゲン●ギャ句:元句は「もろともにあからさまなり青芝に/日野草城」/ハーゲン◯ハーゲンくん、いや、どうも俳号が気になるがな、ハーゲンくん。まあ、どちらの会社もたいへんじゃのう。企業者からのう。ホールインワンのようにはいかんがのう、うほん。 青蘆や城吹く風は別にあり ひろ志●原句は「青芝や棕梠ふく風は別にあり/中村汀女」/ひろ志◯ひろ志くん、そうかそうか。どこの城かのう。蘆を臨む川の風かのう。遙々と吹く風じゃのう、うほん。 すぐそこに海青芝にこう書いた 羽白雨●ギャ句です。 原句は 塩尻庄三郎「すぐそこに海青芝の航海科」 でした。/羽白雨青芝に寝て8ミリは酔うなそら 羽白雨●ギャ句です 原句は 夏井いつき「青芝に寝て8ミリのやうな空」 でした。/羽白雨◯羽白雨くん、芝に落書きとはのう。まあ、何を書いたかは知らんが、今回だけは目をつぶろう。8ミリも懐かしいのう、うほん。 青芝に集ふ人々芥子を恋ふ 越佐ふみを●ギャ句 原句「青芝に集ふ人々虚子を恋ふ/素十」 アブナイ人々のアブナイ幻想でしょうか。/越佐ふみを◯越佐ふみをくん、なにかのう、きみはその、そっちが好きなのかのう。すでに幻想かのう。いや気を気をつけてくれたまえ、うほんげほん。 「ギャ句」青芝や描きて以て吐く 亀田荒太●(元句)「青芝や描きて以て白日夢/久保田万太郎」猫が芝生に来て吐きました。猫はどこでも吐きます。下五が三音足りませんが、猫が吐いてしまったのでお終いになりました。/亀田荒太◯亀田荒太くん、おおそうかそうか草加せんべい。猫もかわいそうじゃのう。越佐くんの例のものじゃあ・・・いや、うほん。 青芝にいっぺんに雲さしかかる 金亀 子●じゃじゃ?んギャ句。元句は「青芝に一片の雲さしかかる 谷野予志」@夕立だよ?。/金亀 子満塁や青芝遠く緊張る 金亀 子●じゃじゃ?んギャ句。元句は「満塁や青芝遠く緊張す 久間慧子」@球場にヤブ蚊が溜まっていますね。キンチョール持って来て?。全然集中してない野球選手。/金亀 子青芝や裸族賑やかなりし頃 金亀 子●じゃじゃ?んギャ句。元句は「青芝や家族賑やかなりし頃 富田のぶ子」@チクチクしたのかなぁ。 /金亀 子青芝に坐して紺碧のウニを食う 金亀 子●じゃじゃ?んギッ句。元句は「青芝に坐して紺碧の海を恋う 阿部みどり女」@青いウニっていないよなぁ?。/金亀 子◯金亀 子くん、おお、いい感覚じゃあないか。ギャ句にはキミのように、ちょっと斜めから物事を見る能力が必要じゃ。いや、よろしいよろしい、うほんうほん。 東芝に集う人々距離置こう 山香ばし●ギャ句 元句は「青芝に集う人々虚子を恋ふ/高野素十」/山香ばし東芝の必勝時間尽きるまで 山香ばし●ギャ句 元句は「青芝の日照時間尽きるまで/後藤夜半」/山香ばし青芝にふたりのおっちゃんたのしけれ 山香ばし●ギャ句 元句は「青芝にふたりのお茶のたのしけれ/日野草城」/山香ばし東芝の堕ちバブル売る者ら往き来 山香ばし●ギャ句 元句は「青芝に落葉武器売る者ら往き来/金子兜太」/山香ばし臥して見る青芝生むがモリアオガエル 山香ばし●ギャ句 元句は「臥して見る青芝海がもりあがる/加藤楸邨」/山香ばし◯山香ばしくん、おお今回は、社会・経済のコーナーじゃのう。いいじゃあないか。ま、ワシは、「ふたりのおっちゃん」がなかなか好きじゃな、うほんうほーん。 青芝に坐して完璧の君を恋ふ 出楽久眞●ギャ句です。原句は、「青芝に坐して紺碧の海を恋ふ」(阿部みどり女)。恋は盲目。/出楽久眞◯出楽久眞くん、そうかそうか草加せんべい。まあ、確かに恋は、勘違いから始まるそうじゃ。いや、ガンバってくれたまえ、うほん。 ぬしロドリゴわかりてわれら青芝に 小川めぐる@チーム天地夢遙●ギャ句:原句【むしろ鳥語わかりてわれら青芝に /鷹羽狩行】 「そうかお主、ロドリゴと申すか。分かった分かった、さあ共に青芝に寝転ぼうぞ、わはははは」/小川めぐる@チーム天地夢遙◯小川めぐるくん、おおそうか。寝転びバテレンじゃな。まあ、せいぜい寝転びなさい、うほん。 東大も青芝踏めば愚連の巣 赤い彗星の捨楽●ギャ句です。原句は「灯台の青芝踏めば暮れんとす」森田峠。/赤い彗星の捨楽◯赤い彗星の捨楽くん、なるほどなるほど。まあワシもそうじゃったがのう。そのままの人生じゃ、うほんうほん。 青芝や一二三四五六人 蝶番●ギャ句です。元の俳句は小林一茶の《初雪や一二三四五六人》。ギャグとまではいかずともパロディー。/蝶番◯蝶番くん、ま、確かに。ギャ句にはまだのう。しかし、千里の道も一歩から。ギャ句への道も散歩から、じゃ、うほん。 来るまいぞどこまで隊等成る青芝 比良山●ぎゃ句です。原句;車椅子どこまで平らなる青芝;長谷川かな女/比良山見えぬ雨青芝ぬれて雪になり 比良山●ぎゃ句です。原句;見えぬ雨青芝ぬれてゆきにけり/比良山大学の夏芝に来て蜘蛛掴む 比良山●ぎゃ句です。原句;大学の夏芝に寝て雲掴む;八木三日女/比良山東大の青芝踏めばぐれんとす 比良山●ぎゃ句です。原句;灯台の青芝踏めば暮れんとす;森田峠/比良山◯比良山くん、おお、なかかなのレベルじゃあないか。まあ、捨楽くんにもいったが、わしの人生はそんなもんじゃ、うほん。 青芝に落ちし前歯の立ってゐる 富樽●ギャ句! 元句は「青芝に落ちし松葉の立ってゐる/岸本尚毅」/富樽青芝に自転車寝かせおく老よ 富樽●ギャ句! 元句は「青芝に自転車寝かせおく恋よ/正木ゆう子」 /富樽◯富樽くん、まあまあ、前歯を落としてはのう。いくら老いてものう。ワシは、そんな中途半端なことはせん。全歯落としてじゃ、うほんうほーん。 大学の夏芝に寝てグミを噛む 葉音@天地夢遥●ギャ句 原句「大学の夏芝に寝て雲掴む/八木三日女」/葉音@天地夢遥見えぬ飴青芝ぬれてゆきにけり 葉音@天地夢遥●ギャ句 原句「見えぬ雨青芝ぬれてゆきにけり/中島斌雄」 「飴がおっこっちゃった~」「だめよ!拾って食べちゃ」みたいな感じです。/葉音@天地夢遥青芝を踏み高原の朝飲みさ 葉音@天地夢遥●ギャ句 原句「青芝を踏み高原の朝の弥撒(ミサ)/高橋照子」/葉音@天地夢遥青芝にマチャミ優しく横たはり 葉音@天地夢遥●ギャ句 原句「青芝に鋏やさしく横たはり/京極杞陽」マチャミ=久本雅美/葉音@天地夢遥◯葉音くん、お、よくガンバった。「朝飲みさ」は、同音変換が見事じゃ。「マチャミ」もワシは好きじゃがのう、うほんふほん。 大学の夏芝に寝てドラ積もる 隣安●どうだ先生に捧げるギャンブル句@トホホギス。原句は「大学の夏芝に寝て雲掴む/八木三日女」/隣安臥して見る青芝馬が競り上がる 隣安●どうだ先生に捧げるギャンブル句@トホホギス。原句は「臥して見る青芝海がもりあがる/加藤楸邨 」/隣安◯隣安くん、おおそうかそうか草加せんべい。ギャンブルシリーズ化、じゃな。期待しておるぞ。ワシはギャンブルは、まあ、どうでもいいのじゃが、ギャ句には命をかけておーる!うほんうほん。◯そういえば、小市くんは元気かのう。ワシは何も出来んが、心配しておるがのう、うほんうほん。 ◆今週の「聞き倣し季語」?! 兼題の季語が、耳にどう聞こえるか?……というクダラナイ試み。 青島だ! ぐずみ●これは半世紀の歴史があります.。説明はいらんでせう。/ぐずみ◯そうかそうか草加せんべい、うほん。 あおしま「青島」 ぐずみ●愛媛県外の人のために、注釈。 中国(ちゃいな)の話ではないのです!また、九州は宮崎のことでもない。この青島(あおしま)は瀬戸内海(伊予灘)海上に位置する愛媛県大洲市(旧:喜多郡長浜町)の島のことで、長浜港の沖合い13.5kmに位置する有人島。島民15人に対して、猫100匹以上の島、としてチョウ有名だとか。で、島へ渡るのも大変だとか。/ぐずみ◯よく調べたのう。これも、そうかそうか草加せんべい、じゃ、うほん。 足場・青島・合わせば・アシベ(NHKアニメ・「少年アシベGOGOゴマちゃん」ご存知かな~?) さとう菓子◯ううん、今回は耳が変になりそうじゃな、うほん。 青島(宮崎市) ひろ志◯そうかそうか草加せんべい。うほん。 鹿児島・顔シワ・タモリだ まゆ熊◯ますます、耳が変になるのう、うほん。 青芝だあ 理酔あ、落葉 理酔◯苦労しておるのう、うほん。 青芝 青島(踊る大捜査線?元都知事?) あ~大島? あ、落ち葉! 葉音@天地夢遥◯ますます、大変じゃのう、うほん。 アホじぃばぁ 山香ばし◯なに、誰のことじゃ、うほんげほん。 青柴 亀田荒太●青色の柴犬、存在しないものの喩え、同義語に「白い鴉」「黒い白鳥」「豚に真珠」などがある。/亀田荒太あほ柴 亀田荒太●少しアホな柴犬、よくいる、カワイイ。/亀田荒太◯なかなか苦労じゃのう、うほん。いや、みなさん、ご苦労ご苦労ご苦労さんじゃ、うほん。 ◆今週の「なんちゃって回文」 赤字青芝サバ塩味かあ 猫舌扁平足●回文です あかじあおしばさばしおあじかあ 赤字の食堂『青芝』の鯖の味噌煮定食が塩サバに変更かあ/猫舌扁平足◯ほうほう、意味は読み取ったぞう、うほん。 鳥が青芝の芽伸ばし「おあがり」と 赤い彗星の捨楽●回文。「とりがあおしばのめのばしおあがりと」。不景気なご時世、鳥も自給自足を強いられているようです。/赤い彗星の捨楽◯まあ、鳥はだいたいがそうじゃがな、うほん。 濃い青芝荵のしばしおあいこ 月の道●どうだ先生こんにちは。なんちゃって回文です:こいあおしばしのぶのしばしおあいこ。 「雲」の時はボツで残念でした。。。/月の道◯おうおう、そうじゃったのう。まあ、そういう時もある。こういう時もある。うほんうほん。 青芝の庭鰐の橋を吾 紅の子●あおしばのにわわにのはしおあ 回文何度挑戦しても難しい…/紅の子◯まあ、気長に挑戦してくれたまえ。ワシも読むのに苦労しておるのじゃ、うほん。 橋を朝下見踏みたし早青芝 ウロ●回文俳句です。 はしをあさしたみふみたしさあをしば 橋梁の視察をはやく終えゴルフがしたいなあ。 /ウロ端を尼来過ぎる清き真青芝 ウロ●回文俳句です。 はしをあまきよぎるきよきまあをしば /ウロ箸を吾子自力握りし小青芝 ウロ●回文俳句です。 はしをあこじりきにぎりしこあをしば /ウロ箸を吾子初喰ひ沓は小青芝 ウロ●回文俳句です。 はしをあこはつくひくつはこあをしば /ウロ◯いや、ご苦労を掛けるのう。飽きずにのう、うほん。 芝青し刈る端遥か潮淡し くろべぇ●なんちゃって回文 饂飩じゃないよ愚鈍だよ~/くろべぇ◯おおおお、意味が少しでも分かるだけで、よろしいよろしい、うほん。 浦和沿い青芝しばし御愛想笑う さとう菓子●「なんちゃって回文」うらわぞいあおしばしばしおあいそわらう…浦和沿いの青々とした芝の辺りで、少しの間、良い感じを持たれようと笑顔を見せた。の、意。(…苦笑い。)/さとう菓子◯確かにのう、笑うしかないのう、うほんほほ、うほん。 今朝同じ青芝塩味なお酒 ちびつぶぶどう●なんちゃって回文 けさおなじあおしばしおあじなおさけ 破調なのか、はちゃめちゃなのか。いい加減にせんといかんかな。(笑)/ちびつぶぶどう◯いや、そのいい加減が、好い加減じゃ、うほん。 浮き橋オアフ島訪ふ青芝祈雨 遠音●回文俳句。うきはしおあふとうとふあおしばきう/思ひ立ちて、いにしへの竜宮城からありとあるものどもを呼び寄せにけり。差す方へ連なりける背なを踏みて、ゆられつつ、ゆきゆきてつひに「おあふ」なる島へ着きにけり。聳り立つ岩々の円坐したまふに、雨風のやはらぎけむ、けものには嬉しきことなれど、伸び盛りの青き芝には慈雨の足らざらむ、固き葉末をしならせ、舞ひ、天に雨を乞ひておりしが、いとあはれなりけり。錫杖を鳴らし、みたび雨を祈願せり。/遠音◯いや、遙々とした物語じゃ。祈雨じゃ、喜雨じゃ、うほん。 訪へり芝青みつつ水脈網走へと 璃当●回文 とへりしばあおみつつみおあばしりへと/璃当◯おお、なかなかいいじゃあないか、よしよしよし子さんじゃ、うほん。 煌めける青芝橋を歩け米良木 小川めぐる@チーム天地夢遙●回文:きらめけるあをしばばしをあるけめらき 米良木(めらき)という名字が存在するかどうかは未確認ですが・・・。/小川めぐる@チーム天地夢遙◯そうじゃな、ワシは知らんのじゃが・・・うほん。 栃の木に青芝死を兄貴の地と 鈴木牛後●とちのきにあをしばしをあにきのちと(歴史的仮名づかい)@なんちゃって回文/鈴木牛後◯ものを想わせるのう。遙かじゃのう。うほんうほん。 ※『俳句ポスト365』の文字が小さすぎる? この問題に関しては「それぞれのパソコンの個性によって見え方が違ってくるので、統一して同じ大きさにするのが難しい」のだそうです。次の方法でひとまず対処して下さい。 「CTRL(コントロール)」のキーを押さえておいて「+(プラス)」のキーを押すと、自動的に文字が拡大されます。同じ方法で「-(マイナス)」のキーを押すと小さくなります。一度この方法を試してみて下さい。 結果発表一覧に戻る
「いで湯と城と文学のまち・松山」を応援するのが、それがしの務め。本サイトを応援することも我が喜びにござる。そして、我が座右の銘は「一期一会」。我が心に怒濤の感動を呼び起こす一期一会の一句、今週もドドドーン!とご紹介いたしますぞ!
以下、●が皆さんからの投稿。○が拙者のコメントでござる。
◆よしあきベストセレクション
第7位
青芝や青島幸男は元都知事 ツーちゃん恋人
●青芝で青島幸男さんを思い出しました/ツーちゃん恋人
◯ツーちゃん恋人殿、青島幸男殿でございまするか。拙者は、それほど存じ上げてはおりませぬが、「青島だーっ!」とか、おっしゃっておられた方でございましょうか。都知事殿もたいへんなのでございましょう。
青芝やガチョーンと沢山生えました 秋光
●青島だ。/秋光
◯秋光殿、さようでございまする、さようでございまする。「青島だーっ!」でございまするな。「ガチョーン」は、どなたでございましょうか。」
第6位
芝青く卵の中の目が嗤う 霧子
青春を喰へば臓腑に青芝さ 百幸
◯霧子殿、百幸殿、恐ろしい感じがするのでございまするが。何かがいるのでございまするか。
その病院で食材にならないでくださいすぐに来てください川村由布子ちゃんsynthesyzerあげるじゅうぐん慰安書簡見て 浅川嘉延
◯浅川嘉延殿、はてさて、どれそれ、のれそれ????拙者の頭にはむつかしいことでございまするが。
第5位
虚を突かれ旦那真っ青芝居下手 PE天使
◯PE天使殿、青芝?さようでございまするか。どんなことが起こったのでございまするか。旦那殿も、たいへんなのでございまするか。
いくじなし手も握らずか青き芝 ひいらぎ
◯ひいらぎ殿、うう、拙者のことでございまするか。ううう、拙者は・・ガンバりたいのでございまするが・・・
第4位
青芝にボール捕られて大叩き くは彦
◯くは彦殿、大叩き?でございまするか。ひょっとすると、その芝刈り、いやゴルフでございまするか。拙者は叩く前に、大きな空振りが関の山でございまする。
ターフとるベント青芝藁草履 治もがり笛
●ヘェアウェイにて打った時にターフが藁草履に似ていると、ナイスショットです。今の時期の楽しみのひとつです/治もがり笛
成功だホールインワン青芝で ばんしょう
●何事も努力しないと成功しない。ゴルフのホールインワンも同じで、成功した時の喜びは努力のおかげである。まぐれも実力のうちだ!/ばんしょう
◯治もがり笛殿、ばんしょう殿、さようでございまするか。お二人とも、さぞかしお上手なのでございましょう。拙者は申し上げた通りに、大空振りでございまする。
第3位
青芝で1000人ライブやりたいね りえ@愛の葉ファン
◯りえ@愛の葉ファン殿、ライブでございまするな。縦乗りするのでございまするな。拙者が縦乗りすると、地響きがたいへんなのでございまする。周りの方々が迷惑するのでございまする。グスン。
第2位
靴脱いでツンツンビャッの青芝よ k.julia
青芝にぴちぴち跳ねて時折り今世 羽沖
◯k.julia殿、靴を脱ぐと足の裏が気持ちよいのでございまするな。拙者は草履を脱いでも足の裏の皮が厚すぎて、青芝殿がツンツンしないのでございまする。
◯羽沖殿、拙者は跳ねてもぴちぴちではないのでございまする。ドシドシ跳ねるのでございまする。
第1位
青芝に西を一日の人を視る 小春
◯小春殿、西を視る?のでございまするか。一日の人・・でございまするか。深い深いお話でございましょうか。拙者の頭にはなかなか入ってこないのでございまする。拙者も西を視るのでございまする。
◆お知らせ(かつての掲示板)
これまで本掲示板コーナーに掲載していた夏井いつきの講演出演情報などは、
夏井いつきの100年俳句日記
http://100nenhaiku.marukobo.com/
で随時ご紹介します。
●新しい投句・投稿システムについてのお願い
投句・投稿フォームが新しくなっています。投句数の増加に伴って、仕分け作業に多くの時間を要します。以下の事項を守って投句投稿して下さると、組長の負担が大きく減ります。ご協力よろしくお願いします。
①俳句の欄には俳句のみ記入して下さい。一つの欄に一句を厳守。
②「俳句に対するコメント」の欄は記入する必要はありません。(特に気になることがあれば記入していただいても結構です。)
③「ギャ句」「聞き倣し季語」は俳句欄に記入して下さい。ギャ句の原句は「俳句に対するコメント」の欄に必ず記入して下さい。
④「兼題季語についての質問・考察・情報(火曜日「俳句道場」)」は、火曜日「俳句道場」への投稿です。
⑤「『俳句ポスト365』への感想・質問・要望・俳号の変更・各地の吟行情報など」「組長&ハイポニストたちへのお便り・近況報告など」はそれぞれ水曜日への投稿です。内容に合った欄に書き込んで下さい。
◆「ギャ句」に挑戦!
古今東西の名句を1音変えてみると、愕然と意味が変わる?!「最小の音変換による最大の意味変換」を狙う知的遊びであります。
●今回は、猫の死で落ち込んでいるので、ギャ句と回文はおやすみさせていただきます。どうだ先生に、よろしくお伝えください。/糖尿猫
◯糖尿猫くん、いやどうもどうもどうだです。それは大変じゃった。せいぜい、猫くんを偲んでくれたまえ。ご冥福をお祈りしておる、うほん。
青くさや描きて以て白日夢 くさぐき
●ギャ句 原句「青芝や描きて以て白日夢」久保田万太郎 「阿呆くさや」のほうが良かったですか?。/くさぐき
◯くさぐきくん、おおそうじゃそうじゃ、「阿呆くさや」じゃあないか。ギャ句はギャ句らしさも必要じゃからのう、うほん。
青島やこゞみ加減に海女通る ぐずみ
●よしあき殿 これはギャ句でもなんでもなく、ほんとは立派な一句を主張したいのです。季語が兼題を満足していないので、ここは我慢致しますが、愛媛のフォトコンに、大州の青島の吟行句として出してみようか、とも。 さらには、ムカシのおなご子は、みなが皆、こんなふうに<こゞみ加減>に歩いていました。今みたいに我が物顔で肩で風切って「ワシ」と云う女なんて、何処を探しても、・・・。(涙) 原句「 青芝やこゞみ加減に海女通る 中村草田男」/ぐずみ
金網に青芝あればすべて墓地 ぐずみ
●いまは田舎も都会もこんな景色が増えました! 原句「金網に青芝あればすべて基地 沢木欣一」 *出典は、二句ともに、カラー版新日本大歳時記(講談社)からです。m(__)m/ぐずみ
◯ぐずみくん、ギャ句の投句は、ワシじゃワシじゃ、どうだじゃ、うほんうほんうほーーーん。
焼場にホールインワン昨日なりし ハーゲン
●ギャ句:元句は「青芝にホールインワン昨日なりし/阿波野青畝」/ハーゲン
東芝に一片の雲さしかかる ハーゲン
●ギャ句:元句は「青芝に一片の雲さしかかる/谷野予志」/ハーゲン
もろともにあからさまなり阿呆芝居 ハーゲン
●ギャ句:元句は「もろともにあからさまなり青芝に/日野草城」/ハーゲン
◯ハーゲンくん、いや、どうも俳号が気になるがな、ハーゲンくん。まあ、どちらの会社もたいへんじゃのう。企業者からのう。ホールインワンのようにはいかんがのう、うほん。
青蘆や城吹く風は別にあり ひろ志
●原句は「青芝や棕梠ふく風は別にあり/中村汀女」/ひろ志
◯ひろ志くん、そうかそうか。どこの城かのう。蘆を臨む川の風かのう。遙々と吹く風じゃのう、うほん。
すぐそこに海青芝にこう書いた 羽白雨
●ギャ句です。 原句は 塩尻庄三郎「すぐそこに海青芝の航海科」 でした。/羽白雨
青芝に寝て8ミリは酔うなそら 羽白雨
●ギャ句です 原句は 夏井いつき「青芝に寝て8ミリのやうな空」 でした。/羽白雨
◯羽白雨くん、芝に落書きとはのう。まあ、何を書いたかは知らんが、今回だけは目をつぶろう。8ミリも懐かしいのう、うほん。
青芝に集ふ人々芥子を恋ふ 越佐ふみを
●ギャ句 原句「青芝に集ふ人々虚子を恋ふ/素十」 アブナイ人々のアブナイ幻想でしょうか。/越佐ふみを
◯越佐ふみをくん、なにかのう、きみはその、そっちが好きなのかのう。すでに幻想かのう。いや気を気をつけてくれたまえ、うほんげほん。
「ギャ句」青芝や描きて以て吐く 亀田荒太
●(元句)「青芝や描きて以て白日夢/久保田万太郎」猫が芝生に来て吐きました。猫はどこでも吐きます。下五が三音足りませんが、猫が吐いてしまったのでお終いになりました。/亀田荒太
◯亀田荒太くん、おおそうかそうか草加せんべい。猫もかわいそうじゃのう。越佐くんの例のものじゃあ・・・いや、うほん。
青芝にいっぺんに雲さしかかる 金亀 子
●じゃじゃ?んギャ句。元句は「青芝に一片の雲さしかかる 谷野予志」@夕立だよ?。/金亀 子
満塁や青芝遠く緊張る 金亀 子
●じゃじゃ?んギャ句。元句は「満塁や青芝遠く緊張す 久間慧子」@球場にヤブ蚊が溜まっていますね。キンチョール持って来て?。全然集中してない野球選手。/金亀 子
青芝や裸族賑やかなりし頃 金亀 子
●じゃじゃ?んギャ句。元句は「青芝や家族賑やかなりし頃 富田のぶ子」@チクチクしたのかなぁ。 /金亀 子
青芝に坐して紺碧のウニを食う 金亀 子
●じゃじゃ?んギッ句。元句は「青芝に坐して紺碧の海を恋う 阿部みどり女」@青いウニっていないよなぁ?。/金亀 子
◯金亀 子くん、おお、いい感覚じゃあないか。ギャ句にはキミのように、ちょっと斜めから物事を見る能力が必要じゃ。いや、よろしいよろしい、うほんうほん。
東芝に集う人々距離置こう 山香ばし
●ギャ句 元句は「青芝に集う人々虚子を恋ふ/高野素十」/山香ばし
東芝の必勝時間尽きるまで 山香ばし
●ギャ句 元句は「青芝の日照時間尽きるまで/後藤夜半」/山香ばし
青芝にふたりのおっちゃんたのしけれ 山香ばし
●ギャ句 元句は「青芝にふたりのお茶のたのしけれ/日野草城」/山香ばし
東芝の堕ちバブル売る者ら往き来 山香ばし
●ギャ句 元句は「青芝に落葉武器売る者ら往き来/金子兜太」/山香ばし
臥して見る青芝生むがモリアオガエル 山香ばし
●ギャ句 元句は「臥して見る青芝海がもりあがる/加藤楸邨」/山香ばし
◯山香ばしくん、おお今回は、社会・経済のコーナーじゃのう。いいじゃあないか。ま、ワシは、「ふたりのおっちゃん」がなかなか好きじゃな、うほんうほーん。
青芝に坐して完璧の君を恋ふ 出楽久眞
●ギャ句です。原句は、「青芝に坐して紺碧の海を恋ふ」(阿部みどり女)。恋は盲目。/出楽久眞
◯出楽久眞くん、そうかそうか草加せんべい。まあ、確かに恋は、勘違いから始まるそうじゃ。いや、ガンバってくれたまえ、うほん。
ぬしロドリゴわかりてわれら青芝に 小川めぐる@チーム天地夢遙
●ギャ句:原句【むしろ鳥語わかりてわれら青芝に /鷹羽狩行】 「そうかお主、ロドリゴと申すか。分かった分かった、さあ共に青芝に寝転ぼうぞ、わはははは」/小川めぐる@チーム天地夢遙
◯小川めぐるくん、おおそうか。寝転びバテレンじゃな。まあ、せいぜい寝転びなさい、うほん。
東大も青芝踏めば愚連の巣 赤い彗星の捨楽
●ギャ句です。原句は「灯台の青芝踏めば暮れんとす」森田峠。/赤い彗星の捨楽
◯赤い彗星の捨楽くん、なるほどなるほど。まあワシもそうじゃったがのう。そのままの人生じゃ、うほんうほん。
青芝や一二三四五六人 蝶番
●ギャ句です。元の俳句は小林一茶の《初雪や一二三四五六人》。ギャグとまではいかずともパロディー。/蝶番
◯蝶番くん、ま、確かに。ギャ句にはまだのう。しかし、千里の道も一歩から。ギャ句への道も散歩から、じゃ、うほん。
来るまいぞどこまで隊等成る青芝 比良山
●ぎゃ句です。原句;車椅子どこまで平らなる青芝;長谷川かな女/比良山
見えぬ雨青芝ぬれて雪になり 比良山
●ぎゃ句です。原句;見えぬ雨青芝ぬれてゆきにけり/比良山
大学の夏芝に来て蜘蛛掴む 比良山
●ぎゃ句です。原句;大学の夏芝に寝て雲掴む;八木三日女/比良山
東大の青芝踏めばぐれんとす 比良山
●ぎゃ句です。原句;灯台の青芝踏めば暮れんとす;森田峠/比良山
◯比良山くん、おお、なかかなのレベルじゃあないか。まあ、捨楽くんにもいったが、わしの人生はそんなもんじゃ、うほん。
青芝に落ちし前歯の立ってゐる 富樽
●ギャ句! 元句は「青芝に落ちし松葉の立ってゐる/岸本尚毅」/富樽
青芝に自転車寝かせおく老よ 富樽
●ギャ句! 元句は「青芝に自転車寝かせおく恋よ/正木ゆう子」 /富樽
◯富樽くん、まあまあ、前歯を落としてはのう。いくら老いてものう。ワシは、そんな中途半端なことはせん。全歯落としてじゃ、うほんうほーん。
大学の夏芝に寝てグミを噛む 葉音@天地夢遥
●ギャ句 原句「大学の夏芝に寝て雲掴む/八木三日女」/葉音@天地夢遥
見えぬ飴青芝ぬれてゆきにけり 葉音@天地夢遥
●ギャ句 原句「見えぬ雨青芝ぬれてゆきにけり/中島斌雄」 「飴がおっこっちゃった~」「だめよ!拾って食べちゃ」みたいな感じです。/葉音@天地夢遥
青芝を踏み高原の朝飲みさ 葉音@天地夢遥
●ギャ句 原句「青芝を踏み高原の朝の弥撒(ミサ)/高橋照子」/葉音@天地夢遥
青芝にマチャミ優しく横たはり 葉音@天地夢遥
●ギャ句 原句「青芝に鋏やさしく横たはり/京極杞陽」マチャミ=久本雅美/葉音@天地夢遥
◯葉音くん、お、よくガンバった。「朝飲みさ」は、同音変換が見事じゃ。「マチャミ」もワシは好きじゃがのう、うほんふほん。
大学の夏芝に寝てドラ積もる 隣安
●どうだ先生に捧げるギャンブル句@トホホギス。原句は「大学の夏芝に寝て雲掴む/八木三日女」/隣安
臥して見る青芝馬が競り上がる 隣安
●どうだ先生に捧げるギャンブル句@トホホギス。原句は「臥して見る青芝海がもりあがる/加藤楸邨 」/隣安
◯隣安くん、おおそうかそうか草加せんべい。ギャンブルシリーズ化、じゃな。期待しておるぞ。ワシはギャンブルは、まあ、どうでもいいのじゃが、ギャ句には命をかけておーる!うほんうほん。
◯そういえば、小市くんは元気かのう。ワシは何も出来んが、心配しておるがのう、うほんうほん。
◆今週の「聞き倣し季語」?!
兼題の季語が、耳にどう聞こえるか?……というクダラナイ試み。
青島だ! ぐずみ
●これは半世紀の歴史があります.。説明はいらんでせう。/ぐずみ
◯そうかそうか草加せんべい、うほん。
あおしま「青島」 ぐずみ
●愛媛県外の人のために、注釈。 中国(ちゃいな)の話ではないのです!また、九州は宮崎のことでもない。この青島(あおしま)は瀬戸内海(伊予灘)海上に位置する愛媛県大洲市(旧:喜多郡長浜町)の島のことで、長浜港の沖合い13.5kmに位置する有人島。島民15人に対して、猫100匹以上の島、としてチョウ有名だとか。で、島へ渡るのも大変だとか。/ぐずみ
◯よく調べたのう。これも、そうかそうか草加せんべい、じゃ、うほん。
足場・青島・合わせば・アシベ(NHKアニメ・「少年アシベGOGOゴマちゃん」ご存知かな~?) さとう菓子
◯ううん、今回は耳が変になりそうじゃな、うほん。
青島(宮崎市) ひろ志
◯そうかそうか草加せんべい。うほん。
鹿児島・顔シワ・タモリだ まゆ熊
◯ますます、耳が変になるのう、うほん。
青芝だあ 理酔
あ、落葉 理酔
◯苦労しておるのう、うほん。
青芝 青島(踊る大捜査線?元都知事?) あ~大島? あ、落ち葉! 葉音@天地夢遥
◯ますます、大変じゃのう、うほん。
アホじぃばぁ 山香ばし
◯なに、誰のことじゃ、うほんげほん。
青柴 亀田荒太
●青色の柴犬、存在しないものの喩え、同義語に「白い鴉」「黒い白鳥」「豚に真珠」などがある。/亀田荒太
あほ柴 亀田荒太
●少しアホな柴犬、よくいる、カワイイ。/亀田荒太
◯なかなか苦労じゃのう、うほん。いや、みなさん、ご苦労ご苦労ご苦労さんじゃ、うほん。
◆今週の「なんちゃって回文」
赤字青芝サバ塩味かあ 猫舌扁平足
●回文です あかじあおしばさばしおあじかあ 赤字の食堂『青芝』の鯖の味噌煮定食が塩サバに変更かあ/猫舌扁平足
◯ほうほう、意味は読み取ったぞう、うほん。
鳥が青芝の芽伸ばし「おあがり」と 赤い彗星の捨楽
●回文。「とりがあおしばのめのばしおあがりと」。不景気なご時世、鳥も自給自足を強いられているようです。/赤い彗星の捨楽
◯まあ、鳥はだいたいがそうじゃがな、うほん。
濃い青芝荵のしばしおあいこ 月の道
●どうだ先生こんにちは。なんちゃって回文です:こいあおしばしのぶのしばしおあいこ。 「雲」の時はボツで残念でした。。。/月の道
◯おうおう、そうじゃったのう。まあ、そういう時もある。こういう時もある。うほんうほん。
青芝の庭鰐の橋を吾 紅の子
●あおしばのにわわにのはしおあ 回文何度挑戦しても難しい…/紅の子
◯まあ、気長に挑戦してくれたまえ。ワシも読むのに苦労しておるのじゃ、うほん。
橋を朝下見踏みたし早青芝 ウロ
●回文俳句です。 はしをあさしたみふみたしさあをしば 橋梁の視察をはやく終えゴルフがしたいなあ。 /ウロ
端を尼来過ぎる清き真青芝 ウロ
●回文俳句です。 はしをあまきよぎるきよきまあをしば /ウロ
箸を吾子自力握りし小青芝 ウロ
●回文俳句です。 はしをあこじりきにぎりしこあをしば /ウロ
箸を吾子初喰ひ沓は小青芝 ウロ
●回文俳句です。 はしをあこはつくひくつはこあをしば /ウロ
◯いや、ご苦労を掛けるのう。飽きずにのう、うほん。
芝青し刈る端遥か潮淡し くろべぇ
●なんちゃって回文 饂飩じゃないよ愚鈍だよ~/くろべぇ
◯おおおお、意味が少しでも分かるだけで、よろしいよろしい、うほん。
浦和沿い青芝しばし御愛想笑う さとう菓子
●「なんちゃって回文」うらわぞいあおしばしばしおあいそわらう…浦和沿いの青々とした芝の辺りで、少しの間、良い感じを持たれようと笑顔を見せた。の、意。(…苦笑い。)/さとう菓子
◯確かにのう、笑うしかないのう、うほんほほ、うほん。
今朝同じ青芝塩味なお酒 ちびつぶぶどう
●なんちゃって回文 けさおなじあおしばしおあじなおさけ 破調なのか、はちゃめちゃなのか。いい加減にせんといかんかな。(笑)/ちびつぶぶどう
◯いや、そのいい加減が、好い加減じゃ、うほん。
浮き橋オアフ島訪ふ青芝祈雨 遠音
●回文俳句。うきはしおあふとうとふあおしばきう/思ひ立ちて、いにしへの竜宮城からありとあるものどもを呼び寄せにけり。差す方へ連なりける背なを踏みて、ゆられつつ、ゆきゆきてつひに「おあふ」なる島へ着きにけり。聳り立つ岩々の円坐したまふに、雨風のやはらぎけむ、けものには嬉しきことなれど、伸び盛りの青き芝には慈雨の足らざらむ、固き葉末をしならせ、舞ひ、天に雨を乞ひておりしが、いとあはれなりけり。錫杖を鳴らし、みたび雨を祈願せり。/遠音
◯いや、遙々とした物語じゃ。祈雨じゃ、喜雨じゃ、うほん。
訪へり芝青みつつ水脈網走へと 璃当
●回文 とへりしばあおみつつみおあばしりへと/璃当
◯おお、なかなかいいじゃあないか、よしよしよし子さんじゃ、うほん。
煌めける青芝橋を歩け米良木 小川めぐる@チーム天地夢遙
●回文:きらめけるあをしばばしをあるけめらき 米良木(めらき)という名字が存在するかどうかは未確認ですが・・・。/小川めぐる@チーム天地夢遙
◯そうじゃな、ワシは知らんのじゃが・・・うほん。
栃の木に青芝死を兄貴の地と 鈴木牛後
●とちのきにあをしばしをあにきのちと(歴史的仮名づかい)@なんちゃって回文/鈴木牛後
◯ものを想わせるのう。遙かじゃのう。うほんうほん。
※『俳句ポスト365』の文字が小さすぎる?
この問題に関しては「それぞれのパソコンの個性によって見え方が違ってくるので、統一して同じ大きさにするのが難しい」のだそうです。次の方法でひとまず対処して下さい。
「CTRL(コントロール)」のキーを押さえておいて「+(プラス)」のキーを押すと、自動的に文字が拡大されます。同じ方法で「-(マイナス)」のキーを押すと小さくなります。一度この方法を試してみて下さい。