TOP > 結果発表 > 秋薔薇 第224回 2019年7月11日週の兼題 秋薔薇 結果発表一覧に戻る 「いで湯と城と文学のまち・松山」を応援するのが、それがしの務め。本サイトを応援することも我が喜びにござる。そして、我が座右の銘は「一期一会」。我が心に怒濤の感動を呼び起こす一期一会の一句、今週もドドドーン!とご紹介いたしますぞ! 以下、●が皆さんからの投稿。○が拙者のコメントでござる。 ●「空蝉」で、よしあきくんセレクションに選んでいただき、ありがとうございます。まさかの月曜日掲載に心が踊りました。これからもよろしくお願いします。/めりっさ○めりっさ殿、よしあきくんでございまする。拙者の月曜日をお喜びいただき、恐悦至極に存じまする。拙者もますます精進するのでございまする。 ●よしあき殿,「空蝉やウルトラマンは小休止」の句をベストセレクション第2位に選んでいただき,ありがとうございました。いよいよ梅雨も明け,よしあき殿のお仕事もますます大変になるかと存じます。真夏日の昼などには,ウルトラマン殿,空蝉殿と並んで,しっかりとお休みください!/秋月○秋月殿、ウルトラマン殿もウルトラの星にお帰りになるのでございまするな。拙者は、お城山に帰るのでございまする。 ◆よしあきベストセレクション 第8位あきばらや牛さんたちがごっつんこ 花浅葱○花浅葱殿、牛さん殿がたいへんでございまする。ごっつんこは痛いのでございまする。拙者もごっつんこは痛いのでございまする。 肋から秋薔薇となり秋葉原 泥塗れのポスト●あばら+き→あきばら+は→あきはばら ちょっとした言葉遊びの俳句です/泥塗れのポスト○泥塗れのポスト殿、さようでございまするか。「きは」足しでございまするか。拙者の肋はどこにあるのでございましょうか。肉の彼方でございまするか。 夜泣き子や正体は猫秋の薔薇 松風女○松風女殿、それはたいへん、と思っておりましたが、猫殿でございまするな。猫殿は夜泣きでございまするな。猫殿は悲しいのでございまするな。 秋バラのベッドにもぐる小虫かな 大坪美智子●四季咲きのバラが、5月の時よりちょっぴり優しい色と匂いを放ち咲き始めました。じっと観ていたら一番大きなバラの中に可愛い小虫が出たり入ったりしていました。/大坪美智子○大坪美智子殿、小虫殿が薔薇殿においでになるのでございまするか。薔薇殿と仲良しなのでございまするか。薔薇殿のお気持ちはいかがでございましょうか。 ラッシュ時過ぎ余裕綽々の秋薔薇 山の漉し餡●春の薔薇のようにたわわに咲いていると観賞しに来る人がとても多いし、薔薇にも色々目移りする。 けど、薔薇の数が少なくなれば、春ほどは人は来ないし、薔薇の数も多くなければ目移りしないでゆっくりと観賞することができる。/山の漉し餡○山の漉し餡殿、さようでございまするか。秋薔薇殿は、余裕なのでございまするか。山の漉し餡殿と秋薔薇殿とが余裕でおくつろぎでございまするか。拙者も余裕がほしいのでございまする。 初投句秋薔薇を詠むうれしさよ 雅子●初投句は、いっしかに一度なので、投句してみました??/雅子○雅子殿、初投句おめでとうございまする。拙者も感謝感激でございまする。御句もうれしさにあふれているのでございまする。 秋ばらや花こぶりでも何のその 秋桜●秋に咲く花は小ぶりになりますが色あざやかくすくっと咲いたその姿に感動して”何のその”と表現しました。 /秋桜○秋桜殿、さようでございまするとも。小ぶり殿もさようでございまするとも。きれいに咲いて、さようでございまするとも。 第7位秋薔薇ややさしさいやす年2回 さとうくにお●年二回/さとうくにお○さとうくにお殿、さようでございまするな。秋薔薇殿は春も秋もガンバラレルのでございまするな。拙者も何回もガンバルのでございまする。 少し前いや三月前よ秋薔薇よ 山部コルチ子●3ヶ月ぶりに薔薇をみて、少し前に春の薔薇をみたと思ったのに、もう秋薔薇か、と思った事を俳句にしました。/山部コルチ子○山部コルチ子殿、さようでございまする。秋薔薇殿のガンバリでございまする。秋薔薇殿はガンバルガンバルでございまする。 秋薔薇や四季を越えても薔薇の花 倉の人○倉の人殿、さようでございまする、さようでございまする。ずっとずっとガンバっておいででございまする。 秋バラやロマンス多い秋の花 恵子○恵子殿、秋薔薇殿はさようでございまする。情熱の秋薔薇殿でございまする。拙者などは、足下にも及びませぬ。 可哀そうだた惚れたってこと秋薔薇 桜姫5○桜姫5殿、さようでございまするか。そんなことがあったのでございまするか。秋の風がますます染みるこの頃でございまする。 第6位△秋薔薇や次のモテ期はいつかしら? かずあき○かずあき殿、拙者は、よしあきくんでございまする。さようでございまするな。しかし、さよう申されましても拙者にもなかなか分からないのでございまする。拙者のモテ期もご教授いただきたいのでございまする。 秋ばらよ私の恋を染めていけ ここな○ここな殿、ますます恋なのでございまするな。染めるのでございまするな。何色に染めるのでございまするか。 秋薔薇も我も貴方の愛次第 パーネ・メローネ●秋薔薇は手間をかけないときれいに咲きません。歳を重ねた女性を秋薔薇に重ねてみました/パーネ・メローネ○パーネ・メローネ殿、なんとも大変なことになっているようでございまする。もはや、拙者には分からない世界でございまする。 秋薔薇に雨雫かな恋女 杏里紀○杏里紀殿、ついについに、雨の雫でございまするか。さらにさらに、拙者には分からない世界になってまいりましたのでございまする。 秋薔薇を渡し砕けるラウンジで 山下修三●男なら、よくある瞬間を切り取りました。/山下修三○山下修三殿、ついには、砕け散ったのでございまするか。ああ、無情なのでございまする。秋薔薇殿のトゲは痛いのでございまする。 みんな振るジャビットタオル秋の薔薇 清水祥月○清水祥月殿、応援でございまするか。スタンドでございまするか。みんなで応援でございまするか。拙者も振ってみるのでございまする。 第5位ダイエット成功の我ぞ秋薔薇 あなぐま○あなぐま殿、ダイエットでございまするか。それはうらやましいことでございまする。拙者にもダイエットをご教授お願い申し上げまする。 深大寺で蕎麦湯を頼む秋薔薇や くりすけ●昨年の秋に、友達と3人で深大寺植物公園の薔薇を観に行きました。すごく混んでいました。深大寺は蕎麦も有名ですが、蕎麦湯を頼まないと出てこないほど、混んでました。/くりすけ○くりすけ殿、深大寺蕎麦殿はうらやましいのでございまする。蕎麦殿については、ダイエットを中止したいと思うのでございまする。 秋薔薇と豚バラともに旨いもの シロクマ太郎●薔薇も珍味です/シロクマ太郎○シロクマ太郎殿、さようでございまするか。薔薇殿が珍味とは。拙者は豚バラ殿に興味があるのでございまする。三段腹の拙者ではございまするが。 誘惑に負けて食べ過ぎ秋薔薇に なにわっこ●食欲の秋のお腹を秋薔薇にかけてみました (笑)/なにわっこ○なにわっこ殿、なんとさようでございまするか。秋薔薇殿が、秋腹殿になるのでございまするか。拙者も三段腹はどうなるのでございましょうか。 秋薔薇や蛸を噛み切れぬママ友 弁女○弁女殿、秋薔薇殿と蛸殿でございまするか。蛸殿は強力なのでございまする。拙者もガンバって蛸殿に挑戦したいと思うのでございまする。 秋薔薇や原木中山さつまいも ひろしげ12さい○ひろしげ12さい殿、原木中山でございまするか。千葉県?でございまするか。お聞きするだけで美味しそうなさつまいも殿でございまする。拙者もダイエットは少しお休みにしたいと存じまする。 香りよいトイレ済ませて秋薔薇よ 美泉●トイレに香りの良い秋薔薇を飾って気持ちよくトイレを済ませることで一日元気が出るようだ!/美泉○美泉殿、さようでございまするな。秋薔薇殿には少し申し訳ない気もいたしまするが、ご協力をお願いしたいのでございまする。 第4位夜もすがら名とはウラハラあきバラよ こじ丸○こじ丸殿、秋薔薇殿がどうされたのでございまするか。お名前に反することがございましたでしょうか。心配でございまする。 校舎裏秋薔薇見上げリンチの日 野純○野純殿、それはたいへんでございまする。リンチはいけないのでございまする。秋薔薇殿も悲しんでおいででございまする。 今まさに我が人生の秋薔薇だ よりみち○よりみち殿、さようでございまするか。。秋薔薇殿は美しく咲いておいででございまする。どうぞ、秋薔薇殿のように人生を咲かせていただきたいのでございまする。 まだ盛ん秋薔薇夫人再婚す 銀蜻亭●さらに艶っぽい句になりました。/銀蜻亭○銀蜻亭殿、それはそれはおめでとうございまする。秋薔薇殿は、ますますお綺麗に咲かれるのでございまするな。 リベンジと秋薔薇にも言うマイライフ 音澤 煙管○音澤 煙管殿、リベンジでございまするか。それは頼もしいことでございまする。秋薔薇殿も応援していただけると存じまする。 アラフォーの咲いた秋薔薇ブーケトス 二上松風●若い時は仕事に楽しみにと楽しそうに花を咲かせていた娘だがやっと結婚してちょっと小さいが可愛らしい花を咲かせたようだ/二上松風○二上松風殿、こちらもおめでとうございまする。秋薔薇殿の祝福のブーケトスが届いたのでございまするな。拙者も後に続きたいのでございまするが・・ 秋薔薇や艶めきまほし五十路なり 淳絵樹●今年で50歳になった私ですが、まだまだときめいて艶めいて生きたいなっ思う今日この頃。青春時代のようにはいかなくとも、第二の人生パァッと花咲かせていきたいです。春のバラ(薔薇の青春?)はゴージャスだけど樹勢を失いつつも咲き続ける秋薔薇はまさしく50になっても花咲かせたいと願う私のようと思いこの句を作りました/淳絵樹○淳絵樹殿、さようなことを申されますな。秋薔薇殿もこれから咲き誇るのでございまする。まだまだ、これからでございまする。 まだいける薄紅色の秋の薔薇 未々○未々殿、なんと申されますか。秋薔薇殿は、まだまだこれからでございまする。たくさんたくさん、花を咲かせるのでございまする。 秋薔薇や派手な下着と妻の紅 仲七●…空想ですよ(笑)/仲七○仲七殿、なんということでごいましょうか。どんどん空想が広がり、困ってしまうのでございまする。秋薔薇殿も赤面でございまする。 秋薔薇も薔薇なりオタサーの姫も 久坂晶啓●昨今の「オタサーの姫」もまた姫である 秋葉原を連想するとトリッキーな味わいに/久坂晶啓○久坂晶啓殿、オタサー姫殿でございまするか。オタサー姫殿も秋薔薇殿のように咲かれるのでございまするな。拙者も応援させていただくのでございまする。 秋薔薇も祝ふ子連れのウエディング 茶々○茶々殿、おお、さようでございまするか。こちらもおめでとうございまする。ますます、拙者も後を追いかけたいのでございまする。 秋薔薇や別れた人が佳く見えて 草翡○草翡殿、秋でございまするから、そのようなお気持ちもあるものとご推察もうしあげまする。しかし、秋薔薇殿を愛でて、おくつろぎいただいたいのでございまする。 第3位折れて凹んで蓄えて秋薔薇に ジミーあゆみ○ジミーあゆみ殿、さようでございまするとも。折れても凹んでも、秋薔薇殿をながめていただければ、大きな心が蓄えられるのでございまするとも。 須磨離宮水玉に秋薔薇の赤 セイケンチク●須磨離宮公園バラ園でたくさんのバラが咲いていたのを思い出し、秋の頃には花びらに露の玉ついているだろうと思い読みました。/セイケンチク○セイケンチク殿、さようでございまするか。須磨公園殿には見事な秋薔薇殿も咲くのでございまするな。露に濡れる秋薔薇殿も美しいのでございまするな。 茶葉香る陶器の中の秋薔薇よ 雨音●カフェのお庭に咲く薔薇を眺めながら、店頭で選んだローズティーを呑んだ時のわびしさを詠んでみました。/雨音○雨音殿、ローズティー殿でございまするか。うらやましいのでございまする。拙者もローズティー殿をいただきながら、優雅な時間が過ごせるとよいのでございまするが。 第2位秋の薔薇屋根の一つに罪いくつ 卯MOON ○卯MOON殿、どうされたのでございまするか。罪作りな屋根殿でございまするか。たくさんの罪殿はどうされたのでございまするか。心配するのでございまする。 秋薔薇や秘書は医局の秘密知る 気球乗り○気球乗り殿、なんということでごいましょうか。ヒミツでございまするか。それは、気になるのでございまする。話せないヒミツでございまするな。気になるのでございまするが・・ 青年の線路の犠牲秋薔薇よ 雅な童○雅な童殿、どうされたのでございまするか。心配でございまする。何もなければよいのでございまするが。青年殿が心配でございまする。 第1位男にも濡れる唇秋の薔薇 始の子○始の子殿、それはそれは、気になるのでございまする。どうされたのでございまするか。濡れる唇とは、気になるのでございまする。拙者は、分厚い唇でございまする。 ◆掲示板 ●新しい投句・投稿システムについてのお願い 投句・投稿フォームが新しくなっています。投句数の増加に伴って、仕分け作業に多くの時間を要します。以下の事項を守って投句投稿して下さると、組長の負担が大きく減ります。ご協力よろしくお願いします。 ①俳句の欄には俳句のみ記入して下さい。一つの欄に一句を厳守。 ②「俳句に対するコメント」の欄は記入する必要はありません。(特に気になることがあれば記入していただいても結構です。) ③「ギャ句」「聞き倣し季語」は俳句欄に記入して下さい。ギャ句の原句は「俳句に対するコメント」の欄に必ず記入して下さい。 ④「兼題季語についての質問・考察・情報(火曜日「俳句道場」)」は、火曜日「俳句道場」への投稿です。 ⑤「『俳句ポスト365』への感想・質問・要望・俳号の変更・各地の吟行情報など」「組長&ハイポニストたちへのお便り・近況報告など」はそれぞれ水曜日への投稿です。内容に合った欄に書き込んで下さい。 ◆「ギャ句」に挑戦! 古今東西の名句を1音変えてみると、愕然と意味が変わる?!「最小の音変換による最大の意味変換」を狙う知的遊びであります。 ○いやどうもどうもどうだです。金子どうだです。台風も来るのう。いくら季語とは言え、みなさんに被害がないことを祈っておるのじゃ。うほんごほん。 秋薔薇赤し這い出るベッドの夜 じゃすみん●ギャ句です。元句「秋薔薇赤しハイデルベルグの夜」 稲畑汀子/じゃすみん秋薔薇の刈り終わる庭住み慣れて じゃすみん●ギャ句です。元句「秋薔薇のカリフォルニアに住み慣れて」 大峯あきら/じゃすみん秋の薔薇雲は肺腑のかたちして じゃすみん●ギャ句です。元句「秋の薔薇雲はハープのかたちして」 仙田洋子/じゃすみん秋の薔薇天赤ければ赤く咲く じゃすみん●ギャ句です。元句「秋の薔薇天高ければ高く咲く」 阿部ひろし/じゃすみん○じゃすみんくん、いやどうもどうもどうだです。おお、なかなかのもんじゃ焼き。どのギャ句も句としての味わいがあるのう。ひとつ、その調子で、よろしく哀愁!うほん。 普通の日は秋の薔薇でも加へてみよ にゃん●ギャ句 元句「鬱の日は秋の薔薇でも咥へてみよ」津幡龍峰/にゃん秋薔薇はくすぐるために挿されけり にゃん●ギャ句 元句「秋薔薇は崩るるために挿されけり」石田勝彦/にゃん秋の薔薇海へ勇姿をひろげたる にゃん●ギャ句 元句「秋の薔薇海へ夕日をひろげたる」宮津昭彦/にゃん秋薔薇の蟻掘る庭に住み慣れて にゃん●ギャ句 元句「秋薔薇のカリフォルニアに住み慣れて」大峯あきら/にゃん秋の薔薇馬鹿ね色買ふさむき手に にゃん●ギャ句 元句「秋の薔薇茜色買ふさむき手に」小池文子/にゃん秋の薔薇雲はカープのかたちして にゃん●ギャ句 元句「秋の薔薇雲はハープのかたちして」仙田洋子/にゃん○にゃんくん、よろしいよろしい。いや、今週は出だしから、優秀ギャ句揃いじゃのう。嬉しいもんじゃ焼き。ワシも機嫌が良いワイン。うほんごほん。 [ギヤ句に挑戦!] 秋葬儀妹の骨壷まだぬくし ひろ志●原句は「秋薔薇妹の骨壷まだぬくし/清水靖子」/ひろ志○ひろ志くん、いやあ、しみじみと秋じゃのう。お労しい事じゃ。温もりを感じる秋でもあるのう。うほん。 「ギャ句」グレイの秋寂しく白き薔薇裂ける 亀田荒太●(元句)「暮の秋きびしく白き薔薇咲ける/細見綾子」色が無くなっていく秋は寂しくて、白い薔薇を裂いてしまいました。/亀田荒太○亀田荒太くん、秋の寂しさじゃのう。分かる分かる分かるかのう。深まる秋は、ますますグレイじゃが、空が広くなるのも一興じゃ、うほんごほん。 ギャ句”:鵞ペンさす陰気のツボに秋の薔薇 吉村よし生●元句:鵞ペンさすインキの壺や秋の薔薇/子規/吉村よし生ギャ句”:秋風や薔薇の花びら的とする 吉村よし生●元句:秋風や薔薇の花びらまとまらず/子規/吉村よし生○吉村よし生くん、まあ、そうじゃのう。確かに秋は陰気なところもあるが、秋を愛でるのも大事じゃからのう。ひとつ、よろしく哀愁!うほん。 秋薔薇や才を尽くし徹夜ならず 山香ばし●ギャ句 元句は「秋薔薇や彩を尽くして艶ならず/松根東洋城」/山香ばし秋薔薇明石家居てるVeryGoodの世 山香ばし●ギャ句 元句は「秋薔薇赤しハイデルベルグの夜/稲畑汀子」/山香ばし秋の薔薇レンタカー蹴れば高くつく 山香ばし●ギャ句 元句は「秋の薔薇天高ければ高く咲く/阿部ひろし」/山香ばし秋薔薇煮立つ大アナゴ逝かれし 山香ばし●ギャ句 元句は「秋薔薇に立つダイアナ妃逝かれしと/高田風人子」/山香ばし奥飛騨の猟師ウニ求む秋の薔薇 山香ばし●ギャ句 元句は「奥飛騨の旅愁に求む秋の薔薇/大倉義明」/山香ばし秋の薔薇ずっと雨天めくご命日 山香ばし●ギャ句 元句は「秋の薔薇句読点めくご命日/中山純子」/山香ばし○山香ばしくん、おお、いいじゃあ内科小児科肛門科。「徹夜」の1音足しは秀逸じゃ。しかしじゃ、キミは「区切れ移動の意味転換」がうまいのう。よろしいよろしい。そうそう、ちょっとやり過ぎじゃが、「VeryGood」は、好きじゃ。うほんげほん。 ばかたれの秋ばら瑠璃の色そへて 山内彩月●ギャ句です。元句「かはたれの秋ばら瑠璃の色そへて/角川源義」 ちょっと派手すぎやしませんか。/山内彩月秋腹や菜を尽くして艶ならず 山内彩月●ギャ句です。元句「秋薔薇や彩を尽して艶ならず/松根東洋城」 天高く肥えました。/山内彩月○山内彩月くん、おお、なかなかのもんじゃ焼き。1句目は、入れ替え技がよろしい。「秋腹」は、まあ、そんんことじゃろう、うほん。 秋の腹裁ちきつて手術終りけり 星埜黴円●元句: 秋の薔薇濡れきつて手術終りけり 加藤秋邨 /星埜黴円肥にする聖水一行秋薔薇 星埜黴円●元句: 声にする聖書一行秋薔薇 那須淳男 ちなみに、「下痢」の数の単位は「行(こう)」なのだそうです。 「病歴: 昨日より、下痢三行」などと用います。 変態さんたちの本来の用法では、聖水ではなく黄金の方になって しまいますね・・・。 /星埜黴円秋薔薇に立つダイアナ妃イカレしと 星埜黴円●元句: 秋薔薇に立つダイアナ妃逝かれしと 高田風人子 /星埜黴円秋の薔薇英吉利晴(えいきちとしはる)ゐるらしき 星埜黴円●元句: 秋の薔薇英吉利晴れてゐるらしき 梶千秋 /星埜黴円皆どこか脛に傷もつ秋のばら 星埜黴円●元句: 身のどこか小さき傷もつ秋のばら 長迫貞女 /星埜黴円掌に豚バラ肺が透くまで内に剥く 星埜黴円●元句: 掌に秋バラ肺が透くまで海に向く 大木紺青 /星埜黴円秋の薔薇奇なりひとみをゆがめたり 星埜黴円●元句: 秋の薔薇黄なりひとみをゆだねたり 中村嵐楓子 /星埜黴円書肆街の茶蒙古風に秋の薔薇 星埜黴円●元句: 書肆街の茶房古風に秋の薔薇 西島麦南 /星埜黴円秋薔薇が崩れ結構逆流す 星埜黴円●元句: 秋薔薇が崩れ月光逆流す 安孫子荻声 /星埜黴円かばちたれの秋ばか掏摸の色そへて 星埜黴円●元句: かはたれの秋ばら瑠璃の色そへて 角川源義 /星埜黴円アイリンとは露しとどなす愛の薔薇 星埜黴円●元句: 愛憐とは露しとどなす秋の薔薇 成瀬桜桃子 /星埜黴円秋葉原アレに力を得て開く 星埜黴円●元句: 秋の薔薇雨に力を得て開く 澤村秀子/星埜黴円明らかにそれダメ去ぬる懺悔僧 星埜黴円●元句: 秋薔薇に袖垂れ去ぬる懺悔僧 菅 裸馬 /星埜黴円秋薔薇や情夫(いろ)に尽くして縁あらず 星埜黴円●元句: 秋薔薇や彩(いろ)を尽くして艶ならず 松根東洋城/星埜黴円夜の蜘蛛の不幸が満たし秋薔薇(そうび) 星埜黴円●元句: 夜の雲の向うが見たし秋薔薇(そうび) 佐々木文子 /星埜黴円○星埜黴円くん、おお、そうかそうか草加せんべい。手術は大変じゃ。それにしてもじゃ、「英吉利晴」は、よくガンバったじゃあ内科小児科肛門科。おまけに、リューマチ科。「れて」をあと一押し出来ると、素晴らしいがのう。してもじゃ、よくギャ句脳を働かせてオール5。うほんごほん。 阿呆の風再び馬鹿の蕾かな 万斛●原句 秋の風再び薔薇の蕾かな 秋風 正岡子規/万斛豚バラ赤しハイテルオバカの夜 万斛●原句 秋薔薇赤しハイデルベルグの夜 稲畑汀子/万斛空き腹に袖垂れ去ぬる懺悔僧 万斛●原句 秋薔薇に袖垂れ去ぬる懺悔僧 菅裸馬 (註) 空き腹は秋の季語である /万斛秋の馬鹿海老天深く鼻を入れ 万斛●原句 秋の薔薇碧天深く花を入れ 山口青邨 (註) 秋は秋の季語である/万斛秋の薔薇英吉腫れてゐるらしき 万斛●原句 秋の薔薇英吉利晴れてゐるらしき 梶千秋/万斛秋葉原茜色買ふさむき手に 万斛●原句 秋の薔薇茜色買ふさむき手に 小池文子/万斛○万斛くん、おお、そうかそうか草加せんべい。なかなかの馬鹿シリーズじゃのう。しかし、「空き腹」が季語とは、強引マイウエイじゃのう。まあ、よろしいよろしい。「英吉利」は時事ギャ句として評価しよう、うほん。 ◆今週の「聞き做し季語」?! 兼題の季語が、耳にどう聞こえるか?……というクダラナイ試み。 脇腹・あっち薔薇?・アキバ(秋葉原) さとう菓子●「聞き做し季語」/さとう菓子○さとう菓子くん、いや、どうもどうもどうだです。そうじゃそうじゃ。今週は、脇腹が痛いのじゃ、うほん。 「聞き做し季語」カピバラ たけおり●和名 鬼天竺鼠だそうです/たけおり○たけおりくん、おお、そうなのか。それは、知らんかったのう。カピバラ、カピバラ、なるほどほどほど。うほん。 「聞き放し季語」秋葉原 足払い 飽き掃除 ひろ志○ひろ志くん、なんだか、すねた小学生かのう。箒を振り回しておるのかのう。うほんごほん。 「聞き做し季語」鳴き腹、泣き腹 亀田荒太●お腹が空いているレベル1とレベル2ですわ。/亀田荒太○亀田荒太くん、おお、そうかそうか草加せんべい。そう言われると、そんな気に、なるのかならんのか、ゴホゴホごほん。 「聞き做し季語」脇腹 吉田竹織●間違いなくコレが最多投稿!でも好きなんですこの言葉/吉田竹織○吉田竹織くん、いや、以外とそうでも無いのじゃ。民意は、「脇腹「秋葉原」の2択かのう。脇腹が痛むのう、うほんごほん。 秋葉原、飽きの原(たつのり)、豚バラ、亜紀の腹、禿のヅラ、葦の原 星埜黴円●聞き做し季語です。/星埜黴円○星埜黴円くん、うん、まあ、何々なんじゃ、「禿のヅラ」じゃと。♪フンフンフン、鹿の糞。うほん。 脇腹、豚バラ 洒落神戸●聞き做し季語です。 豚バラ、美味しいよね……お腹がすいた…… /洒落神戸○洒落神戸くん、まあ、そうじゃのう。豚バラも牛のバラも良いのじゃ。うほんげほん。 ◆今週の「なんちゃって回文」 茎を剪る秋薔薇「萩あるき」を聞く 西川由野●回文です「くきをきるあきばらはぎあるきをきく」萩の観光ガイドに「萩あるき」というのがあるらしいです/西川由野鋤ける秋薔薇伸び兎歩けず 西川由野●回文です「すけるあきさうびのびうさぎあるけず」生育が良いようで/西川由野○西川由野くん、なるほどほどほど。いや、のっけから意味の分かる回文を蟻が十。しかしじゃ、兎も秋薔薇のトゲが辛そうじゃのう、うほん。 緋秋薔薇先んじ仁義さらば気合 ウロ●回文俳句です。 ひあきばらさきんじじんぎさらばきあひ / こちらの「緋秋薔薇」は、もろ肌脱いだクリカラモンモンのお姉ちゃんの背中です。賭場で口上の仁義を切り、さあ、どちら様も張った張ったと気合をいれました。このバラは、実のバラ(実際に咲いているバラ)ではなく、噂のバラ(絵画・写真・映画・手紙・文芸作品などに出て来るバラ)です。 中七は、七変化(しちへんげ)。「差し肩たかし」「先輿しごき」「さし継ぎきつし」「造立風流(ざうりふふりう)」「さしむけ毛虫」「逆さままさか」…などなど、いろいろでき、それにつれて全体の意味も変わってきます。 /ウロ羅は生麻手にカフカにてさ秋薔薇 ウロ●回文俳句です。 らはきあさてにかふかにてさあきばら / さ:【接頭語】名詞・動詞・形容詞の上に付く。「さ霧」「さ百合」「さ走り」など。語義不詳と辞書にありました。口調を整えるためのコトバではないでしょうか。また、この「接頭語」とおなじ使い方で、「五月」「皐月(さつき)」を意味する場合もあるのだそうです。例えば、「さ乙女」「さ苗」「さ蠅」「さみだれ」の「さ」は五月の意味だそうです。そういえば、「五月蠅」と言う語はムカシ「うるさい」と読んでいました。/ 着ているものは麻の薄物、手にしているのはカフカの翻訳もの。書生さんはまだ夏の名残を惜しんでいるようです。秋薔薇のように。 /ウロ○ウロくん、おお、いいじゃあ内科小児科肛門科。回文は、毎回、勉強になるじゃろう。しかしじゃ、カフカと秋薔薇、いい感覚かもしれんのう。うほん。 うかつ秋薔薇四季咲き知らば気扱ふ くろべぇ●なんちゃって回文 うかつあきばらしきさきしらばきあつかう 迂闊にもこの薔薇が四季咲きだと知っていればもっと気を使って育てたのになぁ~ なんちゃってね/くろべぇ話題秋薔薇この子等は気合いだわ くろべぇ●なんちゃって回文 わだいあきばらこのこらはきあいだわ なんちゃって/くろべぇ○くろべぇくん、いやあ、なんちゃんて回文もいいもんじゃ焼き。所詮回文、されど回文じゃ。気合いを入れて、回文ってもらいたい、うほん。 師か吾か秋薔薇取らば気赤々し さとう菓子●「なんちゃって回文」しかあかあきばらとらばきあかあかし/さとう菓子○さとう菓子くん、いや、いいもんじゃ焼き。意味が通る回文はよろしいよろしい。ひとつ、その調子で、よろしく哀愁!うほんごほん。 罪あらば忌明け受け秋薔薇編みつ 遠音●回文俳句。つみあらばきあけうけあきばらあみつ/ぴしり、と指の肉が弾けて、たちまち赤いしずくがふくれ出す。棘だらけの茎を編み込むのは正気の沙汰ではないのだろう。まぁよい。私はもはや、善人ではないのだから。忌が明けたと風のたよりに知った時、私の肩がわなないた。あの日、君のせいではないよ、と言ってくれる人もいたが、私に向けられたあの、あどけない丸さの瞳、憎しみの煌めきは、忘れられない。私は、法がどうであれ、罪人なのだ。この黒薔薇、春の明るさの内にはただ紅にしか映えないこの秋の薔薇を捧げよう。この私自身の罪へ。目を背けないように。/遠音○遠音くん、そうかそうか草加せんべい。まあ、薔薇の棘は古来、罪と罰の象徴でもあるからのう。(諸説有ります。)編むときは、棘に気をつけなさい、うほん。 るいはい秋薔薇売らば気合い入る 塩の司厨長●(るいはいあきばらうらばきあいはいる) どうだ先生、「空蝉」の回文では失礼いたしました。今回の回文なんちゃって俳句です。「るいはい」とは疲れて弱る、と言う意味ですが画数が多い漢字でしたので、文字化け予防でひらかな表記に致しました。 /塩の司厨長○塩の司厨長くん、なるほどほどほど。「羸憊(るいはい)」とはのう。いや、毎回、勉強になるもんじゃ焼き。気合いも入るもんじゃ焼き。うほんごほん。 ラバの気荒し買いたいかしら秋の薔薇 回回子● 回文?(らばのきあらしかいたいかしらあきのばら)/回回子○回回子くん、回文じゃのう。投句の時は、回文と書いてもらうと嬉しいのう。じゃが、「買いたいかしら」は秀逸じゃ。よろしいよろしい。うほん。 秋の薔薇予鈴で入れよ騾馬のギア 星埜黴円●回文です。 あきのばらよれいでいれよらばのぎあ /星埜黴円緋雨ぞ偽悪と西に説く秋薔薇 星埜黴円●回文です。 ひうぞぎあくとにしにとくあきそうび /星埜黴円リセ乙女らは来秋薔薇目通せり 星埜黴円●回文です。 りせおとめらはきあきばらめとおせり リセ(リセエンヌ)はフランス語で、女子生徒のことらしい。/星埜黴円○星埜黴円くん、おお、なかなかのもんじゃ焼き。しかしじゃ、騾馬にもギアか。なるほどほどほど。リセはちょっと良い。うほん。 減らない秋薔薇ならば気合い習へ 純音●回文俳句。へらないあきばらならばきあいならへ/ 野桃摩耶。21歳。職場の上司、墨田両子が属する少々型破りな俳句結社「極音」の句会に参加し、まさに見るもの聞くもの圧倒されっぱなしの俳句を志すうら若き乙女である。 会場では北斗七男主宰による選句がまだ続けられていた。ふと見ると会場後方の隅に一人ぽつんと座る男性に気がついた。「あの方どうしてあそこに座ってるんですか?しかもあの方だけ丸椅子で壁に寄り添うようにして、どこか具合でも悪いんじゃないんですか?」「ウフ、確かに影が薄く感じるわねえ。あの人はね、元プロボクサーだった方で俳号を(あしたのジョー句)さんって言うんだけど、なんでも現役の時はノーガードで相手に打たせるだけ打たせて疲れたところに反撃のパンチを打つ作戦で世界チャンピオンになったそうなんだけど、それがたたってあの通り、ときどき心がどこかに行ってしまってる時があるのよ・・。でもね、実は彼は我らが極音の四天王の一人と目されているのよ~。(力石を殺しちまつた春の雪)とか(紀ちゃんの「ついてゆけない」年の空)とか(「愛してるの」言はれても行く雪の夜)とか(真つ白な灰になつたよ冬の星)とかもう名句がいっぱいあるんだけどなんといっても極め付きは(マンモスの鼻からうどん秋の風)って句で、この句は極音全国俳句大会で(Youはsho句)に選ばれたのよお~!」「全国大会?」「そう、極音にはだいたい50万ほどの会員がいるんだけど、毎年一月に日産スタジアムで全国大会があって自由題2句題詠1句でざっと150万句ほど集まるの、そしてその中で(Youはsho句)に選ばれるのはたったの一人。それがこの句だったのよ~!」摩耶はもう一度あしたのジョー句さんを見た。前髪で表情はよくわからなかったが、口元が少し笑っているように見えた。「両子さん、それにしても俳号ってなんですか?面白い名前の人がたくさんいるんですね」「まー要はペンネームってことよ。」「両子さんは持ってないんですか?」「うーんとね、実は(カトリーヌ麗子)って付けようと思ったんだけど友達がみんな反対するし、本名がそもそも漫画みたいだからもう本名のままで通してるわ、摩耶ちゃんはどうする?」「私も・・なんか偶然に沸いたような名前なのでこのままでいいです」「そっかあ・・あのね、この極音にはね、他にも色々な俳号があるのよ~、たとえば(あしたのジョー句)さんの親友で(タイガーマス句)さんとか(カジワラ一句)さん、(アタッ句ナンバー1)さん、(スラムダン句)さん、(ブラッ句ジャッ句)さんに(エコエコアザラ句)さん、(句生獣)さんに(母を訪ねて三千句)さん、(おばけの句太郎)さんに(ゲゲゲの句太郎)さん、(銀河鉄道575)さんに(マッハ・ゴー・シチ・ゴー)さん、(俳人さんが通る)さんに(人造俳人句会ダー)さん、それと(俳諧人間ヤ・カナ・ケリ)さん、ここは家族ぐるみで参加してるわね~(天高しはやく人間になりたい)って句が有名よ~、ほんと色んな俳号あるけど個人的には(母を訪ねて三千句)さんの俳号がなんとも言えない哀愁を帯びてて一番好きだわ~」「色々いらっしゃるんですねえ・・あ、あの人は?」会場の壁際にひと際他を寄せ付けないオーラを放つガタイのいいスーツ姿の男性が立っていた。「嗚呼、あの人はデュー句トウゴウさん。もう一つ俳号を持っていてゴルゴ17ともいうの。彼はどこの結社にも属してない一匹狼俳人なんだけど、全国の色んな句会にふらっと現れては一席を獲ったりするのよ。彼の代表句はなんと言っても(振り込みはスイス銀行春の風)ね。」摩耶はじっとデュー句と呼ばれる男を見た。彼の鋭い眼光が会場席にいる一人の女性に真っ直ぐに注がれているのに気付いた。その女性はかなりのご高齢と見えたが、その白い肌に明るめの金髪を少し高い位置に二つ結びにした「永遠の少女」ともいうべき可愛らしい方であった。「キャンディ鈴木さんよ。この極音メンバーの中でも一番の古株の方。生ける伝説とも呼ばれているの」「キャンディ・・海外の方ですか?」「生まれはアメリカで孤児院で育ったそうなんだけど、まあーとにかく彼女の生涯はそりゃあもう惚れた腫れたの波乱万丈で詳しく話せば三日はかかるわね。」「モテたんですね」「モテたってどころの話じゃないわよ。出会う男出会う男みーんな彼女を好きになるの、しかもことごとくイケメン!」「えー・・羨ましいです」「ほんと羨ましいってもんじゃないわよ・・とにかく、彼女の最初の彼氏が薔薇専門の園芸男子だったらしいの、ところが不慮の事故で突然亡くなってしまって、すっかり落ち込んだキャンディさんを励ましたのがのちに彼氏になる超金持ちだけど放浪癖のあるちょっと変人で、その方に(減らない秋薔薇ならば気合い習へ)って言われたらしいの。キャンディさんは最初なんの呪文かと思ったそうなんだけど、あとにそれが俳句だということがわかって、それがきっかけで俳句を始めたのよ。死んだ彼氏が育ててた秋薔薇は彼がいなくなっても少しも減ることもなく綺麗に咲いている、ならば私はその花に込められた彼の気合いをもって人生の荒海を乗り越えてゆこう・・キャンディさんの波乱万丈の人生を貫いているものは、まさに気合だということなのよね」摩耶はそっとキャンディさんの横顔を見た。その目からどれだけの涙が流れただろう。でもその涙の数だけ強くなったのだ。あしたは必ず来るよ、君のために・・そう語り掛けられたような気がした。「そーなんですね・・ちょっと胸が熱くなりました。ところで現在は何をされているんですか?」「銀座で小料理屋の女将さんをしているのよ」「えー銀座なんですね、まだ行ったことないです」「今度連れてってあげるわ」「嬉しい・・ところでお店の名前はなんていうんですか?」「それは、もちろん・・・(ポニーの丘)」 /純音○純音くん、おお、なるほどほどほど。句会かのう。物語は着々チャックと進んで行くもんじゃ焼き。その、なんじゃなんじゃなんじゃもんじゃの木。銀座のポニーの丘に、ひとつ、よろしく哀愁!うほん。 ※『俳句ポスト365』の文字が小さすぎる? この問題に関しては「それぞれのパソコンの個性によって見え方が違ってくるので、統一して同じ大きさにするのが難しい」のだそうです。次の方法でひとまず対処して下さい。 「CTRL(コントロール)」のキーを押さえておいて「+(プラス)」のキーを押すと、自動的に文字が拡大されます。同じ方法で「-(マイナス)」のキーを押すと小さくなります。一度この方法を試してみて下さい。 結果発表一覧に戻る
「いで湯と城と文学のまち・松山」を応援するのが、それがしの務め。本サイトを応援することも我が喜びにござる。そして、我が座右の銘は「一期一会」。我が心に怒濤の感動を呼び起こす一期一会の一句、今週もドドドーン!とご紹介いたしますぞ!
以下、●が皆さんからの投稿。○が拙者のコメントでござる。
●「空蝉」で、よしあきくんセレクションに選んでいただき、ありがとうございます。まさかの月曜日掲載に心が踊りました。これからもよろしくお願いします。/めりっさ
○めりっさ殿、よしあきくんでございまする。拙者の月曜日をお喜びいただき、恐悦至極に存じまする。拙者もますます精進するのでございまする。
●よしあき殿,「空蝉やウルトラマンは小休止」の句をベストセレクション第2位に選んでいただき,ありがとうございました。いよいよ梅雨も明け,よしあき殿のお仕事もますます大変になるかと存じます。真夏日の昼などには,ウルトラマン殿,空蝉殿と並んで,しっかりとお休みください!/秋月
○秋月殿、ウルトラマン殿もウルトラの星にお帰りになるのでございまするな。拙者は、お城山に帰るのでございまする。
◆よしあきベストセレクション
第8位
あきばらや牛さんたちがごっつんこ 花浅葱
○花浅葱殿、牛さん殿がたいへんでございまする。ごっつんこは痛いのでございまする。拙者もごっつんこは痛いのでございまする。
肋から秋薔薇となり秋葉原 泥塗れのポスト
●あばら+き→あきばら+は→あきはばら ちょっとした言葉遊びの俳句です/泥塗れのポスト
○泥塗れのポスト殿、さようでございまするか。「きは」足しでございまするか。拙者の肋はどこにあるのでございましょうか。肉の彼方でございまするか。
夜泣き子や正体は猫秋の薔薇 松風女
○松風女殿、それはたいへん、と思っておりましたが、猫殿でございまするな。猫殿は夜泣きでございまするな。猫殿は悲しいのでございまするな。
秋バラのベッドにもぐる小虫かな 大坪美智子
●四季咲きのバラが、5月の時よりちょっぴり優しい色と匂いを放ち咲き始めました。じっと観ていたら一番大きなバラの中に可愛い小虫が出たり入ったりしていました。/大坪美智子
○大坪美智子殿、小虫殿が薔薇殿においでになるのでございまするか。薔薇殿と仲良しなのでございまするか。薔薇殿のお気持ちはいかがでございましょうか。
ラッシュ時過ぎ余裕綽々の秋薔薇 山の漉し餡
●春の薔薇のようにたわわに咲いていると観賞しに来る人がとても多いし、薔薇にも色々目移りする。 けど、薔薇の数が少なくなれば、春ほどは人は来ないし、薔薇の数も多くなければ目移りしないでゆっくりと観賞することができる。/山の漉し餡
○山の漉し餡殿、さようでございまするか。秋薔薇殿は、余裕なのでございまするか。山の漉し餡殿と秋薔薇殿とが余裕でおくつろぎでございまするか。拙者も余裕がほしいのでございまする。
初投句秋薔薇を詠むうれしさよ 雅子
●初投句は、いっしかに一度なので、投句してみました??/雅子
○雅子殿、初投句おめでとうございまする。拙者も感謝感激でございまする。御句もうれしさにあふれているのでございまする。
秋ばらや花こぶりでも何のその 秋桜
●秋に咲く花は小ぶりになりますが色あざやかくすくっと咲いたその姿に感動して”何のその”と表現しました。 /秋桜
○秋桜殿、さようでございまするとも。小ぶり殿もさようでございまするとも。きれいに咲いて、さようでございまするとも。
第7位
秋薔薇ややさしさいやす年2回 さとうくにお
●年二回/さとうくにお
○さとうくにお殿、さようでございまするな。秋薔薇殿は春も秋もガンバラレルのでございまするな。拙者も何回もガンバルのでございまする。
少し前いや三月前よ秋薔薇よ 山部コルチ子
●3ヶ月ぶりに薔薇をみて、少し前に春の薔薇をみたと思ったのに、もう秋薔薇か、と思った事を俳句にしました。/山部コルチ子
○山部コルチ子殿、さようでございまする。秋薔薇殿のガンバリでございまする。秋薔薇殿はガンバルガンバルでございまする。
秋薔薇や四季を越えても薔薇の花 倉の人
○倉の人殿、さようでございまする、さようでございまする。ずっとずっとガンバっておいででございまする。
秋バラやロマンス多い秋の花 恵子
○恵子殿、秋薔薇殿はさようでございまする。情熱の秋薔薇殿でございまする。拙者などは、足下にも及びませぬ。
可哀そうだた惚れたってこと秋薔薇 桜姫5
○桜姫5殿、さようでございまするか。そんなことがあったのでございまするか。秋の風がますます染みるこの頃でございまする。
第6位
△秋薔薇や次のモテ期はいつかしら? かずあき
○かずあき殿、拙者は、よしあきくんでございまする。さようでございまするな。しかし、さよう申されましても拙者にもなかなか分からないのでございまする。拙者のモテ期もご教授いただきたいのでございまする。
秋ばらよ私の恋を染めていけ ここな
○ここな殿、ますます恋なのでございまするな。染めるのでございまするな。何色に染めるのでございまするか。
秋薔薇も我も貴方の愛次第 パーネ・メローネ
●秋薔薇は手間をかけないときれいに咲きません。歳を重ねた女性を秋薔薇に重ねてみました/パーネ・メローネ
○パーネ・メローネ殿、なんとも大変なことになっているようでございまする。もはや、拙者には分からない世界でございまする。
秋薔薇に雨雫かな恋女 杏里紀
○杏里紀殿、ついについに、雨の雫でございまするか。さらにさらに、拙者には分からない世界になってまいりましたのでございまする。
秋薔薇を渡し砕けるラウンジで 山下修三
●男なら、よくある瞬間を切り取りました。/山下修三
○山下修三殿、ついには、砕け散ったのでございまするか。ああ、無情なのでございまする。秋薔薇殿のトゲは痛いのでございまする。
みんな振るジャビットタオル秋の薔薇 清水祥月
○清水祥月殿、応援でございまするか。スタンドでございまするか。みんなで応援でございまするか。拙者も振ってみるのでございまする。
第5位
ダイエット成功の我ぞ秋薔薇 あなぐま
○あなぐま殿、ダイエットでございまするか。それはうらやましいことでございまする。拙者にもダイエットをご教授お願い申し上げまする。
深大寺で蕎麦湯を頼む秋薔薇や くりすけ
●昨年の秋に、友達と3人で深大寺植物公園の薔薇を観に行きました。すごく混んでいました。深大寺は蕎麦も有名ですが、蕎麦湯を頼まないと出てこないほど、混んでました。/くりすけ
○くりすけ殿、深大寺蕎麦殿はうらやましいのでございまする。蕎麦殿については、ダイエットを中止したいと思うのでございまする。
秋薔薇と豚バラともに旨いもの シロクマ太郎
●薔薇も珍味です/シロクマ太郎
○シロクマ太郎殿、さようでございまするか。薔薇殿が珍味とは。拙者は豚バラ殿に興味があるのでございまする。三段腹の拙者ではございまするが。
誘惑に負けて食べ過ぎ秋薔薇に なにわっこ
●食欲の秋のお腹を秋薔薇にかけてみました (笑)/なにわっこ
○なにわっこ殿、なんとさようでございまするか。秋薔薇殿が、秋腹殿になるのでございまするか。拙者も三段腹はどうなるのでございましょうか。
秋薔薇や蛸を噛み切れぬママ友 弁女
○弁女殿、秋薔薇殿と蛸殿でございまするか。蛸殿は強力なのでございまする。拙者もガンバって蛸殿に挑戦したいと思うのでございまする。
秋薔薇や原木中山さつまいも ひろしげ12さい
○ひろしげ12さい殿、原木中山でございまするか。千葉県?でございまするか。お聞きするだけで美味しそうなさつまいも殿でございまする。拙者もダイエットは少しお休みにしたいと存じまする。
香りよいトイレ済ませて秋薔薇よ 美泉
●トイレに香りの良い秋薔薇を飾って気持ちよくトイレを済ませることで一日元気が出るようだ!/美泉
○美泉殿、さようでございまするな。秋薔薇殿には少し申し訳ない気もいたしまするが、ご協力をお願いしたいのでございまする。
第4位
夜もすがら名とはウラハラあきバラよ こじ丸
○こじ丸殿、秋薔薇殿がどうされたのでございまするか。お名前に反することがございましたでしょうか。心配でございまする。
校舎裏秋薔薇見上げリンチの日 野純
○野純殿、それはたいへんでございまする。リンチはいけないのでございまする。秋薔薇殿も悲しんでおいででございまする。
今まさに我が人生の秋薔薇だ よりみち
○よりみち殿、さようでございまするか。。秋薔薇殿は美しく咲いておいででございまする。どうぞ、秋薔薇殿のように人生を咲かせていただきたいのでございまする。
まだ盛ん秋薔薇夫人再婚す 銀蜻亭
●さらに艶っぽい句になりました。/銀蜻亭
○銀蜻亭殿、それはそれはおめでとうございまする。秋薔薇殿は、ますますお綺麗に咲かれるのでございまするな。
リベンジと秋薔薇にも言うマイライフ 音澤 煙管
○音澤 煙管殿、リベンジでございまするか。それは頼もしいことでございまする。秋薔薇殿も応援していただけると存じまする。
アラフォーの咲いた秋薔薇ブーケトス 二上松風
●若い時は仕事に楽しみにと楽しそうに花を咲かせていた娘だがやっと結婚してちょっと小さいが可愛らしい花を咲かせたようだ/二上松風
○二上松風殿、こちらもおめでとうございまする。秋薔薇殿の祝福のブーケトスが届いたのでございまするな。拙者も後に続きたいのでございまするが・・
秋薔薇や艶めきまほし五十路なり 淳絵樹
●今年で50歳になった私ですが、まだまだときめいて艶めいて生きたいなっ思う今日この頃。青春時代のようにはいかなくとも、第二の人生パァッと花咲かせていきたいです。春のバラ(薔薇の青春?)はゴージャスだけど樹勢を失いつつも咲き続ける秋薔薇はまさしく50になっても花咲かせたいと願う私のようと思いこの句を作りました/淳絵樹
○淳絵樹殿、さようなことを申されますな。秋薔薇殿もこれから咲き誇るのでございまする。まだまだ、これからでございまする。
まだいける薄紅色の秋の薔薇 未々
○未々殿、なんと申されますか。秋薔薇殿は、まだまだこれからでございまする。たくさんたくさん、花を咲かせるのでございまする。
秋薔薇や派手な下着と妻の紅 仲七
●…空想ですよ(笑)/仲七
○仲七殿、なんということでごいましょうか。どんどん空想が広がり、困ってしまうのでございまする。秋薔薇殿も赤面でございまする。
秋薔薇も薔薇なりオタサーの姫も 久坂晶啓
●昨今の「オタサーの姫」もまた姫である 秋葉原を連想するとトリッキーな味わいに/久坂晶啓
○久坂晶啓殿、オタサー姫殿でございまするか。オタサー姫殿も秋薔薇殿のように咲かれるのでございまするな。拙者も応援させていただくのでございまする。
秋薔薇も祝ふ子連れのウエディング 茶々
○茶々殿、おお、さようでございまするか。こちらもおめでとうございまする。ますます、拙者も後を追いかけたいのでございまする。
秋薔薇や別れた人が佳く見えて 草翡
○草翡殿、秋でございまするから、そのようなお気持ちもあるものとご推察もうしあげまする。しかし、秋薔薇殿を愛でて、おくつろぎいただいたいのでございまする。
第3位
折れて凹んで蓄えて秋薔薇に ジミーあゆみ
○ジミーあゆみ殿、さようでございまするとも。折れても凹んでも、秋薔薇殿をながめていただければ、大きな心が蓄えられるのでございまするとも。
須磨離宮水玉に秋薔薇の赤 セイケンチク
●須磨離宮公園バラ園でたくさんのバラが咲いていたのを思い出し、秋の頃には花びらに露の玉ついているだろうと思い読みました。/セイケンチク
○セイケンチク殿、さようでございまするか。須磨公園殿には見事な秋薔薇殿も咲くのでございまするな。露に濡れる秋薔薇殿も美しいのでございまするな。
茶葉香る陶器の中の秋薔薇よ 雨音
●カフェのお庭に咲く薔薇を眺めながら、店頭で選んだローズティーを呑んだ時のわびしさを詠んでみました。/雨音
○雨音殿、ローズティー殿でございまするか。うらやましいのでございまする。拙者もローズティー殿をいただきながら、優雅な時間が過ごせるとよいのでございまするが。
第2位
秋の薔薇屋根の一つに罪いくつ 卯MOON
○卯MOON殿、どうされたのでございまするか。罪作りな屋根殿でございまするか。たくさんの罪殿はどうされたのでございまするか。心配するのでございまする。
秋薔薇や秘書は医局の秘密知る 気球乗り
○気球乗り殿、なんということでごいましょうか。ヒミツでございまするか。それは、気になるのでございまする。話せないヒミツでございまするな。気になるのでございまするが・・
青年の線路の犠牲秋薔薇よ 雅な童
○雅な童殿、どうされたのでございまするか。心配でございまする。何もなければよいのでございまするが。青年殿が心配でございまする。
第1位
男にも濡れる唇秋の薔薇 始の子
○始の子殿、それはそれは、気になるのでございまする。どうされたのでございまするか。濡れる唇とは、気になるのでございまする。拙者は、分厚い唇でございまする。
◆掲示板
●新しい投句・投稿システムについてのお願い
投句・投稿フォームが新しくなっています。投句数の増加に伴って、仕分け作業に多くの時間を要します。以下の事項を守って投句投稿して下さると、組長の負担が大きく減ります。ご協力よろしくお願いします。
①俳句の欄には俳句のみ記入して下さい。一つの欄に一句を厳守。
②「俳句に対するコメント」の欄は記入する必要はありません。(特に気になることがあれば記入していただいても結構です。)
③「ギャ句」「聞き倣し季語」は俳句欄に記入して下さい。ギャ句の原句は「俳句に対するコメント」の欄に必ず記入して下さい。
④「兼題季語についての質問・考察・情報(火曜日「俳句道場」)」は、火曜日「俳句道場」への投稿です。
⑤「『俳句ポスト365』への感想・質問・要望・俳号の変更・各地の吟行情報など」「組長&ハイポニストたちへのお便り・近況報告など」はそれぞれ水曜日への投稿です。内容に合った欄に書き込んで下さい。
◆「ギャ句」に挑戦!
古今東西の名句を1音変えてみると、愕然と意味が変わる?!「最小の音変換による最大の意味変換」を狙う知的遊びであります。
○いやどうもどうもどうだです。金子どうだです。台風も来るのう。いくら季語とは言え、みなさんに被害がないことを祈っておるのじゃ。うほんごほん。
秋薔薇赤し這い出るベッドの夜 じゃすみん
●ギャ句です。元句「秋薔薇赤しハイデルベルグの夜」 稲畑汀子/じゃすみん
秋薔薇の刈り終わる庭住み慣れて じゃすみん
●ギャ句です。元句「秋薔薇のカリフォルニアに住み慣れて」 大峯あきら/じゃすみん
秋の薔薇雲は肺腑のかたちして じゃすみん
●ギャ句です。元句「秋の薔薇雲はハープのかたちして」 仙田洋子/じゃすみん
秋の薔薇天赤ければ赤く咲く じゃすみん
●ギャ句です。元句「秋の薔薇天高ければ高く咲く」 阿部ひろし/じゃすみん
○じゃすみんくん、いやどうもどうもどうだです。おお、なかなかのもんじゃ焼き。どのギャ句も句としての味わいがあるのう。ひとつ、その調子で、よろしく哀愁!うほん。
普通の日は秋の薔薇でも加へてみよ にゃん
●ギャ句 元句「鬱の日は秋の薔薇でも咥へてみよ」津幡龍峰/にゃん
秋薔薇はくすぐるために挿されけり にゃん
●ギャ句 元句「秋薔薇は崩るるために挿されけり」石田勝彦/にゃん
秋の薔薇海へ勇姿をひろげたる にゃん
●ギャ句 元句「秋の薔薇海へ夕日をひろげたる」宮津昭彦/にゃん
秋薔薇の蟻掘る庭に住み慣れて にゃん
●ギャ句 元句「秋薔薇のカリフォルニアに住み慣れて」大峯あきら/にゃん
秋の薔薇馬鹿ね色買ふさむき手に にゃん
●ギャ句 元句「秋の薔薇茜色買ふさむき手に」小池文子/にゃん
秋の薔薇雲はカープのかたちして にゃん
●ギャ句 元句「秋の薔薇雲はハープのかたちして」仙田洋子/にゃん
○にゃんくん、よろしいよろしい。いや、今週は出だしから、優秀ギャ句揃いじゃのう。嬉しいもんじゃ焼き。ワシも機嫌が良いワイン。うほんごほん。
[ギヤ句に挑戦!] 秋葬儀妹の骨壷まだぬくし ひろ志
●原句は「秋薔薇妹の骨壷まだぬくし/清水靖子」/ひろ志
○ひろ志くん、いやあ、しみじみと秋じゃのう。お労しい事じゃ。温もりを感じる秋でもあるのう。うほん。
「ギャ句」グレイの秋寂しく白き薔薇裂ける 亀田荒太
●(元句)「暮の秋きびしく白き薔薇咲ける/細見綾子」色が無くなっていく秋は寂しくて、白い薔薇を裂いてしまいました。/亀田荒太
○亀田荒太くん、秋の寂しさじゃのう。分かる分かる分かるかのう。深まる秋は、ますますグレイじゃが、空が広くなるのも一興じゃ、うほんごほん。
ギャ句”:鵞ペンさす陰気のツボに秋の薔薇 吉村よし生
●元句:鵞ペンさすインキの壺や秋の薔薇/子規/吉村よし生
ギャ句”:秋風や薔薇の花びら的とする 吉村よし生
●元句:秋風や薔薇の花びらまとまらず/子規/吉村よし生
○吉村よし生くん、まあ、そうじゃのう。確かに秋は陰気なところもあるが、秋を愛でるのも大事じゃからのう。ひとつ、よろしく哀愁!うほん。
秋薔薇や才を尽くし徹夜ならず 山香ばし
●ギャ句 元句は「秋薔薇や彩を尽くして艶ならず/松根東洋城」/山香ばし
秋薔薇明石家居てるVeryGoodの世 山香ばし
●ギャ句 元句は「秋薔薇赤しハイデルベルグの夜/稲畑汀子」/山香ばし
秋の薔薇レンタカー蹴れば高くつく 山香ばし
●ギャ句 元句は「秋の薔薇天高ければ高く咲く/阿部ひろし」/山香ばし
秋薔薇煮立つ大アナゴ逝かれし 山香ばし
●ギャ句 元句は「秋薔薇に立つダイアナ妃逝かれしと/高田風人子」/山香ばし
奥飛騨の猟師ウニ求む秋の薔薇 山香ばし
●ギャ句 元句は「奥飛騨の旅愁に求む秋の薔薇/大倉義明」/山香ばし
秋の薔薇ずっと雨天めくご命日 山香ばし
●ギャ句 元句は「秋の薔薇句読点めくご命日/中山純子」/山香ばし
○山香ばしくん、おお、いいじゃあ内科小児科肛門科。「徹夜」の1音足しは秀逸じゃ。しかしじゃ、キミは「区切れ移動の意味転換」がうまいのう。よろしいよろしい。そうそう、ちょっとやり過ぎじゃが、「VeryGood」は、好きじゃ。うほんげほん。
ばかたれの秋ばら瑠璃の色そへて 山内彩月
●ギャ句です。元句「かはたれの秋ばら瑠璃の色そへて/角川源義」 ちょっと派手すぎやしませんか。/山内彩月
秋腹や菜を尽くして艶ならず 山内彩月
●ギャ句です。元句「秋薔薇や彩を尽して艶ならず/松根東洋城」 天高く肥えました。/山内彩月
○山内彩月くん、おお、なかなかのもんじゃ焼き。1句目は、入れ替え技がよろしい。「秋腹」は、まあ、そんんことじゃろう、うほん。
秋の腹裁ちきつて手術終りけり 星埜黴円
●元句: 秋の薔薇濡れきつて手術終りけり 加藤秋邨 /星埜黴円
肥にする聖水一行秋薔薇 星埜黴円
●元句: 声にする聖書一行秋薔薇 那須淳男 ちなみに、「下痢」の数の単位は「行(こう)」なのだそうです。 「病歴: 昨日より、下痢三行」などと用います。 変態さんたちの本来の用法では、聖水ではなく黄金の方になって しまいますね・・・。 /星埜黴円
秋薔薇に立つダイアナ妃イカレしと 星埜黴円
●元句: 秋薔薇に立つダイアナ妃逝かれしと 高田風人子 /星埜黴円
秋の薔薇英吉利晴(えいきちとしはる)ゐるらしき 星埜黴円
●元句: 秋の薔薇英吉利晴れてゐるらしき 梶千秋 /星埜黴円
皆どこか脛に傷もつ秋のばら 星埜黴円
●元句: 身のどこか小さき傷もつ秋のばら 長迫貞女 /星埜黴円
掌に豚バラ肺が透くまで内に剥く 星埜黴円
●元句: 掌に秋バラ肺が透くまで海に向く 大木紺青 /星埜黴円
秋の薔薇奇なりひとみをゆがめたり 星埜黴円
●元句: 秋の薔薇黄なりひとみをゆだねたり 中村嵐楓子 /星埜黴円
書肆街の茶蒙古風に秋の薔薇 星埜黴円
●元句: 書肆街の茶房古風に秋の薔薇 西島麦南 /星埜黴円
秋薔薇が崩れ結構逆流す 星埜黴円
●元句: 秋薔薇が崩れ月光逆流す 安孫子荻声 /星埜黴円
かばちたれの秋ばか掏摸の色そへて 星埜黴円
●元句: かはたれの秋ばら瑠璃の色そへて 角川源義 /星埜黴円
アイリンとは露しとどなす愛の薔薇 星埜黴円
●元句: 愛憐とは露しとどなす秋の薔薇 成瀬桜桃子 /星埜黴円
秋葉原アレに力を得て開く 星埜黴円
●元句: 秋の薔薇雨に力を得て開く 澤村秀子/星埜黴円
明らかにそれダメ去ぬる懺悔僧 星埜黴円
●元句: 秋薔薇に袖垂れ去ぬる懺悔僧 菅 裸馬 /星埜黴円
秋薔薇や情夫(いろ)に尽くして縁あらず 星埜黴円
●元句: 秋薔薇や彩(いろ)を尽くして艶ならず 松根東洋城/星埜黴円
夜の蜘蛛の不幸が満たし秋薔薇(そうび) 星埜黴円
●元句: 夜の雲の向うが見たし秋薔薇(そうび) 佐々木文子 /星埜黴円
○星埜黴円くん、おお、そうかそうか草加せんべい。手術は大変じゃ。それにしてもじゃ、「英吉利晴」は、よくガンバったじゃあ内科小児科肛門科。おまけに、リューマチ科。「れて」をあと一押し出来ると、素晴らしいがのう。してもじゃ、よくギャ句脳を働かせてオール5。うほんごほん。
阿呆の風再び馬鹿の蕾かな 万斛
●原句 秋の風再び薔薇の蕾かな 秋風 正岡子規/万斛
豚バラ赤しハイテルオバカの夜 万斛
●原句 秋薔薇赤しハイデルベルグの夜 稲畑汀子/万斛
空き腹に袖垂れ去ぬる懺悔僧 万斛
●原句 秋薔薇に袖垂れ去ぬる懺悔僧 菅裸馬 (註) 空き腹は秋の季語である /万斛
秋の馬鹿海老天深く鼻を入れ 万斛
●原句 秋の薔薇碧天深く花を入れ 山口青邨 (註) 秋は秋の季語である/万斛
秋の薔薇英吉腫れてゐるらしき 万斛
●原句 秋の薔薇英吉利晴れてゐるらしき 梶千秋/万斛
秋葉原茜色買ふさむき手に 万斛
●原句 秋の薔薇茜色買ふさむき手に 小池文子/万斛
○万斛くん、おお、そうかそうか草加せんべい。なかなかの馬鹿シリーズじゃのう。しかし、「空き腹」が季語とは、強引マイウエイじゃのう。まあ、よろしいよろしい。「英吉利」は時事ギャ句として評価しよう、うほん。
◆今週の「聞き做し季語」?!
兼題の季語が、耳にどう聞こえるか?……というクダラナイ試み。
脇腹・あっち薔薇?・アキバ(秋葉原) さとう菓子
●「聞き做し季語」/さとう菓子
○さとう菓子くん、いや、どうもどうもどうだです。そうじゃそうじゃ。今週は、脇腹が痛いのじゃ、うほん。
「聞き做し季語」カピバラ たけおり
●和名 鬼天竺鼠だそうです/たけおり
○たけおりくん、おお、そうなのか。それは、知らんかったのう。カピバラ、カピバラ、なるほどほどほど。うほん。
「聞き放し季語」秋葉原 足払い 飽き掃除 ひろ志
○ひろ志くん、なんだか、すねた小学生かのう。箒を振り回しておるのかのう。うほんごほん。
「聞き做し季語」鳴き腹、泣き腹 亀田荒太
●お腹が空いているレベル1とレベル2ですわ。/亀田荒太
○亀田荒太くん、おお、そうかそうか草加せんべい。そう言われると、そんな気に、なるのかならんのか、ゴホゴホごほん。
「聞き做し季語」脇腹 吉田竹織
●間違いなくコレが最多投稿!でも好きなんですこの言葉/吉田竹織
○吉田竹織くん、いや、以外とそうでも無いのじゃ。民意は、「脇腹「秋葉原」の2択かのう。脇腹が痛むのう、うほんごほん。
秋葉原、飽きの原(たつのり)、豚バラ、亜紀の腹、禿のヅラ、葦の原 星埜黴円
●聞き做し季語です。/星埜黴円
○星埜黴円くん、うん、まあ、何々なんじゃ、「禿のヅラ」じゃと。♪フンフンフン、鹿の糞。うほん。
脇腹、豚バラ 洒落神戸
●聞き做し季語です。 豚バラ、美味しいよね……お腹がすいた…… /洒落神戸
○洒落神戸くん、まあ、そうじゃのう。豚バラも牛のバラも良いのじゃ。うほんげほん。
◆今週の「なんちゃって回文」
茎を剪る秋薔薇「萩あるき」を聞く 西川由野
●回文です「くきをきるあきばらはぎあるきをきく」萩の観光ガイドに「萩あるき」というのがあるらしいです/西川由野
鋤ける秋薔薇伸び兎歩けず 西川由野
●回文です「すけるあきさうびのびうさぎあるけず」生育が良いようで/西川由野
○西川由野くん、なるほどほどほど。いや、のっけから意味の分かる回文を蟻が十。しかしじゃ、兎も秋薔薇のトゲが辛そうじゃのう、うほん。
緋秋薔薇先んじ仁義さらば気合 ウロ
●回文俳句です。 ひあきばらさきんじじんぎさらばきあひ / こちらの「緋秋薔薇」は、もろ肌脱いだクリカラモンモンのお姉ちゃんの背中です。賭場で口上の仁義を切り、さあ、どちら様も張った張ったと気合をいれました。このバラは、実のバラ(実際に咲いているバラ)ではなく、噂のバラ(絵画・写真・映画・手紙・文芸作品などに出て来るバラ)です。 中七は、七変化(しちへんげ)。「差し肩たかし」「先輿しごき」「さし継ぎきつし」「造立風流(ざうりふふりう)」「さしむけ毛虫」「逆さままさか」…などなど、いろいろでき、それにつれて全体の意味も変わってきます。 /ウロ
羅は生麻手にカフカにてさ秋薔薇 ウロ
●回文俳句です。 らはきあさてにかふかにてさあきばら / さ:【接頭語】名詞・動詞・形容詞の上に付く。「さ霧」「さ百合」「さ走り」など。語義不詳と辞書にありました。口調を整えるためのコトバではないでしょうか。また、この「接頭語」とおなじ使い方で、「五月」「皐月(さつき)」を意味する場合もあるのだそうです。例えば、「さ乙女」「さ苗」「さ蠅」「さみだれ」の「さ」は五月の意味だそうです。そういえば、「五月蠅」と言う語はムカシ「うるさい」と読んでいました。/ 着ているものは麻の薄物、手にしているのはカフカの翻訳もの。書生さんはまだ夏の名残を惜しんでいるようです。秋薔薇のように。 /ウロ
○ウロくん、おお、いいじゃあ内科小児科肛門科。回文は、毎回、勉強になるじゃろう。しかしじゃ、カフカと秋薔薇、いい感覚かもしれんのう。うほん。
うかつ秋薔薇四季咲き知らば気扱ふ くろべぇ
●なんちゃって回文 うかつあきばらしきさきしらばきあつかう 迂闊にもこの薔薇が四季咲きだと知っていればもっと気を使って育てたのになぁ~ なんちゃってね/くろべぇ
話題秋薔薇この子等は気合いだわ くろべぇ
●なんちゃって回文 わだいあきばらこのこらはきあいだわ なんちゃって/くろべぇ
○くろべぇくん、いやあ、なんちゃんて回文もいいもんじゃ焼き。所詮回文、されど回文じゃ。気合いを入れて、回文ってもらいたい、うほん。
師か吾か秋薔薇取らば気赤々し さとう菓子
●「なんちゃって回文」しかあかあきばらとらばきあかあかし/さとう菓子
○さとう菓子くん、いや、いいもんじゃ焼き。意味が通る回文はよろしいよろしい。ひとつ、その調子で、よろしく哀愁!うほんごほん。
罪あらば忌明け受け秋薔薇編みつ 遠音
●回文俳句。つみあらばきあけうけあきばらあみつ/ぴしり、と指の肉が弾けて、たちまち赤いしずくがふくれ出す。棘だらけの茎を編み込むのは正気の沙汰ではないのだろう。まぁよい。私はもはや、善人ではないのだから。忌が明けたと風のたよりに知った時、私の肩がわなないた。あの日、君のせいではないよ、と言ってくれる人もいたが、私に向けられたあの、あどけない丸さの瞳、憎しみの煌めきは、忘れられない。私は、法がどうであれ、罪人なのだ。この黒薔薇、春の明るさの内にはただ紅にしか映えないこの秋の薔薇を捧げよう。この私自身の罪へ。目を背けないように。/遠音
○遠音くん、そうかそうか草加せんべい。まあ、薔薇の棘は古来、罪と罰の象徴でもあるからのう。(諸説有ります。)編むときは、棘に気をつけなさい、うほん。
るいはい秋薔薇売らば気合い入る 塩の司厨長
●(るいはいあきばらうらばきあいはいる) どうだ先生、「空蝉」の回文では失礼いたしました。今回の回文なんちゃって俳句です。「るいはい」とは疲れて弱る、と言う意味ですが画数が多い漢字でしたので、文字化け予防でひらかな表記に致しました。 /塩の司厨長
○塩の司厨長くん、なるほどほどほど。「羸憊(るいはい)」とはのう。いや、毎回、勉強になるもんじゃ焼き。気合いも入るもんじゃ焼き。うほんごほん。
ラバの気荒し買いたいかしら秋の薔薇 回回子
● 回文?(らばのきあらしかいたいかしらあきのばら)/回回子
○回回子くん、回文じゃのう。投句の時は、回文と書いてもらうと嬉しいのう。じゃが、「買いたいかしら」は秀逸じゃ。よろしいよろしい。うほん。
秋の薔薇予鈴で入れよ騾馬のギア 星埜黴円
●回文です。 あきのばらよれいでいれよらばのぎあ /星埜黴円
緋雨ぞ偽悪と西に説く秋薔薇 星埜黴円
●回文です。 ひうぞぎあくとにしにとくあきそうび /星埜黴円
リセ乙女らは来秋薔薇目通せり 星埜黴円
●回文です。 りせおとめらはきあきばらめとおせり リセ(リセエンヌ)はフランス語で、女子生徒のことらしい。/星埜黴円
○星埜黴円くん、おお、なかなかのもんじゃ焼き。しかしじゃ、騾馬にもギアか。なるほどほどほど。リセはちょっと良い。うほん。
減らない秋薔薇ならば気合い習へ 純音
●回文俳句。へらないあきばらならばきあいならへ/ 野桃摩耶。21歳。職場の上司、墨田両子が属する少々型破りな俳句結社「極音」の句会に参加し、まさに見るもの聞くもの圧倒されっぱなしの俳句を志すうら若き乙女である。 会場では北斗七男主宰による選句がまだ続けられていた。ふと見ると会場後方の隅に一人ぽつんと座る男性に気がついた。「あの方どうしてあそこに座ってるんですか?しかもあの方だけ丸椅子で壁に寄り添うようにして、どこか具合でも悪いんじゃないんですか?」「ウフ、確かに影が薄く感じるわねえ。あの人はね、元プロボクサーだった方で俳号を(あしたのジョー句)さんって言うんだけど、なんでも現役の時はノーガードで相手に打たせるだけ打たせて疲れたところに反撃のパンチを打つ作戦で世界チャンピオンになったそうなんだけど、それがたたってあの通り、ときどき心がどこかに行ってしまってる時があるのよ・・。でもね、実は彼は我らが極音の四天王の一人と目されているのよ~。(力石を殺しちまつた春の雪)とか(紀ちゃんの「ついてゆけない」年の空)とか(「愛してるの」言はれても行く雪の夜)とか(真つ白な灰になつたよ冬の星)とかもう名句がいっぱいあるんだけどなんといっても極め付きは(マンモスの鼻からうどん秋の風)って句で、この句は極音全国俳句大会で(Youはsho句)に選ばれたのよお~!」「全国大会?」「そう、極音にはだいたい50万ほどの会員がいるんだけど、毎年一月に日産スタジアムで全国大会があって自由題2句題詠1句でざっと150万句ほど集まるの、そしてその中で(Youはsho句)に選ばれるのはたったの一人。それがこの句だったのよ~!」摩耶はもう一度あしたのジョー句さんを見た。前髪で表情はよくわからなかったが、口元が少し笑っているように見えた。「両子さん、それにしても俳号ってなんですか?面白い名前の人がたくさんいるんですね」「まー要はペンネームってことよ。」「両子さんは持ってないんですか?」「うーんとね、実は(カトリーヌ麗子)って付けようと思ったんだけど友達がみんな反対するし、本名がそもそも漫画みたいだからもう本名のままで通してるわ、摩耶ちゃんはどうする?」「私も・・なんか偶然に沸いたような名前なのでこのままでいいです」「そっかあ・・あのね、この極音にはね、他にも色々な俳号があるのよ~、たとえば(あしたのジョー句)さんの親友で(タイガーマス句)さんとか(カジワラ一句)さん、(アタッ句ナンバー1)さん、(スラムダン句)さん、(ブラッ句ジャッ句)さんに(エコエコアザラ句)さん、(句生獣)さんに(母を訪ねて三千句)さん、(おばけの句太郎)さんに(ゲゲゲの句太郎)さん、(銀河鉄道575)さんに(マッハ・ゴー・シチ・ゴー)さん、(俳人さんが通る)さんに(人造俳人句会ダー)さん、それと(俳諧人間ヤ・カナ・ケリ)さん、ここは家族ぐるみで参加してるわね~(天高しはやく人間になりたい)って句が有名よ~、ほんと色んな俳号あるけど個人的には(母を訪ねて三千句)さんの俳号がなんとも言えない哀愁を帯びてて一番好きだわ~」「色々いらっしゃるんですねえ・・あ、あの人は?」会場の壁際にひと際他を寄せ付けないオーラを放つガタイのいいスーツ姿の男性が立っていた。「嗚呼、あの人はデュー句トウゴウさん。もう一つ俳号を持っていてゴルゴ17ともいうの。彼はどこの結社にも属してない一匹狼俳人なんだけど、全国の色んな句会にふらっと現れては一席を獲ったりするのよ。彼の代表句はなんと言っても(振り込みはスイス銀行春の風)ね。」摩耶はじっとデュー句と呼ばれる男を見た。彼の鋭い眼光が会場席にいる一人の女性に真っ直ぐに注がれているのに気付いた。その女性はかなりのご高齢と見えたが、その白い肌に明るめの金髪を少し高い位置に二つ結びにした「永遠の少女」ともいうべき可愛らしい方であった。「キャンディ鈴木さんよ。この極音メンバーの中でも一番の古株の方。生ける伝説とも呼ばれているの」「キャンディ・・海外の方ですか?」「生まれはアメリカで孤児院で育ったそうなんだけど、まあーとにかく彼女の生涯はそりゃあもう惚れた腫れたの波乱万丈で詳しく話せば三日はかかるわね。」「モテたんですね」「モテたってどころの話じゃないわよ。出会う男出会う男みーんな彼女を好きになるの、しかもことごとくイケメン!」「えー・・羨ましいです」「ほんと羨ましいってもんじゃないわよ・・とにかく、彼女の最初の彼氏が薔薇専門の園芸男子だったらしいの、ところが不慮の事故で突然亡くなってしまって、すっかり落ち込んだキャンディさんを励ましたのがのちに彼氏になる超金持ちだけど放浪癖のあるちょっと変人で、その方に(減らない秋薔薇ならば気合い習へ)って言われたらしいの。キャンディさんは最初なんの呪文かと思ったそうなんだけど、あとにそれが俳句だということがわかって、それがきっかけで俳句を始めたのよ。死んだ彼氏が育ててた秋薔薇は彼がいなくなっても少しも減ることもなく綺麗に咲いている、ならば私はその花に込められた彼の気合いをもって人生の荒海を乗り越えてゆこう・・キャンディさんの波乱万丈の人生を貫いているものは、まさに気合だということなのよね」摩耶はそっとキャンディさんの横顔を見た。その目からどれだけの涙が流れただろう。でもその涙の数だけ強くなったのだ。あしたは必ず来るよ、君のために・・そう語り掛けられたような気がした。「そーなんですね・・ちょっと胸が熱くなりました。ところで現在は何をされているんですか?」「銀座で小料理屋の女将さんをしているのよ」「えー銀座なんですね、まだ行ったことないです」「今度連れてってあげるわ」「嬉しい・・ところでお店の名前はなんていうんですか?」「それは、もちろん・・・(ポニーの丘)」 /純音
○純音くん、おお、なるほどほどほど。句会かのう。物語は着々チャックと進んで行くもんじゃ焼き。その、なんじゃなんじゃなんじゃもんじゃの木。銀座のポニーの丘に、ひとつ、よろしく哀愁!うほん。
※『俳句ポスト365』の文字が小さすぎる?
この問題に関しては「それぞれのパソコンの個性によって見え方が違ってくるので、統一して同じ大きさにするのが難しい」のだそうです。次の方法でひとまず対処して下さい。
「CTRL(コントロール)」のキーを押さえておいて「+(プラス)」のキーを押すと、自動的に文字が拡大されます。同じ方法で「-(マイナス)」のキーを押すと小さくなります。一度この方法を試してみて下さい。