俳句ポスト365 ロゴ

俳句ポスト365 ロゴ

新着情報

2025.10.27お知らせ
兼題「露」結果発表WEEK!!
2025.09.22お知らせ
兼題「終戦記念日」結果発表WEEK!!
2025.08.25お知らせ
兼題「夜の秋」結果発表WEEK!!

一覧はこちら

■ピックアップ情報

ベスト句

松山城で紅葉狩り

2025.11.15
観光名所・松山城は加藤嘉明によって築城され、江戸時代までに作られた現存12天守の1つであり、日本100名城にも選出されたお城です。松山城の本丸広場では11月中旬から下旬にかけて、桜や楓の葉が赤く色付き見頃をむかえます。
松山城ロープウェイ山頂にある、長者ヶ平(ちょうじゃがなる)にも、俳都松山俳句ポストを設置していますので、旅の思い出にぜひご投句ください。皆様のご投句をお待ちしています。

住所:松山市丸之内1
営業時間:8:30~17:30(12月~1月は16:30まで)(天守は有料)
定休日:12月第3水曜日
TEL:089-921-4873

写真タイトル:城山から松山市内を見渡す

続きはこちら

ベスト句

【第313回】2025年8月20日週の兼題「露」のベスト句
露の世や地獄の門の人二百 音羽凜

夏井 いつき 画像

夏井 いつき

 「露の世」は「露」の傍題ではありますが、人生の儚さや無常を意味する言い回しでもあるので、季語としての鮮度を保った使い方をするのは至難の業です。ところが、掲出句はロダンの彫刻「地獄の門」にびっしりと降りている露を見せつつ、そこに彫られた「人二百」の各々の人生もまた露の世であるのだ、と語っているのです。この見事な句想に驚くばかりです。

各兼題の結果発表はこちら

募集中の兼題

牡蠣(三冬/動物)

傍題:牡蠣田・牡蠣割る・牡蠣剥く・牡蠣割女・牡蠣殻 
その他 真牡蠣・蝦夷牡蠣など
主にイタボガキ科に属する二枚貝の総称。滋養に富んだ肉は「海のミルク」とも呼ばれ、すこぶる美味。生食、鍋物、雑炊、焼牡蠣、フライなど様々な料理に使われる。古くから養殖も盛んで、冬の味覚として愛されてきた。
歳時記によっては、「牡蠣飯」「牡蠣船」「牡蠣雑炊」などを人事の季語としているものもあれば、動物の季語「牡蠣」の傍題として載せているものもありますが、まずは季語「牡蠣」と真正面から取り組んでみましょう。

  • 募集開始2025年10月20日
  • 締め切り2025年11月19日
投句はこちら ▶ おたより・質問フォームはこちら
過去の作品検索はこちら
投句はこちら