俳句ポスト365 ロゴ

俳句ポスト365 ロゴ

新着情報

2025.04.28お知らせ
兼題「啓蟄」結果発表WEEK!!
2025.03.24お知らせ
兼題「雲雀」結果発表WEEK!!
2025.02.24お知らせ
兼題「春着」結果発表WEEK!!

一覧はこちら

■ピックアップ情報

ベスト句

第28回 俳句甲子園 全国高等学校俳句選手権大会 地方大会

2025.05.09
全国高等学校俳句選手権大会の地方大会は
以下の日程での開催を予定しています。

2025年 6月14日(土)・15日(日)
2025年 6月21日(土)・22日(日)
▼詳細は俳句甲子園のHPをご覧ください

俳句ポスト365も、俳句甲子園を応援しています。
----------------
写真タイトル:第27回 俳句甲子園地方大会

続きはこちら

ベスト句

【第307回】2025年2月20日週の兼題「啓蟄」のベスト句
啓蟄の炉の熱浴ぶやお骨上げ いさな歌鈴

夏井 いつき 画像

夏井 いつき

 「啓蟄」ともなれば炉は仕舞われる頃に違いないが、「啓蟄の炉の」とは? しかも「熱浴ぶ」とは? と思った瞬間に出現する「お骨上げ」の一語。そのとたん、句意と映像がありありと立ち上がってきます。「熱浴ぶや」という詠嘆に悲しみが噴き出します。息を呑ませる強い臨場感に圧倒されました。「夫が出張先の大阪で急逝しました」との添え書き。心からのご冥福をお祈りいたします。

各兼題の結果発表はこちら

募集中の兼題

牡丹(初夏/植物)

傍題:ぼうたん 深見草 富貴草 白牡丹 牡丹園
中国原産、ボタン科の落葉低木。日本には平安時代に渡来したといわれる。大輪の華麗な花をひらき、「花の王」とも称され人々に愛されてきた。紅、淡紅、白、黄色、絞りなど様々な色があり、品種も多い。散りぎわの風情もまた趣きがある。
傍題ではなく、まずは季語「牡丹」と真正面から取り組んでください。

  • 募集開始2025年04月20日
  • 締め切り2025年05月19日
投句はこちら ▶ おたより・質問フォームはこちら
過去の作品検索はこちら
投句はこちら