俳句ポスト365 ロゴ

俳句ポスト365 ロゴ

新着情報

2023.02.27お知らせ
兼題「寒卵」結果発表WEEK!!
2023.01.23お知らせ
兼題「落葉」結果発表WEEK!! (追記)
2022.12.26お知らせ
兼題「立冬」結果発表WEEK!!

一覧はこちら

■ピックアップ情報

  • いい、つばきの日記念イベント
  • 市政広報番組「大好き!まつやま」
  • 広報まつやま
  • 俳句ポスト365×SDGs

ベスト句

当サイト基礎知識 松山市内にある俳句ポストとこのサイトは違うもの?

2023.03.22
日頃より俳句ポスト365をご利用いただき、誠にありがとうございます。いただいた質問への回答を掲載します。

※俳句ポスト365へのご質問について個別の返信は致しかねます。予めご了承ください。いただいたご質問等は運営の参考にさせていただきます。

------------------------------------------
【Q1】
松山市に実際に置いてある「俳句ポスト」に投句したことがあります。兼題がわからず、その時に作った俳句を投句しましたが、あのポストはこのサイトとは違うものなのでしょうか?

【A1】
松山市内にある俳句ポストの正式名称は「俳都松山俳句ポスト」、WEBサイトにある俳句ポストの正式名称は「俳句ポスト365」です。呼び名が似ているのですが、全く別の投句先です。
松山市内にある俳句ポスト「俳都松山俳句ポスト」には、「俳句ポスト365」のような兼題もテーマもありません。【当季雑詠】の投句を受け付けています。

当季雑詠とは……
投句されるその季節の季語を使い、テーマは自由

■選者
選者は、愛媛県の著名俳人の方に依頼しており、どなたが選を担当されるかは、都度異なります。

■投句用紙の回収スケジュール

・6月上旬:3~5月に投句された俳句を回収
・9月上旬:6~8月に投句された俳句を回収
・12月上旬:9~11月に投句された俳句を回収
・3月上旬:12~2月に投句された俳句を回収

■結果発表
季節ごと3ヶ月に1度、松山市ホームページにて結果を公開しています。

■句集
町中にある俳句ポストにご投句いただいた方の内、入選した投句者の方には「俳都松山俳句ポスト入選句集」をお送りしています。特選句・入選句等は、松山市ホームページ「松山と俳句」のページでもご覧いただけます。


ご投句ありがとうございました! またのご投句をお待ちしております。

----------------------------------
今後共、俳句ポスト365をご愛顧の程よろしくお願いいたします。

写真タイトル 大街道俳句ポスト

続きはこちら

ベスト句

【第281回】2022年12月20日週の兼題「寒卵」のベスト句
寒卵卯の花色の女体山 28ひろきち

夏井 いつき 画像

夏井 いつき

筑波山麓の女体山でしょうか。筑波山は、日本百名山の中では最も標高が低いのだそうですが、句中の「女体山」は「卯の花色」です。「卯の花色」とは、雪かと見まがうかのような白。古来から語り継がれてきた色です。「寒卵」を採取した朝、見上げる女体山は雪に覆われています。手中の寒卵には、ほんのりと命のぬくもりがあります。

各兼題の結果発表はこちら

募集中の兼題

野遊(晩春・人事)

【傍題:野がけ・山遊・山いさみ・春遊・ピクニック】
春の日に野山で遊ぶこと。寒かった冬から解放され、明るい日差しの中で草花を摘んだり弁当を食べたりして過ごす。春の愉しみの一つである。

※ 傍題の使用も可ですが、まずは兼題と真正面から取り組んでみてください。

  • 募集開始2023年03月20日
  • 締め切り2023年04月19日
投句はこちら ▶ おたより・質問フォームはこちら
過去の作品検索はこちら
投句はこちら