俳句ポスト365 ロゴ

DIARY

当サイト基礎知識 代理投句について

2025.04.14ご質問

日頃より俳句ポスト365をご利用いただき、誠にありがとうございます。いただいた質問への回答を掲載します。
※俳句ポスト365へのご質問について個別の返信は致しかねます。予めご了承ください。いただいたご質問等は運営の参考にさせていただきます。
----------------
【Q1】
96歳の父の俳句を私が投稿しても良いのでしょうか? 日本の実家に帰るたび、投稿を勧めるのですが、消極的です。もし選ばれれば、その時はとても喜ぶと思います。父の許可なしでも投稿しても良いのかしりたいです。よろしくお願いします。

【A1】
ご本人の句を許可なく投稿することは、おすすめ出来ませんが、まずは、投稿用の俳号を作るところから始めてみるのはいかがでしょうか? その他、お子様の方が先に投句して結果発表を喜んでいる様子を見ていて、「やってみようかな」と参加を始められる親御さんもよくお見掛けします。ご家族での参加をお待ちしています!

▼代理投句をされる方へのお願い
同じアドレスで、家族、友達、句会の仲間の投句を行っている場合は、投句フォーム内「一句目について(特殊な読み方または専門用語)」の欄にその旨を記入して下さい。
※幾つかの俳号を使うことは厳に慎んでいただき、複数俳号を使っている方は、本サイトにおいては、俳号を一つに決めていただきますようお願いいたします。一つの俳号で投句を続けて下さることで、選者の先生方も、俳号を通じてそれぞれの努力や成長の過程を知ることができます。

----------------
今後共、俳句ポスト365をご愛顧の程よろしくお願いいたします。

カテゴリー

月別アーカイブ

投句はこちら