日頃より俳句ポスト365をご利用いただき、誠にありがとうございます。いただいた質問への回答を掲載します。
※俳句ポスト365へのご質問について個別の返信は致しかねます。予めご了承ください。いただいたご質問等は運営の参考にさせていただきます。
----------------
【Q1】
いつも運営ありがとうございます。過去3回ほど、投稿した句が結果発表に反映されず、検索からも出てこないのですが、どのような原因が考えられますでしょうか。(投稿完了のメールは来ています。)よろしくお願いします。
【A1】
投句された句は全て選句対象となります。投句欄(初級者用・中級者以上用)のどちらについても、投句されたものすべてが掲載されるわけではありません。選句を経て落選(選外)となる句もあります。落選となった俳句については、当サイトに掲載されません。特に中級は「勝負したい、スリルを楽しみたい」「選外を受け入れる覚悟がある」方にオススメの投句欄です。
----------------
【Q2】
初心者用と中級者以上はどう判断したらいいのでしょう。はじめて半年なので、迷うのです。自分ではそこそこ俳句は解ってきたと思うのですが、先生もいないし、実力は不明なので目安はどう考えればいいのでしょうか。
【A2】
「どの句がいいか分からない」「俳句を始めたけれど、まだ自信がない」方は、まずは初級者用から始めてみましょう。初級に毎月投句することを目標にするのがオススメです。
当サイトの「俳句投稿について」というページでは、以下のように案内しています。
■中級者以上用
こんな方にオススメです
・勝負したい、スリルを楽しみたい。
・選外を受け入れる覚悟がある。
※月曜日の類想類句では、選外の中から、学びの種になりそうな句を掲載しています。選外となった全ての句を掲載している訳ではありませんので、ご了承ください。
■初級者用
こんな方におすすめです。
・初めての1句を作った。
・どの句がいいか分からない。
・俳句を始めたけれど、まだ自信がない。
・何回か投句したけれど、なかなか選に残ることができない。
※どちらに投句したらいいか分からない! という方は、初級者用フォームから投句しましょう。
初級者投句欄で複数投句した方がいた場合、下記の基準に従って選句しています。
①俳句として成立している句
②俳句として成立しており、複数投句された中でも一番良い句
----------------
今後共、俳句ポスト365をご愛顧の程よろしくお願いいたします。