鶴富士さん宛のお便りを紹介します♪
***************************
●鶴富士さんへ。俳句を詠む時に文語と口語はどちらかに統一した方が良いのですね。「や、かな、けり」は文語だから、それに合わせて仮名も、歴史的仮名遣いということでしょうか。教えていただきありがとうございます。自分でも調べようと思ったのですが、あれからコロナに罹患してしまい、調子が戻るまで長くかかりました。動くのがしんどい時でも、俳句を考えたりして退屈しないですんだので、俳句を始めて良かったなあと思っています。まだ始めて2年です。俳句ポスト365には、兼題「月星夜」から投句しています。これからも俳句を楽しんでいきたいと思います。/尾藤ことさん
***************************
【俳句の基礎知識・上達法について知りたい方へ】
俳句雑誌、俳句関連書籍、俳句関連のテレビ番組、俳句関連のYouTubeなど、様々な媒体で発信されていますので、是非そちらをご覧ください。調べたこと知ったことなど「学び隊レポート」も引き続きお待ちしています。
※たくさんのお便りありがとうございます♪ 皆で楽しく読ませていただいています。
写真タイトル:にきたつの道①
写真参照元:https://dogo.jp/download