俳句ポスト365 ロゴ

DIARY

選外になったことが句作と選句のヒント

2025.10.02お便り

お便りを紹介します。鶴舞櫻山さん宛のお便りも♪
***************************
●いつきさん、正人さん、スタッフのみなさんこんにちは。俳句ポスト365の運営ありがとうございます。兼題「青田」の結果発表は選外で少しへこみましたが。「青田」は毎年見る景色で、好きな季語です。作句している時も楽しく過ごせました。結果発表の前に投句した句を見直しした時に、よく詠んだつもりでしたが、少し説明ぽい感じと季語に近い感じがして、結果は案の定悪い方に行ってしまいました。しかし今回選外になったことで、句作と選句のヒントを少しもらった気がしました。兼題「終戦記念日」に活かせたらと思います。くれぐれもキングオブ類想にならないようにしたいです。今回は8月15日を過ごしてから投句するつもりです。
追伸:7月の下旬にテレビの朝の俳句番組のテキストを見ていたら、片山由美子さんの句〈一葉に子規に妹鳳仙花〉についての解説があり、子規の妹が「律」という名前であることを知りました。その後に鶴舞櫻山さんの句〈風光る外野のボール律と追う〉を思い出しました。鶴舞櫻山さんの句を最初に読んだ時は、なぜ人名の「律」を入れたのかわかりませんでした。私は娘さんの名前を入れたのかなと解釈してしまいました。鶴舞櫻山さんは俳句をよく勉強されているので、「風光る→ボール→子規」にたどり着いたのでしょうか。「律」となぜここに書いてあるのか不思議とは思いましたが、その時はそこまで辿り着きませんでした。私なら子規と律の両方を入れてしまいそうです。お互いにワンランク上の入選をめざして俳句を楽しめたらいいですね。ならば粒あんさんが書いていたように鶴舞櫻山さんの初級の優秀句〈氷柱とは夜の詩人の抜いた牙〉は素敵です。またこんな句を楽しみにしています。長々のお便りになりました。8月に入り向日葵がみんな太陽に向かって元気に咲いていました。私も前を向けていけたらと思います。鶴富士でした。/鶴富士
***************************
※たくさんのお便りありがとうございます♪ 皆で楽しく読ませていただいています。
写真タイトル:松山市野球歴史資料館 の・ボールミュージアム 

カテゴリー

月別アーカイブ

投句はこちら