【佳作】
雛の間の天井低くなりにけり
ギル
お勝手の貝のくすくす雛祭
秋熊
壺を売る女また来し雛の家
広木登一
配置図を手にあれこれと初雛
白鳥国男
沐浴の孫は桃色ひなまつり
今野淳風
止まるまで聞くオルゴール雛祭
あみま
雛まつり烏帽子の紐の結び癖
みつれしづく
家族みな雛の視野へと収まりぬ
倉木はじめ
跡継ぎの話もでたり雛祭
三泊みなと
雛段に弾かれおはじきくすくすと
さくさく作物
五人囃ことしもひとり手ぶらなる
田中木江
換気扇わんわん雛祭の朝よ
碧西里
ペコちゃんの舌は戻らず雛祭
ふもふも
古雛のこりりと鳴らす奥歯とも
シュリ
雛祭雅な人は動かない
ねむり猫
バイエルの右手つまずく雛の間
くみくまマフラー
花咲いたような陰影雛祭
新蕎麦句会・凪太
雛壇のトップにマジンガーZ
へなけん
みづゆたかなる家の生まれや雛祭
平本魚水
雛祭箸くばる手に酢のにほひ
山田蹴人
百年のしづかな吐息ひな祭
あつちやん
手鏡の裏の螺鈿や雛調度
とんぼ
面会の留意事項と紙雛と
むらぴ
その尺の牛車に雛は乗れませぬ
あさのとびら
座布団を跳んで客待つ雛祭
ひなた和佳
吾も母も雛もひだり片ゑくぼ
あずお玲子
下町の橋を渡りて雛まつり
中野風鈴
雛の笛のひとつに蘇緋のセロテープ
克巳@夜のサングラス
剣道部板の間に座し雛祭り
伊予吟会 宵嵐
無垢杉の雛段祖父の山の杉
じゃすみん
立雛の震へ倒れぬほどのなゐ
中 兎波
雛祭マンホールから人の歌
酒井おかわり
ひなまつり花の模様の厠紙
たま走哉
雛の日の窓に山々集ひけり
RUSTY=HISOKA
吸入を終へたる吾子と折るひひな
Kかれん
はみ出して色ぬることも雛あそび
足立智美
やはらかき雨音姉と雛の夜
峰泉しょうこ
雛の箱雛に遅れず香りけり
まんぷく
お稽古をすこし端折れる雛の日
神山やすこ
雛祭り少女のひげの白く熟れ
篠原雨子
お茶銘は初昔とや雛の客
藤咲大地
草木の匂へる雨の雛祭り
すずさん
花柄の爪切り借りる雛祭
昇華
雛の間やふおおふおおと洗濯機
成瀬源三
雛の間はしづか欄間の龍の影
天陽ゆう
雨音のやはらかきままひな祭り
M・李子
金継ぎの皿に雛祭りの景色
久留里61
梅干しの色残る粥ひなまつり
いさな歌鈴
黒髪を浴室に切る雛祭
亜桜みかり@金カル
奔放にケトル鳴らして雛祭
妹のりこ
みちのくの泡立つ海や雛の宿
巴里乃嬬
卵溶きながらばあちゃん雛の間へ
さとけん
ひな祭ベビーシャンプーは桃の香
ユ綺
桃ノ木台団地完売雛祭
高尾里甫
折り紙の折り目のやさし雛祭
はれまふよう
三代の五黄の寅や雛祭
くろけん
実家跡の更地明るし雛祭
越智空子
ひなまつりさくらでんぶのひかりけり
大紀直家
雛の間の夜明けの終わる匂いかな
也和
歯も舌もありてひひなの昏き笑み
朝月沙都子
折紙の雛ある児童相談所
中岡秀次
顔剃りの泡に甘き香雛の日
宮坂暢介
雛祭全部並べて別居する
藤乃雪
ガラスの仮面なほ未完なる雛祭
多喰身・デラックス
また同じ目でた骰子ひな祭り
ぱぷりかまめ
夕雨の金糸銀糸やひな祭り
ちゃうりん
なろうなら五人囃子の笛吹きに
カオス
赤飯は硬し雛人形怖し
きなこもち
一対のものはうるはし雛祭
すりいぴい
雛の灯や家はいびつに呼吸する
常幸龍BCAD
次回の兼題も
皆さまふるって投句してください。
お待ちしています!
投句はこちら