【佳作】
臍の緒のほのかな湿り夜の秋
百瀬一兎
チェロケース開けて木の香や夜の秋
野ばら
本震や担送響く夜の秋
のんきち
瓶の口吹けば夜の音夜の秋
播磨陽子
右膝にチタンのボルト夜の秋
くさ
研ぎ汁の星雲めきて夜の秋
三月兎
海風は朽木のにほひ夜の秋
天雅
突堤はプラネタリウム夜の秋
にゃん
こと座へと船首夜の秋満ちてゆく
羊似妃
カラヤンと藤圭子聴く夜の秋
森田正治
雲母ふるる渚にひかり夜の秋
山根もなか
横綱がジャズ聴いてゐる夜の秋
浩子赤城おろし
夜の秋てるてるばうずだつたぬの
愛の花
夜の秋眼鏡に小さき螺子四つ
川越羽流
マルボーロのやうな月ゐて夜の秋
柿司 十六
静まれる肺腑の炎夜の秋
沖庭乃剛也
とほきよりファドのうたごゑ夜の秋
可笑式
なゐ続く悪石島に夜の秋
福井桔梗
ペン先の詰まりすすいで夜の秋
佐藤さらこ
背のギターケースの薄き夜の秋
本田ぜらちん
くろがねの杖響むなり夜の秋
みづちみわ
ライブ後の路地にくじら座夜の秋
北大路京介
ジョン・ドウの三体ならぶ夜の秋
ま猿
グローブのオイル匂ふや夜の秋
梅路みね
コンビナートの煌めき硬し夜の秋
紫水晶
あをい象よこたはる庭よるの秋
夏風かをる
夜の秋廃糖蜜に日の余熱
はぐれ杤餅
松明と錫杖の音夜の秋
みのやん
バターケーキにバターの薔薇や夜の秋
ももたもも
焚き終への堂から堂へ夜の秋
麦のパパ
日付欄空けおく届夜の秋
戸部紅屑
戸袋に潮の匂ひや夜の秋
有村自懐
雀荘のシーシャの煙夜の秋
きなこもち
山宿の廊下の軋む夜の秋
望月ゆう
夜の秋肘に中東苦境記事
山香ばし
母ひとり子ひとり夜の秋ひとり
桜井教人
夜の秋を響動めかせたる象の糞
中山月波
カレー屋は海に突き出て夜の秋
佐藤レアレア
アフリカの仮面嗤ふや夜の秋
沙一
磨るごとに硯の呼吸夜の秋
ツナ好
さみしさに感電しさう夜の秋
すまいる そら
夜の秋の猫の吐瀉物ほの温し
南全星びぼ
夜の秋とろりテネシーウィスキー
綾竹あんどれ
イヤホンに洗濯の音夜の秋
木内龍
夜の秋の水車やさしくみづ覚ます
常幸龍BCAD
眠りゆく子を夜の秋へそつと置き
山本先生
夜の秋万年筆へ松露色
富佐野ほろよい
砕け散る翅のむくろや夜の秋
主藤充子
夜の秋まだ見ぬ川を懐かしく
元野おぺら
高く鳴き低く応ふる夜の秋
常磐はぜ
クッキーの塩かみしめる夜の秋
伊藤鉄春
詩画集の深き迷路を夜の秋
森中ことり
水門の水滔々と夜の秋
古川一光
夜の秋クジラのやうに寂しがる
七瀬ゆきこ
朱の墨を仏画の口へ夜の秋
はなぶさあきら
樹海めく書架の匂ひや夜の秋
天陽ゆう
友の得た犬や夜の秋を帰る
仁山かえる
高音を拾わぬ耳や夜の秋
妹のりこ
まだ雲は昼の貌して夜の秋
里 山子
水筒の中の鏡面夜の秋
富山の露玉
(問10)を書く消す止まる夜の秋
いさな歌鈴
背凭れに沈めば余熱夜の秋
アンサトウ
バファリンを飲む水重し夜の秋
とんぼ
夜の秋棋譜の海へと潜りけり
広瀬康
アロワナも半額でした夜の秋
水鏡新
まなぶたを魚は持たず夜の秋
伊藤映雪
国道にボート牽かれる夜の秋
木染湧水
水槽に酸素溺るる夜の秋
東山すいか
夜の秋あるまじろつてなにたべる
高遠見上
小刀で削る盧舌や夜の秋
ジン・ケンジ
夜の秋や封書の窓のグラシン紙
千夏乃ありあり
磨ききる形見のライカ夜の秋
笑笑うさぎ
キャリーケースと空の鳥籠夜の秋
ののはな誉茂子
夜の秋母の書架より幸田文
唯野音景楽
夜の秋は仄かに胎盤のにほひ
三尺玉子
夜の秋シェークスピアの野外劇
笑姫天臼
尻傷に生身の臭い夜の秋
冬のおこじょ
分骨の旅の湯殿や夜の秋
オニチョロ
夜の秋や仏語聖書の栞美し
アロイジオ
逆鱗は皮の匂ひや夜の秋
ギル
トルソオに昏き腋窩や夜の秋
石上あまね
ストローは水面に折れ夜の秋
池内ときこ
月白のお猪口へ夜の秋を注ぐ
一斤染乃
投票箱の鍵閉め終えて夜の秋
玉響雷子
夜の秋友の時計と帰国せり
京有楽草
面会の廊下は永き夜の秋
塩の司厨長
水底のやうなBARかな夜の秋
冬野志奈
つくばひへ羽毛夜の秋の波紋
深山むらさき
眉に濃き芯ある素描夜の秋
細川鮪目
月丘はインクのにおい夜の秋
横縞
夜の秋おとなもまるくなって眠る
宮下ぼしゅん
能舞台の梁くろぐろと夜の秋
みつれしづく
治水碑の裏まつさらや夜の秋
葉村直
わたし達はやさしいさかな夜の秋
嶋村らぴ
製図台に影忙しなき夜の秋
柚木みゆき
3番のラットに異変夜の秋
きつネつき俳句系Vtuber
泡へナツメグ夜の秋のトムアンドジェリー
織部なつめ
夜の秋コンビナートを濡らす海
柊琴乃
ドーナツ開く夜の秋の美術室
波多露音
夜の秋死後のにほひの立つ暗渠
錆田水遊
多肉植物持たされ首都の夜の秋よ
古瀬まさあき
夜の秋影は2H潰れるか
工藤花果無無
夜の秋更地の母校草と星
村上秀造
廃校に非常灯あり夜の秋
青星ふみる
古本は太宰のにおい夜の秋
蝸牛
細い玻璃ぴいんとわれて夜の秋
山崎なお
落款の少し傾げり夜の秋
桔梗
靴脱げば暗き穴あり夜の秋
あなぐまはる
初めての死に触れ歪む夜の秋
広島じょーかーず
クラムボン現る夜の秋しづか
原田くろなつ
微熱はらむ黒人霊歌夜の秋
ふもふも
文献を繰る夜の秋謝辞は明日
成瀬源三
折れ易き餃子の羽根や夜の秋
嶋田奈緒
夜の秋遺書のごと弾く弦の錆
藤里玲咲
夜の秋生まれた朝のごとく泣け
山川腎茶
夜の秋の心理的瑕疵物件に灯
けーい◯
夜の秋瓶のかたちの瓶の水
小林土璃
ストローの袋の虚ろ夜の秋
福原あさひ
夜の秋拝啓こんな弟で
四條たんし
夜の秋マティスの星は手が届く
森葉豆
iは虚数で嫌いは好きで夜の秋
水蜜桃
千の手に千の手の影夜の秋
まるちゃんにいさん
眠るとは舟になること夜の秋
山崎千晶
変わつちまつた駅前の夜の秋
河上摩子
貫入の花ひらく音夜の秋
天道虫
模写の進むモネのひまはり夜の秋
あまぶー
竹蒸篭みずに沈める夜の秋
島田あんず
夜の秋どこを見てゐる著者近影
小山まきに
夜の秋や駱駝百頭繋ぐ紐
松山松男
トラックの象めく橋や夜の秋
刈屋まさを
モビールの金魚のあくび夜の秋
綱川羽音
みどり児に確かな指紋夜の秋
コモドドラゴン
夜の秋ドリルの式がおとなしい
多々良海月
一杯の水の静けさ夜の秋
正雪
夜の秋ハブ酒のハブの瞑らぬ眼
RUSTY=HISOKA
しづかなる掃天観測夜の秋
中岡秀次
翅音のしづかな震へ夜の秋
亀田かつおぶし
もう水を飲めぬ人の眼夜の秋
仁和田永
淋しさは玻璃の小瓶に夜の秋
ピアニシモ
終バスは蒼き方舟夜の秋
秋津穂 実
夜の秋鉾から降ろす一升瓶
木寺 仙游
次回の兼題も
皆さまふるって投句してください。
お待ちしています!
投句はこちら