俳句ポスト365 ロゴ

初級者結果発表

2025年4月20日週の兼題

牡丹

【曜日ごとに結果を公開中】

【入選】

アーカイブに掲載決定!


火曜日、水曜日、木曜日、と入選句を発表します。作品検索での検索も可能です。

入選句の評価は火、水、木ともに同じランクです。順不同での掲載です。


初級者用投句欄は、俳句の基本的なルールや表記など、基礎をかためたい方におすすめな投句欄です。金曜日「優秀句」の俳句は初級者コース卒業の目安です。もちろん「まだ心配」という方は、初級者コースへの投句継続もOK です。


☆こんな方にオススメ☆

・初めての1句を作った。

・どの句がいいか分からない。

・俳句を初めたけれど、まだ自信がない。

・何回か投句したけれど、なかなか選に残ることができない。


投句は何度でもできますが、自選も学びの一つです。選者からのコメントをヒントに、「自選」のための知識を集めましょう。「多作多捨」の精神で、自分の作った俳句を見直し投句する句を選んでみてください。

  • 白杖の彼のご希望牡丹みち

    田辺ささのは

  • おぞましき仮面の如く牡丹あり

    米口須田鬼

  • 牡丹咲く長距離通勤馴染み出す

    住田 赤鈴

  • 散り牡丹閉まりしままの雨戸かな

    立花向葵

  • 日の陰り和室一輪白牡丹

    緒方悠十

  • 牡丹咲く姿に嫉妬迷いの季

    若草萌蘭

  • 赤子の手揺れる牡丹や名指揮者

    山 怠夢

  • 我が夢と牡丹を重ねる昼下がり

    花園 メイ

  • 空振の朝に褪せた牡丹かな

    尾曲古鳥

  • 荒びれゆく庭を胡坐の牡丹かな

    山川 十日

  • 白牡丹世間も社会も知らぬころ

    神吉葉揺

  • カメラ向くしゃがんで牡丹髪飾り

    touka.k

  • 恋心こぼれるように牡丹咲く

    山口歌子

  • ぼうたんや仏間の妻へみるくそえ

    秋山らいさく

  • あおじろきおかおにひとつ牡丹かな

    吉成小骨

  • 午後十時からの素振りや白牡丹

    神ヤ飛ビ魚

  • 牡丹園東屋もぼたんにかこまれ

    山桜昌子

  • クールビズバス待つ列に牡丹の香

    夢佐礼亭 甘蕉

  • 気前よく歩道彩る牡丹かな

    米山 葉

  • 掛軸の下の青磁の白牡丹

    美村羽奏

  • 白牡丹仏の指にちりぬるを

    美濃町美子

  • 命日の母の座に置く牡丹かな

    青井季節

  • 古希祝ふ料亭宵の富貴草

    犬人間陽子

  • にんげんの愛憎見届ける牡丹

    古織沃

  • 病み上がりふと足元に牡丹おり

    ひとりこあら

  • 身籠った妻に牡丹のエネルギー

    佐藤三八三

  • 満開の牡丹の庭で披露宴

    吉田かのこ

  • ため池や対岸の牡丹浮かび来る

    なにわのたらこ

  • 散るときにわれを呼びたる白牡丹

    カンロハゼヲ

  • 跡も無く牡丹の吸ひし労働歌

    近藤ペロ

  • 大牡丹ひらくや己が誕生日

    さふじわよ

  • 夢いっぱい広げて散りし牡丹かな

    隅乃 糸片

  • 名を覇せし牡丹落つるや長谷の寺

    城山 鷺

  • 母さんの輪廻転生牡丹咲く

    片岡三洋

  • 牡丹咲く明日は空でも眺めよか

    高崎怪人

  • 牡丹持ち南西に置く場所探す

    平田球坊

  • 鶴岡の歴史に映ゆる牡丹かな

    松島健四郎

  • 緑玉のむぐるむぐるや牡丹蕊

    後藤葉羽

  • 神前へ誘う道の白牡丹

    原颯太

  • 牡丹混ざる祖母となりけり遺骨運ぶ

    釣佑允

  • さわさわと風を味わう牡丹かな

    Mat ひめりんご

  • 葉っぱ隊で泣き牡丹で微笑んで

    珊瑚霧

  • 古民家の寄り添ふいのち牡丹かな

    山治高

  • 羨望の眼にも無邪気な牡丹かな

    華ことり

  • 鉄花瓶牡丹の重さ受けとめし

    漆崎 明

  • 回廊の見え隠れする牡丹かな

    米山カローリング

  • 花街の裏の通りの黒牡丹

    水尾曼珠

  • レンズ越しみなぎる命牡丹花

    樹里庵

  • 白餡に母偲ぶ席牡丹咲く

    コリン

  • 甘き香の戻りき牡丹雨後の庭

    青嵐

  • 石仏の静かな笑みや牡丹寺

    加藤遊鹿

  • 花道へ王者牡丹返り咲く

    畦道ガマ二郎

  • 庭先のバーベキュー牡丹の香ふわり

    春田さとる

  • やっと来た踊る牡丹やワンマンカー

    中山長風

  • 御仏の微笑みに咲く白牡丹

    小田芙蓉子

  • 陽に透けて花弁紫雲のごと牡丹

    斎藤九朗

  • 寺庭の牡丹に己が醜さよ

    立心偏の悟

  • のど自慢聴こえる窓辺牡丹かな

    南回帰線

  • 入所日のホームの庭の牡丹かな

    長田秋華

  • 参詣の極楽のごと池牡丹

    水谷未佳

  • ぼうたんやあえばえがおになりにけり

    福永夢幻

  • 和日傘の影成す光白牡丹

    早霧ふう

  • 緑の風に淡桃の牡丹かな

    新城 三九

  • おおらかな母の笑顔や白牡丹

    大家由美子

  • 牡丹咲く亡父手製の柵の中

    深草 くう

  • お見合いは今日で四度目白牡丹

    外町よしのり

  • ただたくさんの丸描く子ゐて牡丹

    藤富うに

  • 片下駄と酔いどれ父よ牡丹散る

    月最中 松本

  • 紅牡丹真夜に解けてゆめの跡

    はぜ尾

  • 義父義母の納骨二輪牡丹咲き

    福島きこ

  • 白牡丹罪なき嘘を聞き流す

    千寿 ココ

  • 足音は軽し満願の牡丹かな

    寸草

  • 下校後はピアノの街よ夕牡丹

    ふう兎

  • 牡丹まで何歩で行くかGショック

     ヨシキ浜

  • 牡丹園鬼太郎と吾子遊びけり

    咲花 みえこ

  • 牡丹から纏まりかけた君の欠片

    ギザギザ仮面

  • みどり児のおおきなあくび白牡丹

    水上ルイボス茶

  • 失敗の果てに夢咲く牡丹かな

    神 和幸

  • 我が庭に牡丹一株新人が

    藤沢・マグネット

  • 祖母の為庭の牡丹を数えし日

    朽葉茶織

  • 牡丹ふぁさっ一番小さき傘の下

    花岡貝鈴

  • 招き猫千体覗く牡丹の緋

    西乃羊雲

  • 心血の牡丹でっかち空が凪ぐ

    的場白梛

  • 君を待つ一人を超える牡丹かな

    あさぼらけ

  • 洗面所母の生けたる牡丹かな

    珈藤絵本

  • ブライダル写真撮影白牡丹

    葱ポーポー

  • 牡丹(ぼうたん)の白の教へてくれしこと

    小林浦波

  • 極楽は牡丹の花の奥深く

    ぴょんばぁ

  • 公園の牡丹と君とお腹の子

    二宮一

  • 牡丹咲き再会ある日朗らかに

    崇拝

  • お昼は海苔弁当軒先の牡丹

    佐宮静

  • 牡丹咲く老いの庭にも陽の匂い

    杜青樹

  • 牡丹落つ無常を説くや鐘の音

    井筒朝子

  • 太陽と牡丹の丸がランデブー

    大江戸小紋

  • 庭の真ん中どっかり座る牡丹

    十七歳の乙女

  • ぼうたんや小さき指で数遊び

    紫の里

  • 姿追う瞳のしずくが揺らす牡丹

    乃邑 歳幸

  • 牡丹咲く庭は異国の城となり

    桂子涼子

  • 帰天する彼に手折りし牡丹散る

    大石りん花

  • 中国の皇子かく咲く大牡丹

    高瀬小唄

  • 満開の牡丹は眩しすぎる老い

    松の本の芭蕉

  • 白杖に道案内の牡丹かな

    アズとモノ

  • 犬相撲転がる先に牡丹かな

    太田一駄歩

  • 大顔を皆こち向ける牡丹かな

    古谷芳明

  • 青空の子らを見守る牡丹かな

    優音

  • ぼうたんや自然にかこまれ夜の中

    いのりん(小学3年生)

  • 牡丹には牡丹の悩み雨催い

    しなもりいふ

  • 我はわれ心励まし牡丹剪る

    服部鉛筆

  • 裏庭の牡丹の茎の細いこと

    帯雪

  • 閉園に身を軽ろくする牡丹かな

    タツキ ヨシコ

  • 病院の窓辺の牡丹が応援す

    田村杏胡

  • 学ランや牡丹は終わりかけが好い

    たきるか

  • 単身の群馬の牡丹吾子思う

    竹暖簾

  • ランニング脚を前へ牡丹見て

    楽・豊・幸で行こう

  • あれはそう牡丹の頃の出合ひなり

    鬼石 祥子

  • 三尺の牡丹に負けた背くらべ

    浅井雑草おばさん

  • 牡丹の蕾の数の喜憂かな

    矢口知

  • 牡丹咲く君の誕生祝う日に

    永山シャンシャン

  • 沈黙の祝福賜う白牡丹

    ケセラセラめだか

  • スサノオも来よ陽光の牡丹園

    尾花照子

  • ピアノみたい牡丹と見る遅い雲

    手に渡る水槽

  • 海風の色を足します紅牡丹

    ねまり ねこ

  • 隅の杖立つこともなく白牡丹

    ぶいこ

  • 雨宿り軒下借りる牡丹かな

    松和幸太郎

  • 仇の風牡丹に被さるカメラ帽

    とくねん

  • 鯱の黄金蕊の夕牡丹

    堀池誠海

  • 白牡丹少し茶色になりにけり

    おじいちゃん1号

  • 牡丹や効いているのか漢方薬

    河孝

  • 牡丹園つぼみは固し青々し

    上野 仙人

  • 花びらの襞の闇こそ牡丹かな

    もちのくも

  • 絢爛はシルクと見紛う牡丹かな

    柿渋翁

  • しづかなる母の匂ひの牡丹かな

    三日余子・いつき組広ブロ俳句部

  • 六時起き牡丹の大きさを知る日

    磯峰百十三

  • 散り落ちし赤き牡丹に我を見る

    大木一

  • わたくしをうしなふぼたんぼたん、ぼたん

    弥栄弐庫

  • 恋をする八重の牡丹に夕迫る

    星野夜風

  • 牡丹園離陸の風の残る午後

    柚姫さな

  • クリムトの老女の如き牡丹かな

    テフテフ

  • 悪口に動じず凛と牡丹かな

    著子民人

  • 引っ越しの友よ牡丹はらりはらり

    丸岡彩映

  • 麻雀の為の通学牡丹かな

    小沼天道

  • 築山のステージの如白牡丹

    永田みゆき

  • 中心へあかの集まる牡丹かな

    俳句川棒人間

  • 負け続け打ちひしがれても咲く牡丹

    西宮ケイ

  • 大牡丹支える茎の逞しき

    小澤五月

  • スキキライスキキライスキスキ牡丹

    琴吹雅

  • 双龍の睨みし雨の牡丹かな

    吉田白山

  • 古き庭夜の静寂に淡き牡丹

    篠崎蓮

  • 花びらや真実秘して牡丹咲く

    雪谷ひすい

  • 参道は牡丹朝日の中法要

    池ほろり

  • 牡丹や光溢るるジヴェルニー

    千華

  • 牡丹揺れ窓にため息雲の行く

    柊 まゆ

  • 火の鳥を思い出させる紅牡丹

    輝雲彩

  • 涙ふる隠れちゃいたい牡丹かな

    フリージア

  • 一献と庭の牡丹に浮かれけり

    雨読人

  • 迷いなく開き崩るる牡丹かな

    朱那

  • ぼうたんの色まだみせぬ閻魔堂

    紫炎

  • ドヌーヴの如き牡丹に香は無し

    上梨み芳

  • 廃屋の庭に野良猫紅牡丹

    高比良星嶺

  • リハビリに見送る牡丹笑顔なり

    凪涼夏

  • 牡丹見て飲むコーヒーのふくふくと

    りゅうてん和尚

  • 参道に薄紅招く牡丹かな

    妃都実西子

  • 一輪の牡丹の重さ訃報来る

    海野老海鼠

  • 白牡丹バージンロードゆ未来へと

    薔薇紫

  • 少年の唇掠めし牡丹の緋

    閉所空木

  • 病にて皆の励まし牡丹かな

    小藤向日葵

  • 散り敷くや命の果ての紅牡丹

    狩野聖月

  • 禅寺の雨しんしんと夕牡丹

    小林昇

  • ぼうたんや置いていかれた花図鑑

    大島山羊

  • トランプの崩れる様は牡丹かな

    アツシ

  • 夕暮れや影の長引く白牡丹

    月奈利

  • 愛しみかしづかれたる牡丹かな

    沖優

  • 庭の人牡丹越しなる遠会釈

    尾藤ことさん

  • 納得の名を付けられし牡丹かな

    ジェニファー樂龍

  • 門口の小さき牡丹首を垂れ

    矢野游呆

  • 雨の中赤い牡丹にすける傘

    夢バーバ

  • 鳥静か若冲の牡丹風を止め

    水木 晶子

  • ぼうたんのすうと溶けゆく茜空

    北乃大地

  • 奥深く秘むる牡丹の辨赤し

    三宅 由華

  • 牡丹に少し傾け男傘

    鴨の里

  • 再会にはっと赤らむ牡丹かな

    ピアニカたろう

  • 間男の嘘が好きです夕牡丹

    子猫のミル

  • 白無垢の日から五十年白牡丹

    あいまい もこ

  • 牡丹咲く庭にやわらぐ風の声

    阿部英雄

  • 白牡丹微睡む吾子へ掛布団

    故里恋心

  • 首傾げ君誰に媚び白牡丹

    菊臼

  • 伊達カメラ男ひとりの牡丹園

    佐藤夏みかん

  • ぼうたんや歯の浮く世辞を受け流す

    大越マーガレット

  • 脳内は淡き色にて牡丹咲く

    浦文乃

  • 友2人牡丹観にきて釣り談義

    渡部じんさん

  • 白牡丹明日伝えたいことがある

    田貫羊羹

  • 花手折るじつと牡丹の睨みをり

    猫塚れおん

  • 本音こそ花弁に隠す牡丹かな

    たかはしゆう

  • ふらふらと牡丹に酔いぬ夜道かな

    祥対無

  • 認知症禅問答の牡丹かな

    矢澤瞳杏

  • 牡丹立つ朝勤行の太鼓の音

    富士太郎

  • 牡丹散る赤ペン耳にお札散る

    晴矢

  • 牡丹散り地表に正規分布成す

    清水里羊

  • 作業所の倦怠祓う牡丹かな

    野村酔狐

  • 観音の笑みを浮かべる牡丹かな

    斉燈学楽

  • 牡丹咲く頃に馴染みし執務席

    おつき澳吉

  • 牡丹散るねこ微睡みの奈良の寺

    白石 翠

  • 玄関で部活帰りを待つ牡丹

    吉田深夜

  • 牡丹や今年二度目の凶結ぶ

    冬藻翠花

  • 商談の成果乏しき白牡丹

    小野寺 余伴

  • 『お着物の方無料』牡丹園

    れい

  • 空き時間ピアノの調べに牡丹咲く

    木佐翠都

  • 西にあり夕日と競う牡丹かな

    伊藤 ゆかり

  • 路地裏の塀と牡丹といけず石

    大盛茄子紺

  • 天女の裳裾牡丹を散らす散らす

    花弘

  • 戦場となりし城下の牡丹かな

    陽介山

  • 牡丹やこんちくしょうと言い聞かせ

    里馬咲幸

  • 牡丹咲く母の訪ねしまほろばに

    葉詩美露子

  • 君隠す傘華やかに牡丹かな

    山笑み

  • 珍客や牡丹を愛でて急ぎ足

    朝乃珈琲

  • 白牡丹風にほぐれて崩れ居り

    藤岡伊集

  • 千重咲き秘密を抱ふ牡丹かな

    浅田三時花

  • 墓守の絶えし家や赤牡丹

    大矢香津

  • 千年の時を大和の牡丹かな

    まんはく

  • 大学生大きなリュック牡丹咲く

    斎藤喜代子

  • 垣根より光る雫の牡丹かな

    上野 鈴女

  • 弔いや堂の阿弥陀に濡れ牡丹

    絲月 つゐな

  • 「我をこそわけてみるべし」と白牡丹

    西行葉牡丹

  • 眠り猫を呑み込みそうな緋の牡丹

    藤かおる

  • 牡丹ぼたん妹の押す車椅子

    いたっくうらら

  • 牡丹うるはしカーストの際立てり

    鷹岡翠豚

  • 情熱を胸に去る背よ牡丹よ

    大月 銀

  • 江戸牡丹蕪村大雅の筆比べ

    只暎

  • 牡丹や友は元気と長電話

    かめ

  • 「さよなら」というより「さらば」牡丹かな

    柑たちばな

  • 牡丹生けたい魂が叫んでる

    酒井春棋

  • 黒に咲く吉祥牡丹晴れの日や

    ゆかいなさっくす

  • 黒牡丹蔵書印深く滲みゐて

    ノリウェイ

  • ひと吹きのじんわり明し牡丹かな

    木々梶取

  • 白牡丹異国の寺に仏舎利塔

    早坂喜熊

  • 牡丹咲く蜜吸う虫の羽の音

    雲井草舟

  • 無垢のまま散る哀しさよ白牡丹

    老野一声

  • 熟考の印影は濃し牡丹咲く

    藤原米酢

  • ばびぶべぼ牡丹一輪リンと立つ

    アガニョーク

  • 辻曲がり友の家の牡丹見え

    松田白山

  • 一筋の線香本堂に牡丹

    水引草

  • 餅盗人牡丹に睨まれ餅落とす

    徒然躬行

  • お客なし牡丹ちるちる寺の庭

    京都さくら

  • 三回忌父の牡丹の崩れけり

    照輝坊主

  • 遠い日の重たき恋や牡丹寺

    大田白梅

  • 牡丹咲き大腸カメラの検査日来

    前乃 桜

  • 迷いなく仰ぐ牡丹に宇宙あり

    秋樹アカネ 

  • 日輪を背負ひて妖し牡丹かな

    k陽一郎

  • 婉容のまなざし虚ろ富貴草

    麦乃小夏

  • 躊躇無く仏花に斬りぬ牡丹かな

    森の水車

  • 法堂の雲龍も愛づ牡丹花

    一木楓

  • 手のひらを撫でながら牡丹崩れ逝く

    伊代ちゃんの娘2

  • ぼうたんの透く花びらも影を持ち

    蓼科 嘉

  • 祖父嫌うぼうたん庭は満開に

    風の母

  • 富貴草父母の励ます斎王代

    野の菫

  • 牡丹散る叔母の訃音は突然に

    近江菫花

  • ミクロマン次回「潜入!牡丹蘂」

    佐藤マンジャロ

  • 声高い直立の子に寄る大牡丹

    茨城つく婆あ

  • シャンソンが得意なのよと牡丹かな

    吉河好

  • 牡丹や呼び鈴鳴らぬ忌日なり

    まごはる

  • ぼうたんや花びらは迷路のごとし

    だだちゃ豆

  • 作業員の茜だすきや牡丹園

    中尾鎖骨

  • 華麗なる牡丹よ我は更年期

    桜井彩季

  • 母の指放し駆け出し手の牡丹

    実本礼

  • 病得て友と歩くや牡丹園

    多摩川風子

  • 白牡丹王子は馬を駆り城へ

    じゅんまる

  • 花びらの隙に陽を詰め込む牡丹

    ドナウ絵蓮

  • 広げたる大風呂敷や散り牡丹

    西山哲彦

  • 待ち合わせあせる君の目うつる牡丹

    佐藤 薫

  • 抱きしめて君越しに見る紅牡丹

    瀬戸泰示

  • 釣り鐘の響きで薫る牡丹かな

    春風志乃亜

  • ハレの日に負けじと牡丹かしこまり

    寺ゆた

  • そりかえる花弁牡丹の喘ぎかな

    井 若宙

  • 酩酊やあかつき闇に白牡丹

    高野妙介

  • 母を待つパーマ屋さんの牡丹かな

    月下檸檬

  • 客間から牡丹の香りと笑い声

    小野一箭

  • 薄明かり輪郭とけた牡丹かな

    横山 沙石

  • 色気あり恋紅色の牡丹かな

    品木百舌子

  • 散り際は見せぬ牡丹の首一つ

    泉世生

  • 優劣はつかぬ手塩の牡丹かな

    齊藤りゅうじょう

  • 廃屋の路地の牡丹や過の夢が

    鈴鹿鈴鈴

  • 手の届く言葉一欠片牡丹咲く

    森脇レイ

  • ぼうたんや唐の玄宗美人好き

    青野すみれ

  • 牡丹咲き散りぬるまでも黙す根よ

    土屋ねぼすけ

  • 吾子の手で大きさ測る牡丹かな

    O’Hare 鹿互

  • 石段を数え数えて牡丹かな

    八ちゃん

  • 朔日の神社詣や白牡丹

    安田 風花

  • 手水舎の柄杓でそっと押す牡丹

    紅い靴

  • 茅葺の屋根隠したる牡丹かな

    太田 陽翠

  • 愀邨の炎の牡丹極まれり

    鈴木ふよう

  • 白牡丹腰を庇いてエサをやる

    世良智

  • 横須賀のカレー代わりの牡丹かな

    三井春相

  • 牡丹咲くちょっと妬みの風と陽と

    小 日音

  • 阿波の山牡丹に浮かぶ密厳寺

    三宅翔丞

  • 一歩二歩十歩ちかづく牡丹かな

    寿貢

  • こいつ其処に糞るのか牡丹の側に

    一石 劣

  • 燥ぐ声牡丹の前に直立す

    長井 フサコ

  • 補聴器に牡丹の揺れが届くかも

    百日紅

  • 駐車場二百円引き牡丹園

    馬越あずき

  • 牡丹といふ一つのおほき心かな

    吉田 ルイ

  • 仮設にもあかりを少し大牡丹

    日向 まお

  • 借景の庭をけぶらす夕牡丹

    南ハーブ

  • ぼうたんの花びらに触れ別れて来

    前川 葉月

  • 黒牡丹故郷にまだ帰れない

    十四志

  • 牡丹の活ける器の無きことよ

    小見戸冨子

  • 水彩の色の饗宴牡丹園

    中藤古希

  • ひとひらの牡丹あなたの手のひらに

    藤山応援歌

  • 何やらと牡丹の蕊の蠢きぬ

    川すみ山葵

  • 重力にあらがひし日々牡丹かな

    星乃瞳

  • ぼうたんや背中かくせるランドセル

    三橋みのり

  • 戦風に崩れる牡丹乗る牡丹

    ルック鷹丘

  • からんころん闇夜の牡丹ざわとする

    藤中 雅

  • 大輪の牡丹を見ては背筋伸び

    阿部栄壱

  • 座るのみの命にあらず令和牡丹よ

    星野みゆみさき母

  • ただ一輪人見知りする牡丹かな

    うーなん

  • 白牡丹ナースが腕にメモ記す

    みなみ くも

  • 正座して暫し語らん白牡丹

    大泉 竹芳

  • 緋牡丹の夕日とともにありにけり

    佐藤友喜

  • 老いし父この家牡丹ありにけり

    ちょうちょう

  • 萬博に行く朝ぽんと牡丹咲き

    鬼石 祥瑞

  • 芯強き義母の生きざま白牡丹

    坂田雪華

  • 「花の王」二十日を保つ牡丹かな

    伴田至誠

  • ちぎれ雲牡丹に化けてしがみつく

    田中 洋琴

  • 嵩を増す牡丹数えて待つ余命

    大塚鴨鷺

  • 牡丹の華に寄り添える命かな

    都忘れ 大富孝子

  • たのしかる稲荷の庭の牡丹かな

    鄙び梅乃香

  • 産まれた子ようやく来たり庭に牡丹

    三無季生

  • 牡丹苑語らう人に揺れる花

    藤田 圭

  • 君去りて心縊れり崩れ牡丹

    近藤 謹之助

  • 仕舞われる墓に一輪牡丹咲く

    十川長峻

  • 牡丹や太極拳の朝稽古

    田端由香

  • 足元を照らすボロ家の牡丹花

    アンクル•ペコス

  • 萼の籠に大輪揺らす牡丹かな

    樽井薫

  • 遙かなる友の声する牡丹かな

    藤つばき

  • 雨垂れに目覚むる庭の牡丹かな

    上野蕗人

  • 紅かさねしかと咲き切る牡丹なり

    桜江いくこ 

  • 面接日牡丹ぎゃぶぁあと散りにけり

    三角山子

  • 哀しきは雨の牡丹や遠く見る

    鉢垂藤

  • 萼開き牡丹咲くかとあと二日

    土の隨

  • 折れてなお空指す枝の牡丹かな

    稲荷森輝麗

  • 牡丹咲き光に生きる神のよう

    夏川ゆう

  • 武士の夢のあとさき牡丹かな

    走海たのし

  • ふるふると笑う牡丹や祝寛解

    青山麗峰

  • 艶かし女の吐息のごと牡丹

    群青江戸きりこ

  • 牡丹園子供の声は川向こう

    混野弊吾

  • 子の顔に負けじと開く牡丹かな

    小田拓

  • 幼子の顔と比べて見る牡丹

    谷口重虎

  • 番傘に見得切るごとき牡丹かな

    なかの巡界

  • 龍神の水に打たるる牡丹かな

    勝本熊童子

  • 牡丹咲く寺は静かに眠りおり

    おやじ

  • まばゆさに迷い込みそな白牡丹

    静 うらら

  • 牡丹散り父の尺八聞こえたり

    三橋子石

  • 五回目の見合い法安寺の牡丹

    椿山福

  • あれこれそれと友らと選ぶ牡丹かな

    玉京子

  • 静けさの茶室に座る牡丹かな

    珈琲俳人

  • 牡丹咲く幸吉挑みし空は青

    佐藤史緒

  • 鉢植えやふわりと座る白牡丹

    山本修

  • 陽も柔く明るくつつむ牡丹かな

    金子月二

  • 庭園の牡丹言の葉一人じめ

    鈴野冬遊

  • 木戸を押す千の天女か白牡丹

    裕季

  • 眩しすぎ牡丹の隣り風まろぶ

    ほわ あん

  • 曲がり角の先の牡丹と会釈する

    春塵もずく

  • 緋牡丹を煽りて上がる大鴉

    佐々木棗

  • 古井戸のこっそり隠す白牡丹

    竹東子

  • 争いをやめぬ領主の背に牡丹

    横浜順風

  • 初牡丹銀輪光らせ子ら急ぐ

    小林ざくろ

  • 牡丹には風の行方を尋ぬべし

    井上たとぅや

  • 忘られぬ牡丹もらいし十九の日

    内堀 みち

  • 畝の端の牡丹の色は逞しく

    四王司

  • 人住まぬ家に牡丹よ傘さして

    中山黒美

  • 大仏の足に逃げ遅れた牡丹

    らのほ

  • 朝の庭雨を残して牡丹かな

    星海

  • 牡丹散るコンクラーベの根比べ

    直休

  • 定年やたった一人の牡丹園

    鈴木健次

  • 牡丹咲く湧水甘し常勝寺

    禅心大河

  • 牡丹香に相見の窓開けにけり

    一徳斎

  • ぼうたんや歌声の無き鳥籠に

    いもがらぼくと

  • 牡丹花重なりながら咲きにけり

    柳 花葉

  • おもたげにかしぐ牡丹の活けにくく

    フアストペンギン丈達末子

  • 昼ウォーク屋上庭の牡丹映ゆ

    かじやのタケ

  • 朝五時に牡丹三輪君が笑む

    わたなべ心粋

  • 白牡丹百花繚乱歌のごと

    朱久瑠

  • 白牡丹花弁の重さ明日は雨

    木基 淳馬

  • 美しき牡丹の影に妻を見る

    ロミ

  • ひっそりと蕾のままの牡丹かな

    猫辻みいにゃん

  • 兄送り牡丹の華やぎ目にしみて

    赤恥山子

  • 数歩ずつ離れて見入る牡丹園

    道後K3

  • 掻き分けてシャッター音の牡丹かな

    浅羽ただし

  • 景を借る五重塔や白牡丹

    柏葉

  • 異国語の交差上野の牡丹かな

    玉 ゆこげん

  • 花びら寄す牡丹の海は幾千里

    上中未明

  • 夕風にしかと一輪黄の牡丹

    尾田みのる子

  • 牡丹置く階段登れば仏笑む

    糺 森子

  • 谷崎の嘆き牡丹の崩る庭

    星野砂文

  • 姉の子の増しゆく重さ白牡丹

    柚餅ゆべべ

  • 聞き初めし見初めし牡丹吾子触れん

    松尾 すみ丸

  • 自転車の腕に牡丹はたわむれて

    藤すみ

  • 緋牡丹スナック「明美」灯りをり

    朱胡江

  • 大チョンボいっしょに散った牡丹かな

    かたじん

  • 咲き競ふ牡丹に酔ひて園の昼

    藤原涼

  • ぼうたんや前向きだけがよしとされ

    矢野葉月

  • 荷を下ろすやうに牡丹の崩れけり

    米山

  • 花すぎて牡丹の種は猛々し

    清水猿虎

  • 先輩と駐車場への夕牡丹

    安曇野くーみん

  • 顔もなき名もなき母に牡丹咲く

    笹木 好里

  • 散り急ぐなや牡丹に雨意の風

    井上ひなた

  • 実印を押すがごとくや牡丹咲く

    佐々木さわら

  • 牡丹は今年も咲いて母五十回忌

    山我 閑

  • 燈も灯り暮ゆく庭の牡丹かな

    佐藤夏みかんの亭主

  • 雨止まず散りし牡丹を見送りて

    春野たんぽぽ

  • 牡丹の来客待ちて咲きにけり

    矢澤 かなえ

  • 重たさの余韻残して牡丹散る

    黒鶫

  • 佇めば百花見るごと牡丹かな

    蓮見玲

  • 独り占めしたき媚態や富貴草

    佐藤根 雪華

  • 一括り五百円なり牡丹花

    立花かおる

  • 溜め息に少し頷く牡丹かな

    初野一歩

  • 旅立ちのしとどに濡れし牡丹かな

    中澤深翠

  • ミステリは佳境昼下がりの牡丹

    木地しろ

  • 咲きそろう牡丹や君の退院を待つ

    緑野隼

  • 墨色の雨に牡丹の灯す彩

    二城ひかる

  • ふくふくと無垢を湛えし白牡丹

    瀬文

  • 壇の浦再興かけた牡丹かな

    夢 一成

  • 金の蕊大事に抱え牡丹熟れ

    くらきまあこ

  • 名牝は逝きて崩るる牡丹かな

    水口真奈

  • 初孫を知らせる声や牡丹咲く

    わたなべ蘇芳

  • 俯きてひとり古刹の牡丹かな

    岡 里詩

  • ごみさらうお城の前のぼたん園

    春の新々

  • 牡丹の夕鐘にふとそよぎけり

    ケンケン

  • 観音様の癒しのような牡丹かな

    花野海

  • 古寺や雲は牡丹の為に散り

    干天の慈雨

  • 明日発つ宿坊の牡丹見てゐたる

    山本英慈

  • 影長くなるまで牡丹観てゐたり

    河内柴太郎

  • 牡丹咲く父の手術の成功す

    裕安

  • その花弁ほとけのような牡丹かな

    武智浩

  • 同窓の顔・顔・顔や牡丹園

    秤防人

  • 兼題の牡丹を眺めて家族の和

    渡鳥 風花

  • つっかけの老漁夫に落つ錆牡丹

    印南天藍

  • 異国にて抱きし牡丹祝門出

    坊賢富吉

  • ままごとの茶碗に盛られし白牡丹

    松 花良治

  • 白無垢の瞳に満ちる牡丹かな

    柚子こしょう

  • 室井滋のエッセイと牡丹買う

    神田ずん子

  • 牡丹咲き揃ふ前撮りへと新婦

    ルピナス

  • 牡丹や今日も蕎麦屋の五目飯

    想楽 前走

  • 曼陀羅寺牡丹と君の笑い皺

    河豚蛇燕 花子

  • しわくちゃが伸びて牡丹の花となり

    与野小町

  • スプレー缶瓦礫を牡丹咲き誇る

    山田はち

  • 長男の嫁という職白牡丹

    梅津桜子

  • うたかたの恋の化身か白牡丹

    梶原菫

  • 空き皿に牡丹の生首ひとつ

    吉華ふるべ

  • 雨粒の大きく残る牡丹かな

    西尾翠峰

  • 竹林さらさら赤い牡丹笑う

    楠十瀬子

  • 遠目にて牡丹近うてなほ牡丹

    山樫梢

  • 我が鼻に照り返したる白牡丹

    蚕月

  • はなびらのひだの無辺よ紅ぼたん

    どせい舎

  • 牡丹咲く手書きの地図の目印に

    咲咲こるつ

  • 町内に和菓子屋消えて白牡丹

    加田紗智

  • 防災資機材格納庫バスは停まって夕牡丹

    大友さち

  • 牡丹下こまめに動く足六つ

    中村止一

  • グリーン車あちこち牡丹咲き誇る

    昇椿

  • 店番へ立つ母偲ぶ紅牡丹

    いるの橙

  • 五重塔のぞむ上野の牡丹かな

    四葉の苦労婆

  • たじろいで夜の牡丹の息を嗅ぐ

    門のり子

  • 添い花の輝けしなり白牡丹

    大康

  • 白牡丹崩れる伝右衛門の庭

    多田ひとり

  • 遥かなる海渡り来し牡丹なる

    由凛

  • 光さしひそかに牡丹ひらかれる

    野山きほ

  • 卓上の牡丹一夜に散りにけり

    河島はるちゃん

  • 牡丹園風に揺られてチアダンス

    杉浦貴湖

投句はこちら