俳句ポスト365 ロゴ

初級者結果発表

2025年4月20日週の兼題

牡丹

【曜日ごとに結果を公開中】

【入選】

アーカイブに掲載決定!


火曜日、水曜日、木曜日、と入選句を発表します。作品検索での検索も可能です。

入選句の評価は火、水、木ともに同じランクです。順不同での掲載です。


初級者用投句欄は、俳句の基本的なルールや表記など、基礎をかためたい方におすすめな投句欄です。金曜日「優秀句」の俳句は初級者コース卒業の目安です。もちろん「まだ心配」という方は、初級者コースへの投句継続もOK です。


☆こんな方にオススメ☆

・初めての1句を作った。

・どの句がいいか分からない。

・俳句を初めたけれど、まだ自信がない。

・何回か投句したけれど、なかなか選に残ることができない。


投句は何度でもできますが、自選も学びの一つです。選者からのコメントをヒントに、「自選」のための知識を集めましょう。「多作多捨」の精神で、自分の作った俳句を見直し投句する句を選んでみてください。

  • 賑やかに牡丹と並ぶ幼顔

    中家茶漬

  • 朝日指す法要の庭牡丹かな

    奈良塔子

  • 白牡丹夕日を芯にぼつてりと

    内藤かをる

  • 君待ちて蕊も枯れしや緋の牡丹

    金緑石

  • 賽銭を投じて仰げば牡丹咲き

    国崎 美栄

  • 白牡丹母を偲ぶや三回忌

    きっちゃん 吉川

  • 門脇に夜目にもやさし白牡丹

    藤原 迷月

  • 牡丹の白に心を洗われり

    睦長月

  • とりどりのぼたん自殺者減りました

    風待ラテ

  • 庭園の花従えて牡丹咲く

    ピコリス

  • 荒れ庭や特等席の牡丹かな

    豆祭 くぐい

  • 緋色の牡丹一輪我傘寿

    玉治美

  • 牡丹よ、ボタン。ようせいさんの、ドレス。

    色鳥あきら

  • 牡丹園母の涙に釣られけり

    閑 雅美

  • 幾重にも花びら纏う牡丹かな

    moto髪結

  • 牡丹の憧れてしまう鮮やかさ

    和中彩葉

  • 一輪の牡丹で弾む立ち話

    まさえ

  • 白牡丹我が胸中に納めたし

    松元春苑

  • 窓際にぼたん一輪笑みこぼれ

    玉照

  • 牡丹落つ灯りともらぬ友の家

    秋の桜光

  • 凛凛と咲いて六日の牡丹散る

    林雪

  • ぼうたんや独居の母のさんぽ道

    美佑紀まい

  • ぼうたんの門の横陰乾きたり

    佐伯仙明

  • ぱっと咲きはらと散りたし手本は牡丹

    日向ね子

  • 垣根越し牡丹一輪お裾分け

    大原静漣

  • 野点傘下に座すは白牡丹

    小箱 守

  • 恥じらいを内に秘めたる牡丹哉

    由凜

  • くずれ牡丹川面に紅をさす如く

    みなづき はるるん

  • 難事件解決した後に牡丹

    村先ときの介

  • 夢うつつまなこ射るなり牡丹かな

    仁左衛門

  • 散り際の蕊鮮やかに白牡丹

    杉田ひらさこ

  • 雨宿り牡丹の雫我を見る

    十市 涼音

  • 髪飾り恥じらう素振り牡丹かな

    茜浜 バード

  • 花びらの妖艶なるかな牡丹咲く

    野口立香

  • 公園で楽しむ牡丹赤と白

    齋藤鉄模写

  • 坪庭に牡丹咲く夕俳句会

    杜の声

  • ハラハラと散りゆく牡丹なみだ雨

    松原なぎさ

  • 荒れ庭に白牡丹咲く主無く

    好老金

  • 黄色い帽子牡丹の並ぶ通学路

    どんぐりブルース

  • 庭の隅母に学んだ白牡丹

    きよえ

  • 庭奥で今年も主役牡丹かな

    集 真藍

  • 咲き誇る牡丹散り時我を知る

    瀬戸薫風

  • 足止めてどっしりとした牡丹見る

    鈴木雪

  • 寺周り牡丹花びら舞う舞台

    斎藤コロンのママ 

  • 床の間の花瓶に一輪牡丹かな

    小林弥生

  • 手から手へ父の出棺牡丹咲く

    畑 里

  • 主なき家の庭先牡丹かな

    ますみんてぃー

  • 日差し照る咲き誇るのは牡丹かな

    砂糖菓子

  • 雨粒に色鮮やかな牡丹かな

    大薮薫子

  • 雨上がり雨滴を纏う牡丹かな

    鹿松君洋

  • 緑背にいよよ華やぐ牡丹かな

    和子

  • さびれた庭気高い牡丹主となる

    松 洋泉

  • 散る牡丹王の気品は変えぬまま

    畠山そらまる

  • 傘の中今朝一番の白牡丹

    峰晶

  • 留守番の牡丹二輪のそつぽ向き

    甲斐杓子

  • 婚礼の朝に真白き牡丹萌ゆ

    堀江三拍子

  • 雨上がり門出の祝い八重牡丹

    友マンクット

  • 初対面会話沈黙崩れ牡丹

    遠青 阨亜

  • 雨上がり薄日に輝く牡丹かな

    敷知遠州

  • 通園路行きも帰りも牡丹咲く

    三角 俵

  • 花弁ゆれ牡丹の焔あかあかと

    竹内揚羽

  • おさな子の頭ほどある牡丹かな

    野中 游

  • 廃屋や栄華を偲ぶ牡丹かな

    大西泉花

  • 夕暮れは特にゆかしい白牡丹

    嶋 有賀

  • しゃんと立ち気高き牡丹ひとの様

    松山石子

  • 散りぬるをなほ麗しや牡丹ゆゑ゙

    上山凡仁

  • 突き刺さる牡丹の芯に白き雨

    ひなた マオ

  • 風揺れて牡丹は庭の夢のよう

    スギモトトオル

  • 大輪の色とりどりに咲く牡丹

    いしかわ

  • 牡丹咲く存在示す優雅さや

    中川肱洲

  • 帰りぎわ牡丹持たせれ父懐う

    有井 新子

  • 薄桃の牡丹大家の庭の傘

    納平 華帆

  • 赤ピンク何色が好き牡丹花

    みかん

  • 富貴草老母のそばにそっとあり

    下地野雨

  • 艷やかな老婦の摘みし二十日草

    想予

  • 蒸し蒸しと薫る室内牡丹園

    大森真

  • 花筒の牡丹を三度なほす父

    阿部けん笑

  • 牡丹活ければゆらり振り向く余生

    青木たかし

  • 快晴や牡丹に宿る高貴知る

    音葉りんきょう

  • 牡丹咲く控えの代打ホームラン

    ムーンさだこ

  • 菩提寺に今が盛りと牡丹かな

    放浪者

  • パパの夜きん明けはやきそば白ぼたん

    さるのむすこ8才

  • 障がいにとりどりありや牡丹園

    なつのおわり

  • 荒れ庭に威風堂々の牡丹かな

    内田ねこ

  • 蒼天や牡丹を愛でて癒えぬ母

    横浜青祥

  • 菩提寺の庭一面の牡丹かな

    あさみ あさり

  • 雨あがりちさき鉢に牡丹垂れ

    加藤直瑶

  • 花の王庭に居座る牡丹かな

    石川明世

  • 花嫁のたたずまいかな白牡丹

    稲垣はあと

  • 雨風に打たれてもなお牡丹也

    竹内 喜和

  • 赤の国からはみ出して牡丹かな

    金銭亀

  • 長柄傘花魁めくや八重牡丹

    板橋とをし

  • 牡丹咲む忙し虫の至福どき

    たなか ゆきの

  • 今盛り輝く牡丹仁王立ち

    葦の丸屋

  • 他の子を脇役にする牡丹様

    笹椰かな

  • 艶やかに揃えてみしょう牡丹なり

    只野黙念

  • 牡丹や今に咲くよと母の声

    ただのごろちゃん

  • 花びらを何枚重ね牡丹なる

    大根卸

  • 牡丹紅雨しずく落つ陽のきらめき

    月詠紅

  • 恋偲ぶ汝が香を知らず牡丹かな

    靭風

  • ひつそりと重く咲きたる牡丹花

    香川雅子

  • 牡丹園それぞれの花一人立ち

    竹田泉茶

  • 須磨離宮純白競ふ牡丹かな

    神戸の老寺士

  • 華やかに揺れて語るよ牡丹の香

    泉亭園子

  • アトリエの主やカンバスにいる牡丹

    玉川ひよこ

  • 雨止む時庭の牡丹は浮遊する

    平山 凛香

  • カーテンを纏い頭には牡丹

    丸 なちか

  • 静けさや牡丹に埋まる可睡斎

    岩岳太郎

  • 病床の祖母窓越しに牡丹見る

    湯河原熱海

  • 見ぬ牡丹沸き立つ心長谷の道

    丹羽 しらつかつ

  • しゆうとめの牡丹にストックの添え木かな

    いちの

  • 牡丹かな古寺映える坂道に

    皿田二次郎

  • 幼子のスカートのごと白牡丹

    音睦

  • 公園の隅にぽつんと牡丹かな

    清梅甘夏

  • 手をとりて歩みゆるりと牡丹園

    秋野明石

  • 雨天にぼうたん慌て傘をさす

    月光一乙

  • 牡丹満開かはたれの無人駅

    森上はな

  • 茅の家纏うが如く牡丹かな

    万明

  • 寺参り心ひかめく牡丹かな

    野田 雅良

  • 雨の東屋より牡丹豊かなり

    比企野朋詠

  • 老舗なり銀座にありし白牡丹

    上原まり

  • 牡丹咲く黄色い声の女子会や

    末広野暢一

  • 開かれし空に向かひて牡丹花

    中山蒼社

  • 乳飲子の眠りの森の牡丹かな

    中屋敷北羊

  • 牡丹園風格競う雨上がり

    数哩

  • 咲けば散る散ればまた咲く牡丹かな

    十勝のあずき

  • 雨の日は傘かけ愛でし牡丹かな

    関戸 小町

  • 牡丹咲くひらいておちて大地に咲く

    有川句楽

  • 菜園の隅に大輪牡丹かな

    吾亦紅也

  • 荒れ庭の牡丹密かに莢となり

    春野ふう

  • 裏庭に牡丹ボタンと咲いている

    天祐 実

  • 牡丹花の崩れてなほも錦かな

    麦畠案山子

  • この想い君の頬染め牡丹咲く

    片岡龍乃助

  • 牡丹や亡父に嵩む丘の墳墓

    恕寂寥

  • 団欒の弾む話と庭に牡丹

    アボカドブロッコリー

  • 医師となる娘凛と咲く白牡丹

    伊澤 ゆき抄

  • まるまると童喜び牡丹かな

    司 蓮風

  • 祝いの座啼泣の時牡丹咲く

    猫屋九十九

  • 柔らかな残光に染む白牡丹

    町乃 磯鵯

  • 牡丹には添え木網代までもして

    いちばほうすい

  • 行く人に微かな香り牡丹かな

    居 栄心

  • 美しく牡丹散るかな花後なり

    牡丹雪 春

  • おさな子が牡丹のつぼみにそっと触れ

    未知女

  • ランダムに色いろいろや牡丹園

    松浦ののゑ

  • 我こそは庭の王なり白牡丹

    ポムポム茶碗蒸し

  • 大輪の牡丹の芯や自愛知り

    篠原 蝉秀

  • 境内に心清める牡丹かな

    谷 佳

  • さりげなく花展に一挿しの牡丹

    しわしわ

  • 母眠るぼたん回廊空高く

    柳春子

  • 「異議あり」と心で叫ぶ牡丹咲く

    麦のサワコ

  • 友思う見れずの牡丹鮮やかな

    南とまと

  • 香りくる牡丹華さく雨あがり

    広瀬和郎

  • 牡丹の色広がる青に色響かせて

    矢田山ツツジ

  • ぼうたんの花繚乱に月明かり

    キャタレント三雲

  • 牡丹や「咲いた咲いた」の母の声

    温州みかん

  • 庭に咲き牡丹一輪恥じらいし

    田頭西郷

  • 帰路急ぐ牡丹の花弁踏んでゆく

    死似 季残

  • 牡丹の朱に君重ね馳せる僕

    青野原あを

  • デイケアでモデル気取りの牡丹かな

    小春日和

  • 血の色の赤より赤し牡丹かな

    ささちさち

  • 佳人来て競うかのごと牡丹揺れ

    高原 徒然草

  • 紅牡丹白磁花瓶で香を放つ

    やのゆずる

  • そよぐ風後追い香る牡丹かな

    古寺 憲子

  • 白牡丹涅槃はここに長谷の寺

    山岸かっち

  • 雨晴語らふ軒端牡丹薫る

    美和

  • 牡丹咲く雨の時には傘を添へ

    宮井ニゲラ

  • 雨しのぎ傘をさしたる白牡丹

    柿ノ木繁

  • 落つる紅夜来の雨の牡丹かな

    岩川三六九

  • 牡丹より小さき顔のはしゃぐ子ら

    夕暮派さわちゃん

  • 贈りたいピンクの牡丹母は無し

    滝沢 樹里

  • 花と値が落ちて鉢買う牡丹かな

    白バラ椿

  • 帰り道風に吹かれて牡丹かな

    ジャマ森人

  • 百獣の王の如しの牡丹かな

    草道Q幸

  • 散り際の牡丹崩れや妖美かな

    福田創風

  • 牡丹咲く王の風格隠せずに

    熊坂たわ女

  • 牡丹山母ご自慢の玉子焼き

    タカハシネコミサ

  • 楊貴妃の愛でし牡丹や散り果つる

    山彦 てっせん

  • 夕闇の夢かと見れば牡丹かな

    空 行人

  • 黒牡丹よくよく見れば深い紅

    飛島海道

  • 牡丹ややりたいリスト一つ消え

    群馬爽走

  • 白牡丹普賢菩薩の威厳見せ

    房州秋草

  • 白牡丹夫の認知がちと進み

    コロ キムラ

  • 訪ね来て牡丹一輪祇王寺

    渋谷小石

  • 木漏れ日や孫の小さき手に牡丹

    阪坂 茶菓太郎

  • 横道の庭先一本牡丹かな

    窓ひかる

  • 亡き君の植えし牡丹とふたり酒

    峯森梟

  • あの人は牡丹の花に似ているわ

    立川夏子

  • 白牡丹闇に浮かぶや夢幻なり

    素人

  • 古の趣残す牡丹かな

    たった

  • 亡き祖母の笑み思い出す牡丹かな

    林 みぃゆうママ

  • 散りてなお真っ赤な花びら牡丹の執念

    みたらし だんご

  • 主人なき実家の庭の牡丹かな

    高瀬忠子

  • 亡き母が植えし牡丹に守られて

    さなさな

  • 雨露を和傘で凌ぐ牡丹かな

    釋 北城

  • 燃えるよに咲いて儚き赤牡丹

    堀内和香

  • 祖母の家の牡丹支柱にもたれけり

    蒼川社

  • 傘さして牡丹優雅に寺の庭

    飯島寛堂

  • 境内に泰然と座すは牡丹かな

    船生伸一

  • 白牡丹気高き園に生きてをり

    石井紫

  • 白牡丹主忘るる庭に咲き

    島紡衣

  • 牡丹園かくれんぼする子の笑顔

    おくら

  • 雨ひたる心潤す牡丹かな

    一之輔一太郎 モンヌ組

  • 明鏡の湖面にそよと赤牡丹

    九宝斎ルミ夫

  • 行けぬ子や母の遺した牡丹咲く

    モンガラハギ

  • ミャクミャクと衝撃競う牡丹かな

    久木 諷

  • 緋牡丹が増上慢をたしなめる

    奎星

  • ぼうたんや雨に染まりて滴落ち

    遠藤倫

  • 庭先に風に揺られて牡丹かな

    昭谷

  • 道しるべ牡丹の先の白い家

    夏野星一

  • 雨光る砂利松本の白牡丹

    吉川たえ

  • 車椅子しばし佇む牡丹庭

    オイラー

  • 大輪の牡丹一枚ずつ落つる

    槇 まこと

  • 牡丹一二三数えきれぬや長谷の寺

    チョコの母

  • 茶の共は祖母の自慢の牡丹かな

    豆の晶

  • 初孫を抱く窓越しに咲く牡丹

    如月 さら

  • そよ風に花弁振るわせ散る牡丹

    茶子父

  • 牡丹咲き母が残した植木鉢

    浅井風蘭津

  • ぼうたんの落ちる速さで顔忘る

    星野はいかい

  • 今日までが牡丹見頃と茶に呼ばれ

    鳥羽蒼香

  • 窓越しに眺る牡丹雨の中

    道草散歩

  • 足元に根をおろしけり白牡丹

    いつきとさやか

  • 緋の牡丹嫁ぐ娘の髪に映ゆ

    一休み

  • 恋破れ滲む夕暮れくずれ牡丹

    まぼのすけ

  • 白牡丹散華したまう蒼い空

    英判子

  • 妻が言う牡丹の花よ今盛り

    和泉暇人

  • 紅の牡丹の庭にて抹茶一服

    青奈

  • 白牡丹ほろほろくずゆ砂糖菓子

    サントノレサクラ

  • 大輪に支柱立てたり緋牡丹

    磯貝あさり

  • 牡丹咲く細道歩いて寺参り

    草刈明峰

  • 来ぬ人を牡丹一輪待ちわびて

    九条麗子

  • 犯行を思いとどまり牡丹かな

    白スニ

  • フラガール波打つ髪の牡丹かな

    閑里院 鮮墨

  • 牡丹には美しき人重なりぬ

    夏川涼

  • 主無く庭の真ん中牡丹咲く

    加藤貴丸

  • お不動様の太鼓で開く仏の牡丹

    加藤茉莉花

  • 二十年前と変わらぬ牡丹かな

    堀永梅三

  • 白ボタン膨らむ蕾風含む

    宇都宮千瑞子

  • 薄牡丹主人なき家守りしか

    満乃

  • 牡丹かと君と語らう散歩道

    真田 ちいこ

  • 牡丹咲き澄んだ空には雲一つ

    古湊

  • 雨の日は大輪牡丹うなだれる

    浩子

  • パラパラと散りて牡丹の尚紅し

    平香

  • 家人なき庭に牡丹の華残りて

    さくら沙月

  • 風に揺れ薄絹に光る牡丹かな

    新一歩

  • 笑う兄牡丹に紛れカメラ向く

    まつぼっけ

  • 祖母宅から我庭で継ぐ牡丹愛し

    松山 桜子

  • 堂々と咲き誇る花赤牡丹

    斎藤カラメルソース

  • 喝采を浴びしスターのごとく牡丹

    賀茂ももか

  • 牡丹咲く居間から愛でた主なし

    伝説の晴れ女

  • 白牡丹やさしく凛と母恋ふる

    上田りゅうちゃん

  • またひとひら生惜しみつつ散る牡丹

    英 凡水

  • 路地裏の瓦花壇に座す牡丹

    小鳥穂夏

  • 大輪に見惚れる母と牡丹園

    可可夫豆

  • 傘をさす義母に寄り添う赤牡丹

    藤谷さつき

  • 牡丹の散れど拭えぬ恋慕の情

    梅街 はるき

  • スケッチに牡丹は凛と華やかに

    高崎孝雄

  • 閑庭に牡丹が秘める情の赤

    河国老保忠

  • 漸く開いた牡丹の花小ぶり

    安田なみ江

  • 夕暮れて白なほ白し白牡丹

    風間 爺句

  • 薄桃の牡丹咲く庭犬走る

    中矢しる子

  • 鎌倉に艶やかなりし牡丹かな

    佐々木光風

  • 牡丹咲く新居の窓に寄り添いて

    昇牡

  • 今年もか雨に散りゆく紅牡丹

    越山静山

  • 参拝の色彩牡丹登廊

    逢花菜子

  • 牡丹の香漂いひかれ足進め

    植木照美

  • 塀越しに覗く牡丹と老夫婦

    中村波女

  • 牡丹崩れ蕊に一片の哀れなり

    谷口 黎音

  • 長谷寺の回廊にくし牡丹かな

    佐藤恒治

  • 梵鐘をついて牡丹の咲く道へ

    らぱん163

  • 何もせぬ贅沢牡丹ただ眺む

    みかん成人

  • 名勝の牡丹誘う途中下車

    佐藤 俊

  • 大牡丹揺らす射撃の衝撃波

    矢口冷眠眈

  • はらはらと崩れる牡丹地を染めて

    濵乃すな

  • 恥じらって口紅つける牡丹咲く

    ぴょん吉 龍

  • 鉄剤は喉滑りゆく牡丹かな

    みみみ

  • ぼうたんや子供靴下片方が

    八木獺八

  • 牡丹一輪すっくと立ちて雲に入る

    野風庵

  • 寺の庭主演務める牡丹かな

    にいやのる

  • 丸窓や雨に牡丹の色香かな

    春の風花

  • 夕日浴び千本牡丹鐘の音

    かげろう

  • 牡丹咲く支柱に傘に護られて

    永田すずらん

  • 半開の蕊に雨粒牡丹かな

    日の峰祥雲

  • 深見草思いを馳せるはあの笑顔

    卯月 葵

  • 母逝きて二年の庭に牡丹かな

    かく たまき

  • 孫の顔くらべし牡丹大きけり

    神南山

  • ありし日の父母と見し牡丹かな

    好陽晃

  • くずれゆく牡丹一輪また一輪

    赤城孔茲

  • 昼下がり人目無き寺牡丹咲く

    たがわぱてい

  • 裏庭は粛と亡母の牡丹咲く

    雪乃冬

  • 半袖のまだ肌寒い牡丹園

    佐々木めだか

  • 母と見た古刹の牡丹凛と咲き

    北川茜月

  • 堂々と牡丹の花や華麗なり

    柳原甲賀

  • 牡丹咲く光のような京ことば

    あつみいちあまね

  • 牡丹愛で老いゆく母とスローグッドバイ

    ちあき あこ

  • ぼうたんの休耕田の隅に立つ

    丸山晴耕

  • 廃校の庭に咲き初む大牡丹

    里山まさを

  • 祖父の庭絨毯と化す牡丹かな

    源鳳

  • 白牡丹友の庭先ひっそりと

    御簾紫音

  • 大牡丹崩れつつ尚威厳あり

    武 衛

  • ハラハラと散りし紫初牡丹

    曽我のシオカラ

  • 屋根付きの囲いをはずし咲く牡丹

    中山雪うさぎ

  • 玄関に牡丹ひと鉢暮れ染むる

    檸檬まかろん

  • 白牡丹無垢の花片やたおやかに

    シクラメンチトシ

  • 牡丹園シャッター切る指のネイル赤

    松乃美伊那

  • 牡丹笑むプリマドンナの如勁く

    松井龍髭

  • 牡丹道あなたとしばし遠回り

    高々ぼうし

  • 相性良し備前の壺と白牡丹

    遠藤 千草

  • 紅白の牡丹晴れやか子ら戯む

    小林抹茶

  • 手のひらにあふる花びら白牡丹

    野山ノハナ

  • 一条の風に微笑む牡丹かな

    孤句狸翁

  • 長谷寺に想う亡き妻牡丹かな

    佐伯良吉

  • 葉を覆ひ我が世とばかり牡丹花

    撫子

  • 仏間には大輪牡丹あでやかに

    白峰緑茶

  • 休みボケ醒ます牡丹のあでやかさ

    小巻小梅

  • とりどりの言語鎌倉牡丹園

    志無尽おたか

  • 夜明け前真っ赤に染まる牡丹かな

    泉 恵風

  • 雨粒の重さがずしり牡丹かな

    響楽境

  • 一人居の庭の静かな牡丹かな

    柚木 啓

  • 薄紙の重ね重ねて牡丹咲く

    茶葉 紅子

  • スパイクの新聞湿る夕牡丹

    林うんべらーた

  • 牡丹花強き雨にも凛として

    青木ひろくに

  • 誕生日義母の植えたる牡丹咲く

    竹たけのこ  

  • 読経はBGM大輪真白なる牡丹

    仲村江子

  • ボタン咲く父から母への愛こめて

    青木みかん

  • 由志園の牡丹褒めつつ和食膳

    西倉美紗子

  • 牡丹一輪華やかなりし静かなり

    朝香碧心

  • 花畑風に揺れおる牡丹かな

    未生 漣

  • 主変わる古民家の庭牡丹かな

    トラマロ

  • 静かなる雨の古刹に白牡丹

    芭琉

  • 庭の隅ちーと色ずく牡丹かな

    大石 真水

  • 我が庭の物干し脇に牡丹咲く

    中山十七庵

  • 牡丹咲き目を奪われる初老かな

    皆川ゴン

  • 年老いた夫婦(めおと)は歩く牡丹道

    於河吏玖

  • 庭先のパッと目に入る牡丹かな

    涼風 蘭

  • 走りきて坊やのなでる牡丹かな

    明日の鈴

  • 牡丹見よ散る覚悟ありたおやかぞ

    たけひら鞍琵

  • 赤牡丹まじまじと見るポメラニアン

    阿左美 寒

  • 牡丹の香高野の道は凛として

    越乃杏

  • 幾重にも織り成す色の牡丹咲く

    牧 ひろ

  • 大輪の牡丹の筏由志園

    吉川龍一

  • 一雨の毎の牡丹や父植えし

    横堀 鯉桜

  • 風のごと柔し牡丹の肌触り

    藤井舞月

  • 牡丹切る祖母の背中や凛として

    川瀬怜人

  • 蜜恋う虫ふところに抱く牡丹かな

    桐田桐子

  • 廃屋の藪に一輪八重牡丹

    晴山喜作

  • 斑鳩の古刹の牡丹彩深し

    山乃 草花

  • 雨降れば菅笠欲しい牡丹かな

    平谷河女

  • わたくしも牡丹を愛でる年になり

    長田みんと

  • 待ちわびた牡丹やはらと散りにけり

    予束 友鹿

  • 薄紅の君の想いで牡丹かな

    わだつみ

  • 白牡丹水琴窟にハラと落つ

    今日女

  • 故郷の崩れし校舎牡丹咲く

    斑鳩 廉

  • 降る雨に色を鎮めし白牡丹

    田中つきひ

  • 誕生日なんでもない日牡丹咲く

    胡桃ぼたん

  • 人気ない植物園の紅牡丹

    吉川星空

  • 観音に懺悔牡丹の登廊

    杉崎拙訓

  • 深大寺赤白桃の牡丹かな

    中川 鉄庵

  • 幾重にも花びらこぼれ咲く牡丹

    笹本ミワコ

  • 緋牡丹に蝙蝠傘をかざしけり

    星見遊

  • 大根島高麗の香と牡丹の香

    春めだか

  • 白牡丹咲きくずれまた土に咲く

    ねうねうこ

  • 百本へ百の陰あり白牡丹

    伊東あずき

  • 夕闇になほ美しき牡丹かな

    渡邉志づ

  • 苔の上落ちて二度咲く牡丹かな

    写雅句

  • したたかに艶黒の紅牡丹かな

    鯨之

  • 雨の後無残や牡丹の崩れ咲き

    越野青い月

  • 道すがらほのかに香る牡丹かな

    杏のやす

  • ぼうたんの崩るる音や雨上がり

    そら野なずな

  • 亡き父の手掛けし庭の牡丹かな

    浅井ねむり

  • 七千の牡丹の香や登廊

    なにわの花子

  • ぼうたんや胃カメラ完了異常なし

    風街光

  • ままならぬぼうたん雨に散り急ぐ

    睡蓮 堤

  • 唐に咲く玄宗貴妃のぼたん散る

    山内志津子

  • 傘をさす信号待ちの牡丹に

    咲葉

  • ウェイクボードも思わず避ける牡丹かな

    だいごろう

  • 幼子にやまいちる母さく牡丹

    六甲桜

  • 端正に人住まぬ家に牡丹咲き

    武田鳥渡仁

  • 牡丹散る指輪ひとつを手のひらに

    いそのサリー

  • 侘び寂びの圏外に置く牡丹かな

    Sean

  • 凛として牡丹の白や背をただす

    岡本みい

  • 装いて季節を急ぐ牡丹かな

    にえ茉莉花

  • 牡丹咲け我CTの捕虜となる

    やっちゃん

  • 寝たままの祖母を起こせず牡丹刺す

    吉埜絢

  • 散り際の牡丹の花の潔さ

    前田よもぎ 

  • テニス部の早足の君は牡丹見ず

    翡翠キョウ

  • 亡き母の植えし牡丹の長寿かな

    方寸

  • ぼうたんや乳のませたる吾もいて

    そーめん そめ

  • ぼうたんの花びらはらりまたはらり

    藤瑪瑙

  • 地蔵六つ和顔で迎える牡丹寺

    伊能 幸穂

  • 傾国の美女の笑みなる牡丹かな

    富田きよしこ

  • 吾の顔と同じ大きさ牡丹かな

    北の星

  • 牡丹散り空に防災チャイム聞く

    朔弦望

  • 散り落ちてなお満開の牡丹かな

    越中 万葉

  • 唐よりの風吹かしめる緋牡丹よ

    松尾 パッション

  • 告白を背中で聞きぬ牡丹かな

    ゆーこ

  • 掌を合す指先千の牡丹かな

    左古澄子

  • デコルテの白きに映りさうな牡丹

    杉沢藍

  • 余震あり荒れたる庭の牡丹かな

    渡辺はるべえ

  • 時折に経の聞こゑし牡丹かな

    大宝あすか

  • 紅白の牡丹仲よく傘のなか

    髙橋雀

  • 豪邸の牡丹をうふふ写メールで

    あすか風

  • 麗しき大輪牡丹姫のごと

    華花開く

  • 白牡丹写真一枚残すまじ

    ほしの鯖女

  • 朝日さす庭木の間より笑むぼたん

    荒田 光泉

  • 風渡り香りほのかなるや牡丹

    黒住景雪

  • 客人をもてなす庭の牡丹かな

    のりこうし

  • 窓開けて庭を見下ろす紅牡丹

    小野たまお

  • 還暦の牡丹の覚悟おされけり

    茶柱 杏

  • 雨あがり咲きほこるなり白牡丹

    葡萄乃木

  • 主待つ玄関先に紅牡丹

    k幸女

  • 下見れば茶色くなった牡丹かな

    紗津 夢虹

  • 豪華さを競って浮かぶ牡丹池

    岩見綾琴

  • 潔し散る時を知る牡丹かな

    陶豪

  • 空き家にも人待つ気配牡丹咲く

    フルスイングトモライザー

  • 主逝き寂しき庭に牡丹咲く

    林一芳

  • 華麗なる牡丹に元気もらいけり

    大山 久幸

  • シルバーカー娘付き添い牡丹園

    ほっほひまわり

  • 赤子の頭牡丹と大きさ比べ

    神戸 美優

  • 牡丹の大きさゆえに首かしげ

    佐藤 万寿

  • めぐりゆく世界ひとしれず牡丹燃ゆ

    山村花月

  • 壮麗に佇む姿牡丹かな

    阿木沙良

  • 古寺の庭に凛たる白牡丹

    三毛山タマ子

  • 牡丹震う白杖道に響くたび

    味噌山鱶

  • 長谷寺の登廊かこむ牡丹かな

    中野むべ

  • 奥底に覗く邪心や白牡丹

    しまのなまえ

  • 満開の牡丹が癒す気の病

    料 善

  • 主の無き庭にひときわ牡丹かな

    案山子の鹿か

  • 双頭の牡丹や王のたたずまい

    野上紫功

  • 目の底に沈んで浮かぶ牡丹かな

    高橋ひろみこ

  • 廃屋の一隅紅く牡丹ゆれ

    はっとりじいじ

  • 白居易やあの洛陽に咲く牡丹

    季川詩音

  • 嗚呼牡丹散リ際さえも気高くて

    森田フー天いっき

  • 塚如く並ぶ牡丹の武士の家

    松尾 一司

  • 牡丹咲く横綱昇進に拍手

    泉吉桃宝

  • 上がるまで牡丹としばし傘の中

    金糸雀ローズ

  • 牡丹の瓣風が無くともハラハラと

    江梨子

  • 暁や牡丹崩れてなお艶美

    卯の花 京

  • 雨続き一片欠けたる牡丹かな

    横辺理

  • 亡き夫へ夜空に咲いた白牡丹

    のぶ

  • 佳き音で鈴鳴る朝に牡丹笑む

    織波

  • 牡丹散り庭にぽっかり穴の開き

    喇叭鳥

  • 牡丹花風と共にの舞踏会

    神津歩地

  • 大輪の牡丹に隠す赤き頬

    伊呂八 久宇

  • 雨止んで牡丹の雫光る朝

    大川夜心

  • 在宅の庭なつかしや牡丹かな

    純全

  • 雨に揺れ頭を垂れる牡丹かな

    tokisan

  • 大雨や牡丹と我も傘をさす

    こーがはるちゃん

  • 薄暗き茶室の一花や白牡丹

    ラッキー&クロ

  • 店先の鉢植え牡丹安普請

    久慈川九

  • 散ってなお薄絹のごとき白牡丹

    スタイナー紀美子

  • 髪留めを外すが如き散る牡丹

    淡海 なおあき

  • 束の間の夢から醒めし牡丹かな

    桂 歩

  • 絢爛の牡丹今朝には空に咲き

    小路愛生

  • 雨傘に守られて咲く牡丹かな

    伊藤美詞

  • 牡丹咲く大鉢玄関へよいしょ

    るりゆるり

  • 凛と咲く寺の生け垣牡丹かな

    森乃涼風

  • ぼうたんや花びら幾重絹に似て

    清見敏水子

  • 子の手引き長谷寺夕辺牡丹散り

    佐賀埼玉峯秀

  • 大輪は風雨にたえた紅牡丹

    翠善

  • 通り雨に崩るるままの牡丹かな

    澤木 悠

  • 竹の柵和傘が並ぶ牡丹園

    三家端

  • 夕暮れに牡丹ひらいて香のこる

    フリージア

  • 茂る青日輪の如き野良牡丹

    富士咲広海

  • 幾重もの恥じらい秘めて牡丹咲く

    令和の和子

  • 溶け込んで池泉牡丹の圧巻さ

    すずしず

  • 糠雨に百重の牡丹揺れにけり

    青井晴空

  • 牡丹咲く名人戦は千日手

    イーグル東山

  • 出勤の憂鬱癒す牡丹かな

    大家港一

投句はこちら