俳句ポスト365 ロゴ

中級者以上結果発表

2025年1月20日週の兼題

雲雀

【曜日ごとに結果を公開中】

特選

  • ぴいの揚雲雀ちゆるるの落雲雀

    元野おぺら

    選者コメント

    夏井いつき

     「雲雀」の聞きなしには、「ピーチクパーチク」「利取る利取る」「日一歩日一歩」等、面白いものがあります。とはいえ、私の耳にはピイィチュルルルと聞こえるのですが、あの「ぴい」が空へ揚がる時で、「ちゆるるる」が降りてくる時の声だとは思いもしませんでした。「雲雀」の一物仕立ては難しかろうと思っていましたが、こんな一手もあるのだと愉快に受け止めました。
  • 鳴きしきる雲雀あかるき肺活量

    にゃん

    選者コメント

    夏井いつき

     「雲雀」の声は、春の象徴のような明るさを持っていますが、その「鳴きしきる雲雀」の肺という部位に思いを致したところから、春の詩が生まれました。小さな雲雀の小さな肺が吸い込む空気の量。それがあの声となって広がっていく。「肺活量」の描写となっている「明るき」の一語が、いかにも「雲雀」らしい春の一句として結球しました。
  • 雲雀ひばり川は休みたくてくねる

    七瀬ゆきこ

    選者コメント

    夏井いつき

     雲雀の声を聞くと、思わずヒバリヒバリと唱えてしまいたくなる。そんな気分から始まる一句ですが、中七は春の光を湛える「川」の光景に広がります。上空を真っ直ぐに揚がっていく雲雀の視点からは、くねくねと蛇行した川がみえてきます。そうか、川は休みたくてくねっているのだなと、雲雀はクスッと笑っているのでしょうか。楽しい発想の作品です。

次回の兼題も
皆さまふるって投句してください。
お待ちしています!

投句はこちら