【並選】
生活科今日は花野へ探検隊
アンサトウ
山頭火分け入り出づる花野かな
永想
竹とんぼ高く重唱の花野へ
如月 ゆう
てふの死の吹き寄せらるる花野径
詠頃
大花野過ぐれば動物の霊園
ことまと
自転車の影を転がす花野かな
青野遊飛@蚊帳のなか
うしろ手を組む父のゆく花野かな
井納蒼求
手話の波前より来たる花野かな
クラウド坂の上
光芒が射るや花野の目覚め時
田村利平
ほんのりとからだ透けゆく花野かな
竹内一二
ご近所の花野はきりり刺す匂い
田面類
花野行くわれらのいない百年後
ふじこ
副鼻腔しゆるり花野を洗ふ風
染井つぐみ
ゆつくりとユンボの影を引く花野
青野彼路
一足の重くなりゆく花野かな
京野さち
母ずつと花野に還る気のありし
大塚迷路
朽ちゆく花野朽ちたる獣ここは
むじーじ
手前だけなんてスイスっぽい花野
石井一草
踝の疵をなぞれる花野かな
内藤羊皐
天空を恋ふる花野の相聞歌
松本裕子
法要は父の好みし花野の地
田中ようちゃん
大花野馬頭琴の音夕空へ
水無月
恋はひとりでする花野に溺れそう
夏野あゆね
盲いてもここの花野は分かります
東京堕天使
色つきの風は5グラム大花野
西尾婆翔
漆黒のピアノ置きたる花野かな
中里 凜
花野暮れ行き妖しき女帝歌ひ出す
宮川武久
葬列の粛粛とゆく花野かな
工藤遊子
黙然と象の群れ行く花野かな
小だいふく
大花野海の彼方に利尻山
星月さやか
花野発オランダ行きのパスポート
真崎正樹
原郷か幻郷かしら花野かな
村上優貴
晴天に頂のある花野かな
清永ゆうこ
樹海の横道に紫の花野
欅ノ栞
踏み入ればざわと花野のうごめきぬ
豆闌
交響詩「花野」のタクト振るや風
遠山比々き
花野座し遠音は列車ゆくごとし
石垣葉星
信じてるここが花野のど真ん中
西村 小市
杖ひとつ抱いて花野の沖へ出る
葵新吾
わが夫は花野のにはか博士なり
時まる
五台玉突き事故あとは花野しか
脇坂拓海
空き倉庫案内終えて花野かな
園城寺光之介
サーカスの去りて花野の万国旗
福岡参山
花野ゆく陪堂蓑笠は野ざらし
佐藤烏有
この花も誰かのこころ大花野
小川めぐる
花野風むかし火葬場だつた場所
西原みどり
近づきて花野離れて大花野
上村 風知草
花野へと少し体は浮いている
川那辺 乃生
花野ゆく女その度強くなり
篠田ピンク
微熱とふ紗幕に眠る大花野
久留里61
紫を数えて歩く花野かな
大小田忍
青空のすとんと落ちて大花野
たむらせつこ
牛を曳き屠所に近づく花野道
誠馬ノマド
厚雲に翳るや今日の花野原
山河穂香
高圧電線のたわみや花野風
どくだみ茶
花野道ほおばる朝のくりぃむぱん
バスチー
大花野夜明けの甘き口すすぐ
宮武濱女
まだ花野原子力発電所跡
しろねこ
迷ふことなかれ花野の空広し
野入 京子
なんですぐ靴に石入るの花野
北川颯
腕を脚を花野にあげて子供らは
山本先生
振り向かぬ叔母のいさうな花野かな
ペトロア
パラグライダーの影遊ばせる花野かな
森山遊鳥
空撮をせよ花野より交信中
流川透明
ビー玉の向こうへ花野行きの汽車
村上海斗
空近き花野蹄のカランコロン
天の川ーズ ひこぼし
風渡る花野や誰に礼を言おう
西澤美智
除染おえ山羊を放てる花野かな
りう女
摘む投る走る転がる踏む花野
研知句詩@いつき組広ブロ俳句部
あの花野目標地点熱気球
山本 莞爾
悲しみを独り占めして大花野
岩本夏柿
いつだって売物件の花野かな
ベーグル
あゝみかん空の花野にいたんだね
おんちゃん。
廃線の鉄橋仰ぐ花野かな
石岡女依
天空の花野をひと日貸し切りに
玉井令子
ひとまずは杖を置きたる大花野
わかば萌
捨て行けと聞こえ捨て行く花野風
蜂里ななつ
寡黙なる人に花野を見せたくて
キッカワテツヤ
ゆつくりと花野を郵便夫は手ぶら
ツカビッチ
強く吹く風神抱一の花野
叶田屋
花野過ぐとき過去帳のにほひかな
佐野 明世
テナント募集看板のある花野
川口みち
最後の「既読」見納めて大花野
靫草子
杳として花野はいづみより深し
紅ズワイガニ海老美
煌めくや車窓の花野追ふ二秒
雪音
どこまでも花野親指ほどの富士
斎乃雪
統べるごと雲ふくれゆく花野かな
市橋正俊
少女ゆく花野の棘は不条理で
ひすい風香
キヤラメルも陽気な嘘も溶け花野
山田菫舎
花野に拾ふ手負ひの鳥の眼の花野
仁和田 永
べーべーの声の聞こゆる大花野
陶然小寺
花野にはショパンの風がよく似合う
石崎京子
隻眼のだいだらぼつち花野踏む
海音寺ジョー
花野ゆく方位磁石のなか無風
かもん丸茶
夕暮れの花野に目あり吾をにらむ
宗平 圭司
珈琲の香に起つ花野鳥瞰す
いごぼうら
花野ゆく径尽きるまで暮れるまで
藤田康子
けもの道順路となりぬ大花野
風の鳥
花野道ぱらりんぴあんの日々つづく
土井小文
退職や花野の花の名を問へり
むうさく
石棺は花野の中に沈み込む
中村笙平
人間が花野に潜む訳を知る
かよ
ひとりの花野パレットはアルミ製
松山めゐ
カウベルのすきとほる朝ゆく花野
剣橋こじ
売店の風見鶏きこきこ花野行く
あまぐり
行きゆきて湖へとなだる大花野
岡本 戎
安宿の風に花野のかほりかな
緋乃捨楽
水筒の転がってゆく花野みち
音羽凜
たれもかも忘れて花野夕暮るる
清白真冬
逝く人の影薄れ行く花野原
北雀ちえ
らんらんとリュックの鈴が跳ぶ花野
里山子
軍人から農夫へ戻る日の花野
福本巴亜人
忘れ物花野の花の花かんむり
高木音弥
不毛なる話も花野にて止まり
背馬
柔らかに弾くじょんがら行く花野
津軽わさお
数人の気配する花野が好み
かゐみすず
道のなき花野へ駆けてゆけた頃
紺乃ひつじ
勾玉の出でし古墳や大花野
紀和やよい
三脚の踏みたる場所も花野かな
深山むらさき
立て札に古墳とあれど花野かな
東洋らいらん
白亜紀の花野に悪い顔をする
叶
小さき獏ねむる花野やさやさやと
渋谷晶
原発ヘ細き半島花野風
津軽まつ
心拍数ゆるやかになる花野風
髙橋弓女
花野へ雨おもちやのやうな不発弾
露草うづら
一陣の風に花野のうらおもて
岡田雅喜
花野ゆく未完の器めく私
二重格子
鈴の音や風のはざまの花野ゆく
薮久美子
歩荷座す一本道の大花野
戸口のふっこ
歯の麻酔しづかに消ゆる花野哉
あさのとびら
蛇も狒々も骨埋めたる花野かな
畠山 悊央
薬指つなぐ花野は荒れ模様
津島野イリス
花野原したたかそうな奴らだな
うはのそら
落丁を愛す花野の暮れかかる
横縞
君去ってついに花野になってしまう
藤林京水
落胆の雨に濡れ吾花野行く
宮村土々
大花野小さき丘のありにけり
聞岳
風に問ふ花野のどこに生家跡
雪井苑生
戦ひの終はらぬ町にある花野
星乃ぽっち
掻き分けて花野ようやく出て花野
けーい〇
首塚の在りし花野に雨は滲む
加地祐作
大花野そらのはじまるところまで
石塚彩楓
花野ゆくやさしい顔になつてゆく
山田蹴人
花野沿いあそこ曲がれば祖母の墓
仁山かえる
ししむらや花野の海へ飛び込まん
紫小寿々
この花野昔々は映画館
花咲明日香
空蒼し花野の花はみな小さし
越智空子
ひそひそと拒まれてゐる大花野
日々拓人
腐食する自転車潜む花野かな
大熊猫@四句八句
光りつつ手をふる誰か花野には
今野淳風
真ん中に遊具置きたる大花野
八木風味
この花野ウへのヤヘエの家なりし
林たまさか
山影にチンチン冷ゆる花野かな
向原かは
再会は花野お互い影無くて
砂楽梨
大花野ガイドランナー影ひとつ
高岡春雪
日本国土葬許さず花野原
弘友於泥
岐れたる川は花野の中でまた
三橋 木犀
潮風強し断崖に花野果つ
野地垂木
鐘の音は入鹿を眠らせて花野
克巳@夜のサングラス
きつとあの失せた帽子はあの花野
佐藤未穂
花野より戻ればふっと湧く闘志
野々原ラピ
罪と罰二人持ち寄り行く花野
立石神流
きえさうな歌きえさうな花野径
夏雨ちや
寒山を気取る花野の朝まだき
理酔
神もニーチェも死んで花野にない黄色
蟻馬次朗
竹林をじわり押し返して花野
今治八十八
花野を風よ友が明かした離婚
春蘭素心
ひかり射すあの花野まであと二キロ
海野碧
万博や花野に門をこしらへて
黒麹 糀
嗚於と言ふ嗚呼と応ふる花野かな
岩橋春海
玻璃戸より子規一枝の花野かな
蒼
D51の煙もくもく大花野
きなこもち
幻の鯨を連れてゆく花野
ちゃうりん
月光に花野清みわたる蒜山
sakura a.
役馬ゆく花野の径をとてとてと
げばげば
ちょうどよき風や花野はあるがまま
敦子
相続の土地は花野となりにけり
大槻税悦
売れ残る詩集花野にぼそぼそと
升 丁茶
いつせいに翔び立つ鷺の花野かな
堀江貴億
抱いた子を放ち遣りたる花野の端
稲畑とりこ
雲までは花野の高さなるそぞろ
野良古
祖父を知る画家と出会える花野かな
瀬央ありさ
雨花野今日を無言で過ごしけり
楽花生
花野より手を振り返す知らぬ人
木染湧水
いつの間に恋人いつの間に花野
丹下京子
老犬の白濁の目に花野かな
うさぎまんじゅう
耳鳴りす花野をゆけばゆくほどに
柳浦総師
錆びついた有刺鉄線まだ花野
長良くわと
フードトラック三台土曜の花野かな
苺井千恵
花野蹴り飛び立つ五本爪の竜
宇田建
日暮れてや月に花野をゆずりつつ
大村真仙
四十年穏しく老ゆる花野かな
⑦パパ@いつき組広ブロ俳句部
溜息を束ねたような夕花野
オサカナクッション
すいへいせん空母をかつぐ大花野
和鹿島荒巻
散髪されたての子花野へ走る
新開ちえ
空っぽになるまで歩く花野かな
丸山隆子
皆居るか数えろ花野去る時は
あつむら恵女
来てみれば花野なにやら耳聡き
谷町百合乃
花野へとムックリの音の染み渡る
おぐら徳
花野にはとっ散らかった我の虚無
あきののかなた
花野道ゲートボールのゲート錆び
みおつくし
聞き流す峰々の名や大花野
みつれしづく
崖の果て海が花野を支えてる
真
深爪の薄皮ふくよか花野原
果禄
またひとり去り花野へと還りけり
ぼたにこ
花野行く海の向こうに岬見ゆ
柚木みゆき
ロケ隊の集音マイク大花野
如月ドロップ
星々の骸さらさら大花野
黒子
あの生徒会長もいる花野かな
石本コアラ
毛根の話に及ぶ花野かな
蘭丸結動
大花野亡き子はいつもピースして
高知桃猫
空を飛ぶ訓練陰りゆく花野
碧西里
花野の性格はツンに違いない
水蜜桃
此処はよく夢に出てくるあの花野
日出時計
軽トラの真白に朽ちる花野かな
北野きのこ
大花野三人で捨つ嘘ひとつ
坊 いち坊
とんばうの羽は花野に埋めませう
斉藤立夏
風に添い葬列包む花野かな
鶴屋桃福
下北に果つる花野や恐山
津軽ちゃう
戦争を知らぬ我らも立つ花野
卓鐘
応え無き「もういいかい?」や大花野
洒落神戸
横列に警杖を突く花野かな
弥日
君とながむには眇眇たる花野
冬水 常
雨がただ草の鼓を打つ花野
龍田山門
ユーカラの耳を離れず花野かな
小殿原 あきえ
集合は朽ちたコンテナある花野
中鉢矢的
目の前の吾かと見紛ふ人花野
TAKO焼子
花野風ものがなしさの冒頭へ
青矢 真紘
分け入れば暮色さらなり大花野
中根由起子
花野から花野へころげまはる風
宮坂暢介
花野よりやっと手に取る万年筆
里芋
八つめの不思議花野におちている
温湿布
ナビは静かに大花野へ右カーブ
もりさわ
箱舟の櫓のきしみたる花野かな
飯村祐知子
どん底はどこまで青く花野ゆく
うに子
慰霊碑を囲む花野が縮みゆく
花屋英利
いつせいに家族をやめる花野かな
倉木はじめ
国東や仏の郷の花野ゆく
よぶこどり
紅茶冷ゆ執事花野へ行ったきり
三浦にゃじろう
今日最後の家庭訪問へ花野
公木正
きつぱりと旅信三行大花野
水野大雅
この小瓶に合ふ花さがして花野
池 閑茶
無口だね旅五日目の夕花野
平良嘉列乙
ソプラノは遅れて来たる花野かな
都いとり
少年の影のうすれてゆく花野
秋熊
花野発つ玉ねぎ列車見送りぬ
青木りんどう
缶コーヒー置けば花野の暮れかかる
広木登一
待つことが好きになりたる花野かな
まどん
花野根こそぎ音楽に力など
小泉野魚
こぽこぽと沸く湯花野は銀の雨
清水 三雲
返納の道すがら行く花野かな
濃イ薄イ
人はゐぬ方が耀く花野かな
多事
逆光の夫のくちもと大花野
しゃれこうべの妻
訣別や花野は崖をまつたうす
句楽岡徨詩
月山のまるごと沈む花野かな
朶美子(えみこ)
心音の襞は花野を波うてり
ほろろ。
紺色に金泥生ゆる花野かな
石神湖畔
研究室を出て花野の匂ひたる
村上右佐
花野はきれい少年兵は泥の中
ただ地蔵
後ろより追はるるごとく花野ゆく
加良太知
知らぬまに鎌傷ありてなほ花野
夕虹くすん
大花野姨捨山の道すがら
春風流士
花野より昇りし月は花野へと
富山湾
暁光を染料として大花野
万葉剣
金星と月の沈みぬ大花野
はれまふよう
こんなにも地球整頓され花野
玉庭マサアキ
置筒の所在を思ふ花野かな
銀紙
あるきても駆けてもぬけられぬ花野
有田けいこ
優しき猛獣立ち尽くす花野
谷山みつこ
さわさわとフェザーのピアス花野ゆく
黄昏文鎮@いつき組広ブロ俳句部
大花野ひとりで立つて知る孤独
雷紋
吹かれ千切れし母の歌花野波
遠音
しりとりのおわらぬ吾子の大花野
お天気娘
映りけり花野のすべて晴天に
石川聡
一基だけ回らぬ風車大花野
ツユマメ@いつき組広ブロ俳句部
ため息の散らかし放題なり花野
ありあり
術前のこゑ淡々と花野かな
曼珠沙華子
小さき花は哀し花野はひと気無し
藤鷹圓哉
黒光りせし革靴や花野道
水野結雅
乾坤の二人きりなる花野かな
古賀未樹
花野風Mr.ロンリー反戦歌
山くじら
ローカル線かたかた過ぐる夕花野
そまり
風と来て花野に生まれ死んでゆく
でんでん琴女
コンクリートだらけ花野に帰りたい
睦月くらげ
花野来て蓬髪の母立ち尽くす
山川腎茶
宣告を受けて二度目の花野かな
風ヒカル
ツェッペリン花野の空を急転す
布村恵子
バス行きて花野孤島となりにけり
まこ@いつき組広ブロ俳句部
花野道そばを轍の響きかな
なかの花梨
県境にうっかり残す花野かな
ほしのあお
高揚の母指す先の花野原
快晴ノセカイ
星屑の落ちて花野の花の美し
すずさん
屋根残し埋まる廃屋花野原
暇禍
ソロモンの零戦眠る花野かな
ふもふも
不法投棄のトラックを呑む花野
オルフ
腕絡め花野を白杖持ち上げて
鳥羽南良
花野あり一人暮らしに慣れました
細木さちこ
ほの白し暮るる花野の果ての空
秦 理露
押し花に記憶をたどる花野かな
西川あきや
花野へと空飛ぶやうに渡る橋
小田慶喜
花野行く未だ言の葉を持たぬ児と
八幡風花
伊吹山花野に昼と新幹線
栗田もとえ
接吻の記憶に届く花野かな
野口日記
生きがたきこの世の隅の花野かな
ラーラ・K
夕花野あしたのことはまた明日
後藤三梅
晴れわたる花野決まらぬ墓じまひ
平本魚水
幕営の地と荷を降ろす花野かな
品川笙女
白きもの銜へ花野のごん狐
香壺
陽に焦げし煙突の存るあの花野
笑酔
晩年の刻は測れず花野踏む
山口雀昭
火山岩ごろごろとある花野哉
ヤヒロ
花野道老いゆく猫の背骨美し
立田鯊夢@いつき組広ブロ俳句部
落日の棺となりし花野かな
大庭慈温
滑り台長き螺旋の花野原
祐
名を当てる花野の母は杖で指し
水間澱凡
腐りゆく骸埋めし手に花野
haruwo
点描を分け行く人や大花野
佐藤香珠
日時計のゆつくり刻む花野かな
杉柳才
また今年花野に母の指定席
平坂謙次
刺股のたおれた先に花野かな
唐木陶子
夕闇にまだ溶け残る花野かな
峰 乱里
花野ゆく抜かれつ抜きつ犬、老婆
ちびつぶぶどう
すれ違ふ人みな一人なる花野
根本葉音@花芭蕉句会
紫の叢点在す大花野
樹朋
クリムトや崖の花野に接吻す
林真紗湖
千畳敷ホテル取り巻く花野かな
丹波らる
無為ひとつ亡骸ひとつ花野風
恵勇
花野から花野ペダルの足浮きて
北爪いく葉
花野みちそっと離婚を申し出る
福田嘉奈子
手に何も持たぬ楽しさ花野原
遠藤眞成
かはたれがたそがれと謂ふ花野かな
ひねもす
花野ゆく少女等風の髪飾り
堀雅一
登り来て香ばし雨の花野かな
矢想
花野は百彩眼下は原子の灯
対馬清波
コピックをしまう器として花野
光峯霏々
うぬぼれは特権少女らの花野
じゃすみん
派手なのに無口な人といる花野
ねむり猫
花野ゆく靴のかかとを踏んだ子と
海瀬安紀子
しらじらと花野へかへりゆく遺灰
青柿
花野ゆく時にこぼるる詩を拾ひ
浦野紗知
友は画帳われは句帳を持ち花野
喜多輝女
看板の朽ちて杭へと花野風
夜行
駆け抜けろ花野の先は国境だ
カオス
図書室に風よ花野の君の風
亀田荒太
全開にする心あり大花野
直心
蒼穹の花野に銀のマリア像
真冬峰
腕時計外して歩む花野かな
花伝
花野撮る山村親子留学生
小鳥ひすい
ドリカムと助手席越しの花野かな
毛利尚人
花野行く元気な頃の母と行く
平としまる
帰りたくなくて花野の花でゐる
あまぶー
死期せまる女優のはしゃぐ花野かな
和泉穣
花野よりのびやかなときもちかへる
ひろ志
大津波去る断崖の花野原
イサク
しがなくて花野へ花の画帖捨つ
トポル
花野煌めくや向こうはメガソーラー
ふくじん
空のガラス割れて花野の震へけり
茫々
しりとりのラ行尽きたり花野道
近江菫花
経帙を解きて花野の披かるる
長谷機械児
安達太良や雲の帯引く花野原
幸
花野過ぎ新たな花野また花野
一日一笑
父超えし息子の歩む花野かな
森 佳月
母国語でうたう人あり大花野
オキザリス
三毛猫の出でて還らぬ花野かな
虎穴虎児
今は花野マラリアの池干拓史
ふわり子
十戒の一つや花野風を浴ぶ
白プロキオン
綺麗ねとだけ言ひ交はす花野かな
海峯企鵝
ポケットに小銭三枚花野ゆく
深草あやめ
悪筆の文字残さずに花野往く
桂葉子
花野来て母の繰りごと聞かうとは
幸田柝の音
花野径「文」のマークの残る地図
そうり
恐竜の孵らぬたまご抱く花野
綾竹あんどれ
福島県双葉郡めく花野なり
大黒とむとむ
秘密もつ人と無言の花野かな
小笹いのり
一歩づつ土柔らかき大花野
宥光
花野風不妊治療の妻を待ち
つきのひと
大花野また明日には社畜として
吉川拓真
夕さりて花野流るる「あべ・まりあ」
岡井風紋
業病の隔離の島の花野道
はるく
小鬼らもままごとせしか夕花野
okapi
雨おちて花野ぽつぽつ歌ひだす
河添美羽
休日の駄目人間へ花野風
柿司
僕は花あなたは雲の名を言う花野
沙那夏
傾きし売り地の文字の花野かな
京あられたけむら
妊娠を信じたくなる花野かな
藤岡美波
切通し抜けて明るき大花野
伊豆郁音
丘陵の夕日のすべて花野なり
中島 真珠
おつぱいは花野だつたと母の云ふ
岡本朧
フイルムの箱朽ちかける花野原
四丁目
花野食むファルーカという名の老馬
常磐 はぜ
大花野雲の匂ひの沈む朝
城内幸江
花野来て優しき人となりにけり
蒼鳩 薫
平凡を生きて分け入る花野かな
河村静葩
花野来て嗚呼すこしだけ色がある
青海也緒
許せずに大花野はや尽き果てぬ
佐々木のはら
水筒をごそと置きつつ花野見る
青き銀椀
ロープウェー日の陰り往く花野かな
菊池克己
大花野ただよふ舟のごと我は
伊奈川富真乃
戻らずや花野を動くもの全て
清瀬ぴあの
灯台へ続く花野や空あをし
みやこわすれ
牧場の草食む馬の目に花野
上津 力
登るは誰ヤコブの梯子花野へと
鯛 風
どつしりと八ヶ岳見ゆ花野径
燈穂
幼帝の入水の海へ大花野
みどりがめ
一滴の水音響き来る花野
五々寛太
千曲川見下ろす花野影と我
浜友輔
一足ごと何か終はらす花野かな
霞山旅
エンジンを止めよこの先花野なり
西田月旦
ぬかるみを隠して白々しき花野
パーネ・メローネ
夕日影うづめて灯る花野かな
栗の坊楚材
一面の花野はかつて地雷原
秋野茜
アルプスを背に光芒の花野原
小川都
廃牧場跡の花野や其処彼処
こいぬ
五十年修羅曳く果ての花野かな
松高網代
内定を蹴つて花野の人となる
鈴木麗門
花野行く天使のはしご目指し行く
風蘭智子
ほんたうの花野はあるかこのくにに
直
花野道やぎのチーズを買いたくて
絵十
大花野小さき人によばれけり
月影の桃
小夜中に侏儒集ふらし花野原
るびちゅ
忽然と狐の嫁入り大花野
安井コスモス
夕花野涙の甘く乾きゆく
播磨陽子
35mmに押し込む花野かな
ぐりえぶらん
北の果て花野の先に難破船
森爺
パンの香の小さき家が花野なか
河合郁
定年やいつか夕花野に一人
酔下弦
ねこバスの鼻はひくひく花野ゆき
卯年のふみ
花野出てまたも花野に迷ひ込む
野ばら
来し方の花野よ行く末の花野よ
高野きぬ
遠山は晴耕雨読なる花野
澄海まさと
花野にて皆んな平たく愚痴こぼす
霜田あゆ美
末期の日花野に黒電話鳴るも
いしはまらんる
内縁の妻ある友とゆく花野
高橋寅次
立ち留まりまた立ち留まる花野かな
渡邉竹庵
花野まで会話続くか影法師
瀬戸ティーダ
花野には獏の住処があるという
ヒマラヤで平謝り
おのおのの背骨立てをり大花野
魚返みりん
花野行く妻という名を今日捨てて
定吉
星空に繋がる夜の花野かな
笑松
子育ては終わるはずでは花野行
ゆすらご
島に在る花野をひとり見に行かむ
風慈音
しづけさの干されて乾きゆく花野
ジュリアン
花野ゆく犬動かざる箇所の有り
江藤すをん
一村と一町挟む大花野
杉尾芭蕉
思春期てふことばをしってゐる花野
如月宗局
花野には棘あるものと小さき池
玉響雷子
ひとつ墓花野に隣る無人駅
鷹取 碧村
花野原大往生と言われても
かつたろー。
迷い入る大花野の中の静寂
三水
一輪を抜けど花野として匂ふ
はんばぁぐ
花野なら父と行きたし素直になる
黒蜜きな子
喪の匂ひさせて花野のありにけり
蜥蜴の尻尾
トロイメライの空は灰色花野かな
青田奈央
潮の香や花野は江戸の干拓地
蓼蟲
しるべ石今はふみ石花野道
冬樹 立
花野ゆくそぐはぬ服に慣れぬ靴
和泉攷
半島のコミュニティバスは花野から
としなり
珈琲を飲む墓守の背に花野
久蔵久蔵
当てのない土地のいつしか花野かな
中 兎波
花野花野一歩一歩と歌いつつ
高市青柘榴
安吾読みつつ花野踏み拓きつつ
アロイジオ
またアンの翼さがしている花野
一斤染乃
辿り着く標高二千大花野
銀 次郎
蒜山の声を聞きたる花野かな
泥酔亭曜々
亡命の果てのひとりの大花野
七瀬ゆきこ
リア王の旅路のはての花野かな
中岡秀次
花野には磐長姫の足の跡
まりい@木ノ芽
天平の邑の匂ひか夕花野
関津祐花
波高し花野の先のオホーツク
鶴岡木の葉
ふりすびい花野に川に向かってはしる
庄司直也
揺るる花野月に落書きバンクシー
諧 真無子
自衛隊訓練機包む花野かな
山羊座の千賀子
星の夜の花野は星の数の花
壱太
折り返し下る花野の持久走
M・李子
山頂の四方に風あり大花野
鈴木明美
憂国や花野に拾ふコーラ壜
長谷川水素
入選の通知いつもの花野にて
安溶二
遺失物届未達の花野なり
なしむらなし
大花野日暮れて君のかたちかな
可笑式
ゴダールが花野に鍵を埋づむ朝
ま猿
花野出て鬼にもらった詩忘れ
猫ふぐ
東西のあいだは花野声ゆたか
亀の
花野道干からびている牛の糞
眠 睡花
目瞑れば散華の降りそそぐ花野
はまゆう
花野より花野の香のみ連れ帰る
Dr.でぶ@いつき組広ブロ俳句部
おひるねにカビゴンの腹花野原
東京子
大花野揺らぐも伏すも風のまま
岡山小鞠
大花野頬の花弁の不可触性
田中勲
むらさきの熱を帯びゆく夕花野
えむさい
離陸する機影消えゆく花野かな
ほろよい
大花野風の名前の競走馬
たま走哉
揺れている花野の何もないところ
閑々鶏
名無き橋渡りて花野鶏舎跡
山水
風すこし哀しみ含みだし花野
ほしの有紀
ダイヤグラム青い花野の空蒼い
満る
花野濃く地底の湖の青さほど
酒井おかわり
しとどなる花野の朝の光かな
重夫
踏み入れば意外と深き花野なり
上津嘉子
錫杖の響く果てまで花野かな
月見柑
独白のやうに人立つ花野かな
広瀬 康
犠牲者の一人一人の顔花野
ひでやん
測候所宿直明けの花野道
康々爺
異国へと嫁ぐ吾子の背花野風
小倉あんこ
滅亡の淵の先なる花野かな
邦生
こんなにも小さな花野ひかり雨
あつちやん
花野ゆれ本草図譜の草書ゆれ
河本かおり
花野への鞄に入れるハーモニカ
さいたま水夢
花野にはたとへばばうれいのひめぢよをん
北藤詩旦
花野からひらき花野にとぢる翅
托鉢の修行僧行く花野かな
大石 真水
花野駆けぬけて「りぼん」の発売日
高橋無垢
大花野けふはたれかの死後なりけり
中田ひで
ここは風葬の地入口は花野
天陽ゆう
花野そう呼ばずには神々の戦跡を
羽沖
測量ポール等間隔に立つ花野
諸塚凡志
銘板に址ばかりある花野かな
ももたもも
曇天に花野は息をしているか
赤馬福助
フリスビー漂ふやうに大花野
大和田美信
翳りゆく花野や耳打ちの間合ひ
成瀬源三
不揃ひの色の揃ひて花野かな
慢鱚
放牧の馬や草食む大花野
妄児
花野はたまゆら明日は野ざらしの風
鬼平哀歌真改
花野行く行商の籠低くゆれ
新城典午
梵鐘や波引くやうに夕花野
百瀬はな
あかさたな花野いろいろ気にしすぎ
はなあかり
大花野尽きて眼下に九十九島
川岡すえよし
送迎車窓湿りしいんと花野
福田みやき
奪わせない少女の翼花野風
土佐藩俳句百姓豊哲
大花野まぼろしの犬振りかへる
加世堂魯幸
花野ゆく二十歳の獏に遇ひたくて
椋本望生
花野行く一つ一つは地味なれど
ピアニシモ
暮るゝ風着て花野から三和土まで
佐藤俊夫
野生馬の鼻こすりゆく花野かな
藤咲大地
花野ある地球は遠く宇宙船
新濃 健
花野中足があるからさびしくて
足立智美
大花野むかしの母がむこうから
白鳥古丹
マダムボヴァリー恋は花野をまっしぐら
澤田 紫
燐寸擦る業も花野は知つてゐる
錆田水遊
花野まで空は力を抜いてをり
空木眠兎
隠岐に花野いいや花野の中に隠岐
堀口 房水
曇天の花野磨いた鎌を持ち
かえるしろ
珈琲を熱く花野の朝は雨
火炎幸彦
モナリザの頬のまろみの花野かな
どかてい
一斉に靡く宗谷の大花野
風花まゆみ
子らの傘花野をソーシャルディスタンス
川村湖雪
花野花野や猫の声猫の声
まるかじり
大花野ひたぶる駆けて湖に出づ
みやかわけい子
まさをなる空のつづきとして花野
陽光
終点は花野市バスは折り返し
矢橋
花野ゆく美しき文語の唱歌かな
松田てぃ
花野道今日も上手に笑えなく
Q&A
絶滅の月下を戦ぐ花野かな
おきいふ
喧嘩して花野の終点までひとり
明神おぼろ月
錆び朽ちたフォルクスワーゲン花野かな
青柳修平
革靴の見知らぬ人や花野来る
山香ばし
罵詈するも花野はどこも白すぎて
くさ
早瀬痩せゆくは花野を曇らせる
吉野川
花野えぐるブルドーザー空青し
千曜 桜
花野行く大きな腹の飛行船
辻野 花
むらさきの花野の果は土まんぢゆう
羊似妃
葬式饅頭さげて花野を帰りけり
杏と優
はやあしの道連れを追ふ花野かな
富山の露玉
履きなれた靴なめらかに花野径
古都 鈴
冒険の書なら花野に埋めてきた
GONZA
大花野女性車掌のアナウンス
星埜黴円
いしつぶて遠き花野の只中へ
藤白月
てのひらの鳥埋めにゆく花野かな
蘂六
土偶出づ花野さざめく建築地
衷子
忘れものあれは花野の母の声
山内彩月
水筒と遺書と花野を日暮まで
日向こるり
花野風ここででんぐり返つたな
Kかれん
大花野風車ゆったりゆったりと
山中陽子
君淹れたカフェオレ白し花野風
森野しじま
子ぎつねのお客が来そうな花野かな
猫楽
まず半分下がる遮断機花野風
花紋
佐渡島波音だけの花野かな
亀田かつおぶし
雨吸うて花野の鼓動また動く
はっしー
花野ああ誰も恨まぬ眼の羊
ツナ好
道しるべ消えて始まる花野かな
藤井赤童子
引退の観光列車待つ花野
松山茜柑
詩の書けぬ病気になりて花野過ぐ
林山小春
有刺鉄線なかに花野の育ちゆく
どいつ薔芭
榛名富士裾まで晴れて大花野
峰泉しょうこ
廃校の子の声のごと花野あり
曲がりしっぽ
ため息もなみだも肥やし夕花野
明惟久里
ベロ藍のインクを零し夕花野
林りんりん。
コスモスに例へし弔辞花野風
かむろ坂喜奈子
花野ゆく男なにゆゑ燕尾服
浪速の蟹造
熱気球ふはり十勝の大花野
薫風
深き井戸朽ちて花野に納まれり
新子熊耳
花野発現実行きのバス遅延
伊予吟会 宵嵐
一度ずつ冷えゆく朝の花野かな
紫蘭
レンタカー降り立つ前の大花野
露崎一己句
花野より鈴の音だすのは誰ですか
入口弘徳
花野やあきらめたら楽になる。でも
うた歌妙
飽くほどの花野ギプスを切りにゆく
青蜥蜴
遠山の花野へ一歩踏みだしぬ
杉森大介
いつも乗る電車初めて見る花野
野井みこ
花野より戻りし子らの笛ラムネ
千暁
孤児院を抜け出す少女夕花野
一富士リリー
立山の花野に千の池塘かな
えいぎょ
ゲシユタルト崩壊よろけつつ花野
戸部紅屑
道祖神の問はず語りや花野風
あなうさぎ
さよならとアクションスター花野ゆく
星影りこ
校章の花を見付けん花野中
昇華
花野あり特養見学帰りみち
どみ どみそ
待ち人は夫と言ふ名の花野行く
円 美々
菓子箱を棺に静かなる花野
たろりずむ
防人の恋の花野に風立ちぬ
そうま純香
まほろばの南都発掘待つ花野
田端 欲句歩
悔恨で濡れた花野は苦しょっぱい
羅蒐
たましひのふつふつ発火して花野
石原由女
ふたり来て息しづかなる夕花野
榊昭広
風孕む花野に鬼のまま一人
荻原き乃
花野道もう先人を越えられぬ
灰田兵庫
伊豆山の風がたわめる花野かな
上北沢くつき
大花野抜けて湖(うみ)ゆく風となる
ひだ岩魚
まひるまの花野ゆらゆら恋すてる
竹春エリザベス
花野みずみずし帰還困難域
余田酒梨
不束な男女にありぬ花野ゆく
篠原 雨子
列なして花野の上を行くリフト
かこ
ソルフェージュ肺いつぱいに充つ花野
花結い
お下がりのリードを引いてゆく花野
倉嶋志乃
ファーブルの手記の濃淡花野風
登りびと
次回の兼題も
皆さまふるって投句してください。
お待ちしています!
投句はこちら